4年生

令和5年 4年生

小数倍(12/11)

算数科では、小数のかけ算とわり算の学習をしています。この日は、小数倍について考えました。既習事項の「図を使って考えよう」をもとに、関係図をかいて問題を解くよさについて話し合いました。もとにする量とくらべる量を関係図にまとめ、何倍になるのかを求めることができました。

オリジナルピザ(12/7)

外国語活動では、果物や野菜等の食材を使ってオリジナルピザを作るという設定で、英語でのやりとりを行いました。トマトやジャガイモ・ウインナーなどを何個入れるのかを決めて自分のピザを紹介し、友達が正確に聞き取っているのかを確かめました。

プラタナスの木(12/1)

国語科では、物語「プラタナスの木」を使って、登場人物の変化を中心に読み、物語を紹介しようという学習に入りました。この日は、登場人物の気持ちの変化や性格、情景について、場面の移り変わりと結びつけて読み取る学習を行いました。この教材で学んだことを、このあとの物語紹介文を書く学習に生かしていきます。

ハードル走(11/29)

体育科の学習では、8秒間ハードル走の学習を行っています。これは、4台のハードルを置いたコースを8秒以内に走りきるという活動です。合格するとスタート位置を1m後ろに下がるというルールです。自分にあったハードル間を選んだり、ハードルの跳び方を考えたりしながら、8秒間のハードル走を楽しんでいます。

音楽づくり(11/26)

音楽科では、音のとくちょうを生かして音楽をつくる学習を行いました。いろいろな打楽器の中から選択して、各グループで音楽をつくりました。知っている歌やこれまでに学習した曲に合わせて、打楽器のリズムや強弱を工夫しました。すてきな発表を聞くことができました。

ゲームのやくそく(11/22)

特別の教科道徳では、「ゲームのやくそく」という教材を使って、友情・信頼について考えました。教材文からよりよい友達関係を作ることについて、自分の考えを伝え合いました。相手の立場になって考えたり、互いに理解し合ったりして、よりよい友達間関係を作っていくことを学んだ4年生です。

What do you want ?(11/20)

外国語活動では、ALTのJ先生と一緒にオリジナルパフェを作るために、英語で果物のやりとりをする学習を行いました。自分がほしい果物についてJ先生や友達に尋ねたり答えたりして、英語の言い方に慣れ親しみました。

ものの温度と体積(11/16)

理科では、ものの温度と体積について学習しています。この日は、理科支援員のO先生と一緒に、空気を温めたり冷やしたりして体積の変化を調べる実験を行いました。試験管にはった石けんのまくがふくらんだりしぼんだりするのを自分の目で確かめたり、タブレットPCで撮影したりしました。

ギコギコトントンクリエーター(11/14)

図工科では、のこぎりや金づちなどを使って木工の学習を行っています。この日は、のこぎりを使って木材を切る活動を行いました。足で木材を押さえて、のこぎりで切る動きに慣れていない4年生は、活動はじめは悪戦苦闘していました。しかし、時間とともにやり方に慣れてきて、斜めに切ることもできるようになりました。