5年生の時の様子

5年生

学力充実(11/21)

11月は学力充実月間でもあります。子どもたち一人一人の習熟度をチェックし、課題の部分については学力充実タイムの時間に全職員で個別指導を行っています。子どもたちが問題に全力で向き合ってくれるから、製菓と課題が明確になり、個別指導がしやすくなります。子どもたちに感謝です。

0

ものを多く溶かすためには(11/11)

理科支援員のO先生と一緒にもののとけ方について学習しました。水にものを多く溶かすための実験を行いました。食塩とミョウバンの2種類について、水の量を増やしたりや温度を高くしたりして、比較しました。実験用のゴーグルを付けている姿は化学者です。

0