学校生活 令和6年度

東陽小学校の子供たちの生活

読書の秋(10/16)

読書の秋です。本校の図書室には、児童が本に親しみやすい環境作りを行っています。新しい本の紹介はもちろん、季節にあった本・学習に役立つ本など、環境・図書委員会の児童や図書司書の先生が工夫しています。また、4年生が国語科の学習で行った「おすすめの本」を紹介するポップや帯が掲示されています。児童の読書活動を推進しています。

5分間走(10/13)

10月に入り朝夕は涼しくなってきました。朝の活動の時間は走りやすい気候になってきました。東陽っ子は自分のペースで5分間走に取り組んでいます。毎回の5分間を大事にして、継続する力を身に付けている東陽っ子です。

通知表(10/12)

本校では、評価の2期制を行っています。先日、児童に通知表を渡しました。4月から9月までに児童のよさやがんばってきたことなどを評価しています。東陽っ子はドキドキしながら通知表を受け取っていました。先生たちは東陽っ子がすくすく成長していけるように、保護者や地域の皆様と連携して今後もがんばります。

栗の皮むき(10/11)

地域の上村様から栗をいただきました。そこで、給食で栗ご飯として提供することになりました。栗の皮をむくために、地域の方5人に来ていただきました。事前に栗をお湯につけておき、その栗を一つ一つ丁寧に皮をむいていただきました。栗を提供してくださった上村様、皮むきをしてくださった地域の5人の皆様、ありがとうございました。

読み聞かせ(10/10)

1年教室

2・3年教室

4年教室

5・6年教室

地域ボランティアグループの皆様による朝の読み聞かせがありました。東陽っ子はこの日を楽しみにしています。絵本のお話の世界に引き込まれていきました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。