学校生活 令和6年度

2023年6月の記事一覧

ショウガの芽(6/12)

4月28日に植えたショウガから芽が出てきました。昨年より少し遅くなりましたが、この日数えたら12本の芽がありました。雑草を取り除きたかったのですが、雨上がりで病気が入るのが心配だったので、もう少し晴れてから雑草を取り除く予定です。ショウガ植えの指導をしていただいたCS委員橋本さんに報告します。

プール掃除(6/9)

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

プール掃除はじめ

プール掃除おわり

雨や気温の低下で順延していたプール掃除を行いました。1~3年生はプールサイドやシャワー場所・通路などを、4~6年生はプールの中を掃除しました。1年分の汚れを取り除くのはとても大変でした。雑草やこけを取ったり、ほうきではいたり、ブラスでこすったりしました。みんなで力を合わせてようやくきれいにすることができました。来週のプール開きがとても楽しみです。

クラブ活動(6/8)

2回目のクラブ活動を行いました。前回みんなで話し合い年間計画を立て、今回はそれに沿って活動しました。パソコンクラブは本にはさむしおりづくり、総合スポーツクラブは野球、昔遊びクラブはドッジボールを行いました。アイディアを出し合ったり、やり方を教え合ったり、作戦を立てて協力したりして、東陽っ子はそれぞれの活動を楽しんでいました。

朝の活動(6/7)

5月の朝の活動では、運動会の練習のためにかけっこや、スポーツテストのためにソフトボール投げなどの練習を行いました。スポーツテストが無事終了し、久しぶりの5分間走でした。子どもたちはラジオ体操をして、元気に走りました。東陽っ子の力強い走りにパワーをもらっている先生たちです。

花・野菜苗植え(6/6)

1年生

2・3年生野菜グループ

2・3年生花グループ

4年生

5・6年生花グループ

5・6年生野菜グループ

全校で学級園の整備を行いました。雑草を取り除き、腐葉土を入れてうねを作りました。ポーチュラカやマリーゴールドなどの花の苗を植えたり、ナスやキュウリ・ピーマンなどの夏野菜の苗を植えました。夏野菜が実ったら、給食の食材として利用する予定です。みんなで大切に育てていきます。