学校生活 令和6年度

2023年8月の記事一覧

防災の日(9/1)

ハザードマップを見る3年生

上靴をきちんと履く1年生

給食当番をがんばる1年生

自分たちで話し合いを進める3年生

看板を確かめる2・3年生

体育館の防災グッズを調べる2・3年生

9月1日は防災の日です。本校では「フェーズフリー」という視点で学校生活の振り返りを行っています。フェーズフリーとは、平常時(日常時)や災害時(非常時)などのフェーズ(社会の状態)に関わらず、適切な生活の質を確保しようとする考えです。上靴をいつもきちんと履くことで、日常時や災害時で足の裏をけがをすることがない。責任を持って給食当番をすることで、日常時や災害時でも生活規律を保って生活しようとする態度につながる。自分たちで話し合い活動を進めることで、日常時や災害時でも自治活動ができる。「いつもともしも」がつながることを意識した生活を心がけています。本校は第3次避難所に指定されています。体育館のステージ横倉庫に八代市の防災グッズが常備されています。

ようこそJ先生(8/31)

2学期から新しいALTのJ先生が来られました。最初の授業では、自己紹介で出身国のカナダの自然や文化のこと、趣味や家族のことなど、表情豊かに話していただきました。子どもたちのことが大好きで、給食時間に一緒に昼食を食べたり、イングリッシュボードを作成されたりされました。本校児童の異文化理解力や英語力が高まることを期待しています。J先生、これからよろしくお願いします。

交通安全タスキ(8/30)

1学期の末に八代市東陽支所様から児童全員に交通安全用反射タスキをいただきました。2学期からはこれを着けて登下校を行うことにしました。上記の画像から分かるように室内の少し暗い場所でも反射材が光ります。本校区には国道や県道が走っていて、交通量が多いです。また、秋は日暮れが早くなり、見通しが悪くなります。この交通安全タスキが子どもたちの命を守ってくれると確信しています。児童にタスキを着けるよう、ご家庭でも声かけをお願いします。

身体測定と視力検査(8/29)

身体測定と視力検査を行いました。身長や体重の測定から成長の様子を実感したり、視力低下の早期発見に役立てたりして、健康管理への意識の向上を図る取組です。この結果について家庭と情報を共有して、子どもたちの健康づくりに生かしていきます。

くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク(8/28)

本日8月28日から9月15日まで、「くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク」として、県下一斉に子どもたちの基本的な生活習慣を育成する取組を実施しています。本校でも、保健指導の時間に養護教諭が児童に説明をしました。この取組では、「あさおきたら、カーテンをあけよう」「あさごはんで、3つのスイッチON」「かぞくやともだちとおしゃべりしよう」「スマホとのきょりをかんがえてみよう」など、心と体の健康づくりについて一緒に考えることをめざしています。学校・家庭・地域の皆様で、子どもたちの健全育成を図っていきましょう。詳しくは「保護者の方へ」にチラシを掲載しています。

2学期始業式(8/25)

2年生代表発表1

2年生代表発表2

4年生代表発表

6年生代表発表

校長先生の話

校歌斉唱

進行の先生からの話

発表を聞く児童の様子

2学期の始業式を行いました。熱中症予防対策としてエアコン設備がある音楽室で実施しました。まず、2・4・6年生の代表者が、1学期にがんばったことや2学期にがんばることを発表しました。学習のことや学校生活のこと、学校行事等について、具体的な目標を伝えてくれました。次に、校長先生から、夏休みのプール開放のことや、東陽町の夏祭りのステージ発表をしたこと、愛校作業のことなど、児童や保護者、地域の方の頑張りについて紹介がありました。また、今年度の教育スローガン「LOVE・LOVE・LOVE」について、自分自身のよさや評価の仕方、2学期の教育活動を通して自分の成長を実感できるようにすることなどについて話がありました。最後に、全員で校歌を歌いました。各学年代表の発表や、それを聞く態度がとてもすばらしく感じました。

職員会議(8/24)

明日から2学期が始まります。そこで、2学期からの教育活動や学校行事等について先生たちで検討しました。2学期の行事・学力充実・朝の活動・保健関係・校内研修・夏休みの研修の復講等について、担当者からの説明や質疑応答をして、みんなで共通理解を図り、共通実践につなげていきます。先生たちも2学期モードにスイッチが切り替わりました。子どもたちを笑顔で迎える準備が整いました。

2学期準備(8/23)

