5年生の時の様子

5年生

通知表(3/28)

5年生教室では、通知表が一人一人に渡されました。全員が受け取るまでは中身を見ることができず、何ともいえない表情で待っていました。担任の合図で一斉に通知表の内容を確認しました。ガッツポーズする人、無表情の人など悲喜こもごもの風景がありました。5年生全員、この1年間よく頑張りました。

0

算数のまとめ(3/24)

この日は全国学力・学習状況調査の過去の問題を使った算数のまとめを行いました。普段の単元テストとは異なり、問題文を理解する力が大きく必要となります。問題文を粘り強く読み、自分なりに考え解答をしていた5年生でした。 

0

家族の団らんのために(3/22)

家庭科では、家族の団らんについて学習しています。この日は、家族の団らんのために白玉団子作りをしました。白玉粉に適量の水を混ぜ合わせるのが難しく、水が多すぎで形を作ることができない人がいました。そんなトラブルを乗り越え、きなこ味の白玉団子が完成しました。熱い緑茶と一緒においしくいただきました。休みの日には家族に振る舞ってくれることでしょう。

0

タグラグビー(3/17)

体育科では、ゴール型ゲーム「タグラグビー」の学習が終わりました。ボール運動では、スペースを攻めることやスペースをつくることを学習してきました。タグを取られたときにスペースが生まれます。そこをうまく攻められたチームがトライできます。自分を犠牲にして味方を生かすこのゲームの魅力にはまってきた5年生です。

0

卒業式の練習(3/15)

今年度の卒業式には在校生も参加します。そこで、この日は呼びかけの分担と練習を行いました。在校生が参加する卒業式は4年ぶりなので、どんな卒業式になるのかすごく楽しみです。通常の形に戻りつつある学校行事に感謝したいです。

0