学校生活 令和6年度

2023年8月の記事一覧

2学期始業式(8/25)

2年生代表発表1

2年生代表発表2

4年生代表発表

6年生代表発表

校長先生の話

校歌斉唱

進行の先生からの話

発表を聞く児童の様子

2学期の始業式を行いました。熱中症予防対策としてエアコン設備がある音楽室で実施しました。まず、2・4・6年生の代表者が、1学期にがんばったことや2学期にがんばることを発表しました。学習のことや学校生活のこと、学校行事等について、具体的な目標を伝えてくれました。次に、校長先生から、夏休みのプール開放のことや、東陽町の夏祭りのステージ発表をしたこと、愛校作業のことなど、児童や保護者、地域の方の頑張りについて紹介がありました。また、今年度の教育スローガン「LOVE・LOVE・LOVE」について、自分自身のよさや評価の仕方、2学期の教育活動を通して自分の成長を実感できるようにすることなどについて話がありました。最後に、全員で校歌を歌いました。各学年代表の発表や、それを聞く態度がとてもすばらしく感じました。

職員会議(8/24)

明日から2学期が始まります。そこで、2学期からの教育活動や学校行事等について先生たちで検討しました。2学期の行事・学力充実・朝の活動・保健関係・校内研修・夏休みの研修の復講等について、担当者からの説明や質疑応答をして、みんなで共通理解を図り、共通実践につなげていきます。先生たちも2学期モードにスイッチが切り替わりました。子どもたちを笑顔で迎える準備が整いました。

2学期準備(8/23)

本校では8月25日に2学期の始業式を行います。学校ではその準備を着々と進めています。各学年の下の教科書や2学期以降の教材が届きました。1年生の黒板の張り替えが行われ、ピカピカになりました。先生たちは2学期の授業や行事等の準備をしています。子どもたちを笑顔で迎えられるように、準備を確実に行います。

ヘルスメイト(食生活改善推進員)の活動から(8/22)

ヘルスメイト(食生活改善推進員)の方が東陽キッズクラブに参加している本校児童のために昼食を作ってくださいました。今回のメニューは、タコライス・夏野菜の入ったオニオンスープ・スイカでした。この日に参加した児童は18人、職員の方など合計して約30人分をヘルスメイト4人で作られました。タコライスやオニオンスープのおかわりをする人がたくさんいました。食事後には6年生のお礼の言葉と、みんなで作った携帯のストラップをプレゼントしました。ヘルスメイトの皆様、ありがとうございました。

5・6年親子ふれあい行事(8/21)

5・6年生の親子ふれあい行事を行いました。体育館でふらばーるバレーやニュースポーツなどを行い、楽しい時間を過ごしました。その後、かき氷を食べたりそうめん流しをしたりしました。企画・運営をしてくださったPTA学年委員の皆様、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。