3年生

2023年11月の記事一覧

食べ物へんしんブック(11/30)

国語科では、説明文「すがたをかえる大豆」を使って、「れい」の書かれ方に気をつけて読み、それを生かして作文を書く学習をしています。この日は、児童が題材を選んで書いた「食べ物へんしんブック」の完成が近づいていました。小麦・牛乳・たまご・魚・いも・とうもろこし・野菜などの食べ物について、どのようなものに変わっていくのかをまとめてきました。早く読んでみたいです。

音楽の授業から(11/28)

この日は、今月の歌「スマイルアゲイン」を歌い、リコーダーで「山のポルカ」を演奏しました。その後、東陽町文化の祭典のステージ発表で1・2年生が行う歌と合奏を見学しました。1・2年生が一生懸命行う発表に手拍子をして盛り上げました。

1けたをかけるかけ算のひっ算(11/24)

算数科では、1けたをかけるかけ算のひっ算の学習をしています。「算数は美しさ」と言われるように、ひっ算ではかけられる数とかける数を上下に並べたり、位をそろえたりすることが求められます。また、繰り上がりの数字をその位にあわせて書くことも大切です。発表者と学習リーダーとでそのポイントについて話し合いました。

かかえ込み跳び(11/21)

マット運動の学習を行いました。この日は、かかえ込み跳びの練習をしました。マットを使ったり、とびばこ2台にゴム紐をはったりして、やさしい場で練習できるようにしました。発表では、3つのポイント(まっすぐ・スムーズ・着地)で合格をもらう人が出ました。振り返りでは、学習リーダーを中心に友達のよかったところを伝え合いました。みんなで上手になった3年生です。

見学旅行新聞(11/17)

社会科では、先日行った社会科見学旅行の新聞づくりを行いました。見学地で学んだことや自分の感想を記事にして、レイアウトや見出しを考えたり、記事に合うイラストを工夫したりして、楽しい新聞を作りました。

点・はね(11/15)

国語科の書写では、点やはねの筆使いに気をつけながら、「小」という文字を毛筆で書きました。3年生から始まった毛筆での学習にだんだん慣れてきました。筆圧に注意しながら一画一画丁寧に書きました。

太陽の光(11/13)

理科では、太陽の光について学習しています。この日は、鏡で太陽の光をはね返して的に当てて、気づいたことを話し合う学習でした。太陽の光がまっすぐ進むことや、鏡2枚で重ねた光がより明るくなることにびっくりした3年生です。

1年生への読み聞かせ(11/9)

国語科では、「はんで意見をまとめよう」という学習を行いました。この学習では、1年生のために読み聞かせをする絵本を選ぶというテーマで意見を出し合いました。そして、グループで話し合い選んだ絵本を1年生に読み聞かせを行いました。どの絵本も自分たちで話し合って決めたものなので、3年生にとって価値があります。自分たちで役割分担をして、1年生が楽しんでくれるように工夫しました。

うみねことたんぽぽ(11/7)

特別の教科道徳では、「うみねことたんぽぽ」という教材を使って、生命のもつ「生きる力」について考えました。この教材は、東日本大震災後の青森県蕪島(かぶしま)の自然の力強さから主人公たちが生きる力をよみがえらせる様子がえがかれています。東日本大震災を直接経験していない3年生ですが、当時の人たちの思いを想像し、自分の考えを伝え合いました。

何倍でしょう(11/2)

算数科では、何倍でしょうという学習を行っています。数量の関係を図や言葉の式に表して問題を解決する学習です。この日は、何倍なのかを a×□=b から□を求める式を考えました。かけ算なのかわり算なのか自分の考え伝え、みんなで解決しました。