本校では8月25日に2学期の始業式を行います。学校ではその準備を着々と進めています。各学年の下の教科書や2学期以降の教材が届きました。1年生の黒板の張り替えが行われ、ピカピカになりました。先生たちは2学期の授業や行事等の準備をしています。子どもたちを笑顔で迎えられるように、準備を確実に行います。

ヘルスメイト(食生活改善推進員)の活動から(8/22)

ヘルスメイト(食生活改善推進員)の方が東陽キッズクラブに参加している本校児童のために昼食を作ってくださいました。今回のメニューは、タコライス・夏野菜の入ったオニオンスープ・スイカでした。この日に参加した児童は18人、職員の方など合計して約30人分をヘルスメイト4人で作られました。タコライスやオニオンスープのおかわりをする人がたくさんいました。食事後には6年生のお礼の言葉と、みんなで作った携帯のストラップをプレゼントしました。ヘルスメイトの皆様、ありがとうございました。

5・6年親子ふれあい行事(8/21)

5・6年生の親子ふれあい行事を行いました。体育館でふらばーるバレーやニュースポーツなどを行い、楽しい時間を過ごしました。その後、かき氷を食べたりそうめん流しをしたりしました。企画・運営をしてくださったPTA学年委員の皆様、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

給食エプロン(8/18)

夏休み29日目になりました。2学期始業式までもうすぐです。2学期からの給食に備えて、事務室のT先生が給食エプロンの補修・洗濯・アイロンがけ等を行っていました。児童全員分の給食エプロンを一枚一枚丁寧に作業していました。2学期の給食も気持ちよく食べることができます。

夏休み28日目から(8/17)

夏休みもあと1週間となったこの日、東陽キッズクラブに参加していた本校の6年生4人が学習をしていました。夏休みの宿題のドリル集や理科の自由研究などを仕上げている人や、自分で購入した問題集を解いている人など、さまざまでした。夏休みのゴールが近いので、それぞれのペースで充実した夏休みを締めくくってほしいです。

夏野菜の収穫(8/16)

6月1日に植えた夏野菜の苗が大きく成長しました。この日は東陽キッズクラブに参加していた3年生と6年生に収穫してもらいました。ナス・ピーマン・オクラ・キュウリなどがたくさん実っていました。収穫する喜びを体験することができました。東陽町の恵みに感謝します。

プール開放7回目(8/10)

4年ぶりに行われたPTA主催プール開放7回目(最終回)が終わりました。子どもたちがプール利用のきまりをしっかり守り、監視員の皆様の確実な見守りのおかげで、無事故で終了することができました。子どもたちの笑顔と大はしゃぎの姿をたくさん見ることができました。プール開放のためにご尽力いただいたPTA会長様はじめ役員の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

東陽キッズクラブ名刺交換(8/9)

夏休み20日目になりました。台風6号が九州地方に接近中です。被害が少ないことを祈るばかりです。夏休み中に本校で活動している東陽キッズクラブの活動の紹介です。このクラブは学童クラブと放課後児童クラブが一体となったもので、東陽まちづくり協議会内にあるNPO法人が運営している団体です。本校の児童が約30人が参加しています。この日は、そのクラブで作成した名刺を持参して、職員室で仕事をしていた先生たちに渡してくれました。自分の好きなことや得意なことなども書き込んであり、とてもユニークな内容でした。夏休み中も元気な子どもたちからパワーをいただきました。

台風対策(8/8)

台風6号が九州地方に接近中です。本校では台風で飛ばされないように、動かせるものは屋内に入れたり、動かせないものは固定したりしました。また、ショウガの茎が折れないように畑の周囲にネットをはりました。台風の被害が最小限になることを祈っています。

学習会2(8/4)

8月に入りました。夏休みが15日経過し、あと20日となりました。夏休み学習会の紹介の2回目です。この日は、2・3・5・6年生が学習会に参加しました。夏休みのドリル集がもうすぐ終わる人がいました。また、読書感想文を書いている人もいました。計画的に夏休みの宿題をがんばっているなあと感心しました。悔いのない夏休みを過ごす東陽っ子です。

保護者面談2(8/3)

夏休み中の保護者面談の紹介の2回目です。この日は10人の児童について各担任との面談が行われました。姉妹や兄弟2人を本校に通わせている保護者の方は2回、兄妹と3人を本校に通わせている保護者の方は3回の面談をしていただきました。時間の都合をつけて面談に臨んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。学校と家庭で連携して、東陽っ子の健やかな成長を図っていきます。