5年生の時の様子

5年生

水俣病の学習から(9/8)

5年生は、10月11・12日の2日間、集団宿泊教室に行く予定です。2日目には、水俣病資料館や県環境センターを見学して、水俣病や自然環境などについて学習します。そこで、今回は事前学習として、総合的な学習の時間に水俣病のことについて調べ学習をしています。子どもたちは配付された資料をもとに、インターネットで詳しく調べていきました。この学習を通して、環境問題や自分の生き方などについて、考え行動できる人になってほしいです。

0

ソフトバレーボールから(9/6)

体育科では、ボール運動のソフトバレーボールの学習に入りました。サーブやパスなどの個人技を高めるドリルゲームや、ボールをつなぐやスパイクを打つなどのチームプレーの技能を高めるタスクゲームを取り入れて活動していました。子どもたちの笑顔とかけ声が体育館中にあふれていました。

0

新聞を読もう(9/2)

国語科では、「新聞を読もう」という学習を進めています。この日は、全国紙と地方紙の比較をしました。◯売新聞と◯日新聞の紙面を比べてみました。読者のことを考えた記事の構成になっていて、新聞社によって大きく異なることがわかりました。新聞を読むことも大事にしたいです。

0

どっちが好き? イヌとネコ(8/31)

イヌ派の意見をまとめるグループ

ネコ派の意見をまとめるグループ

ネコ派の意見を伝える人(ベランダ側)

イヌ派の意見を伝える人(廊下側)

国語科では、「どちらを選びますか」という単元を通して、一つの問題を二つの立場から考える学習を行いました。ペットを飼おうとしている人に、イヌとネコのどちらを選んでもらうかという学習課題です。理由の説明や質疑応答などを通して、立場の違いを明確にする。たがいの意見のいいところや問題点を比べ、どちらの考えに説得力があるかを考えました。自分たちの力で対話ができるステキな東陽っ子5年生です。

0

学級園の野菜が給食の食材になりました(8/29)

5年生が学級園で育てたナスが給食の食材になりました。この日のメニューは、麦ご飯・カボチャのみそ汁・五色あえ・魚のピリからあげ・牛乳でした。さて、どれに入っていたでしょう。正解は、カボチャのみそ汁の中に入れてありました。5年生はみそ汁の中に入っているナスをおいしそうに食べていました。関連記事を「食育の取組」に掲載しています。合わせてご覧いただければ幸いです。

0