ブログ

滝尾小きまぐれブログ

2月16日(金)、今日のすてきです!

花丸週末金曜日、今日はどんなステキが見られるかな??

 

花丸今日は図工の日?!

花丸1年生の箱で作る”動物”も、だんだん形ができあがってきました! 今日は、色画用紙を細かく切って色をつけていました! そろそろできあがりですね興奮・ヤッター!

花丸2年生は、できあがったお面の発表会をしていました! カラフルなお面ができあがっていて楽しそうです興奮・ヤッター!

花丸3年生は、ギターやバイオリンなどの楽器づくりにチャレンジしていました! 紙と輪ゴムでできるようですが、輪ゴムの種類がいくつかあって、できあがると本当に音が鳴ってメロディーが奏でられそうです興奮・ヤッター!

花丸4年生はくぎやのこぎりを使って、5年生は糸のこを使ってオブジェを作っていました! 色を塗って、それぞれ完成しそうです! アイディア満載のおもしろい形のものがたくさんありました興奮・ヤッター!

花丸6年生は「卒業プロジェクト」、各学級に記念にプレゼントするあるものを作っていました! ラッピングも一生懸命やっていました興奮・ヤッター! 何でしょう、楽しみですね!

2月15日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

 

花丸今日は、児童会役員の「あいさつ運動」の朝でした! 今日が終わると今年度のあいさつ運動も残すところあと1回、1年間頑張っていますね興奮・ヤッター! 今日も元気なあいさつで気持ちよく一日が始まりました!

 

花丸今日は、来年度の新入生一日体験入学がありました!

花丸集まっていただいた保護者の方には、幼児教育スーパーバイザーの岡嶋滋子先生の講話を聞いていただきました。岡嶋先生は、小学校入学前の家庭生活の大切さや、朝ご飯を食べることの重要さ、正しい成長には十分な睡眠が必要なことなどをわかりやすく話されました。良いお話でした!

 

花丸来年度の新入生のみなさんは、1年生との交流会をしました! 自己紹介をしたりゲームをしたりして楽しみました! 笑顔がいっぱいあってとてもおりこうさんでした興奮・ヤッター!

2月14日(水)、今日のすてきです!

花丸今日は、どんなすてきが見られるかな??

 

花丸今日は、なわとび大会をしました!

花丸最初は個人競技、”前とび”です! 低学年は1分間、中、高学年は2分間、ひっかからずに跳べるか競争です! 1年生も負けずに長く跳んでいて、すごいと思いました興奮・ヤッター!

花丸団体種目、8の字跳び、どの学年もたくさん練習した成果が出て、上手に跳んでいました!

花丸最後の種目、大なわ一斉跳びでは、それまでの競技で疲れも出ていましたが、最後の力を振り絞って頑張りました興奮・ヤッター!どの学年も、みんなで心をひとつにして良い記録を目指しました! 最高のチームワークに、拍手ピース

2月13日(火)、今日のすてきです!

お知らせ新しい1週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸今日は、全校レクレーション、児童会役員と6年生のコラボのゲーム大会がありました!

花丸玉入れ!

花丸イングリッシュゲーム!

花丸だじゃれで笑わせたらスタンプゲット!

花丸あきかんツムツム!

花丸じゃんけん大会!

花丸紙ひこうきとばし!

花丸クイズ大会!

花丸ジェスチャーゲーム!

花丸全部で8つのレクレーションに、異学年でペアを作ってチャレンジしました! みんなとっても楽しんでいました興奮・ヤッター! 6年生が、小学校最後のみんなとの思い出のひとつにと児童会役員と相談して企画をしてくれました! 何日もかけて準備をしていて、さすがだなと思いました興奮・ヤッター! 6年生の皆さん、児童会役員の皆さん、楽しいひとときをありがとうイベント

2月9日(金)、今日のすてきです!

お知らせ3連休前の週末です! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸1年生は、たくさんの字を覚えて、一人で静かに読書ができるようになりました興奮・ヤッター!

 

花丸2年生は、カラフルなお面を一生懸命作っていました興奮・ヤッター!

 

花丸3年生は、いらなくなった布を工夫してかわいいものをたくさん作っていました興奮・ヤッター!

 

花丸4、5年生は、国語の学習を静かに一生懸命頑張っていました。タブレットを使いこなしています興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は、卒業制作の真っ最中! すてきなものを卒業の記念に作ってくれます興奮・ヤッター! とても楽しみですハート

 

イベント病気がはやってきています。3連休は心も体もゆっくりと休めてくださいねイベント

2月8日(木)、今日のすてきです!

お知らせ外は気持ちよく晴れていて、子供達の元気な声が響いています! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸朝は今「ぴょんぴょんタイム」で、みんなでなわとびの練習をしています! 14日のなわとび大会に向けて頑張っています! 今朝は大縄で8の字とびの練習でした興奮・ヤッター! どの学年も上手に跳んでいました!

 

花丸1年生の算数、時計の勉強興奮・ヤッター! みんなで教え合いをしながら学習していました!

 

花丸2年生は算数の学習、わり算を頑張っていました!

2月7日(水)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな??

 

花丸6年生は、体育の時間になわとびを頑張っていました! さすが6年生、長く跳んだり難しい技にチャレンジしたり、みんなぴょんぴょん、軽快に跳んでいました興奮・ヤッター!

 

花丸4年生は理科の時間に、1年間撮ってきた木の写真をつなげる作業をしました!長くなった写真の帯に感動興奮・ヤッター! つなげて見てみると1年間の木の変化がよく分かりましたね!

 

花丸3年生は理科の時間に、「おもちゃショー」の準備をしています。 だいたいおもちゃができあがったので、次の時間はショーの準備です興奮・ヤッター! 上手に作っていますよ!

 

花丸今日の全校集会では、児童会役員の皆さんから能登半島地震の募金等についてお礼とメッセージ書きの呼びかけがありました! たくさんの募金とタオルが集まりました。 ありがとうございました!

花丸校長先生のお話では、熊本地震の時の滝尾小学校の子供達の様子の振り返りがありました。当時、日本の多くの地域からいろいろな形で手助けや励ましがあったことが分かりました。次は、私たちの番です。能登の方々に喜んでいただきたいですね興奮・ヤッター!

2月6日(火)、今日のすてきです!

お知らせ久しぶりにお日様が顔を出しました! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸民生委員さん、あったかサポーターの皆さん、朝早くからあいさつ運動、フッ化物洗口のお手伝い、大変ありがとうございました興奮・ヤッター!

 

花丸久しぶりに晴れたので、4年生は理科の時間に「木の観察」をしました! 一年間観察している木の2月の様子を写真に収めました! 小さな芽が出ていましたね、春を迎える準備でしょうか興奮・ヤッター!

花丸ベランダのチューリップのかわいい芽も出ていました!

 

花丸1年生は音楽の時間に「おちゃらかほい」を楽しんでいました! 笑顔が満開でした興奮・ヤッター!

 

花丸3年生は算数で、円や三角形の学習をしていました! 図形を上手に描いていました興奮・ヤッター!

2月5日(月)、今日のすてきです!

お知らせ一週間の始まりは、雨です! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸3年生は、理科で「おもちゃショー」を開きます! その準備を頑張っています! 科学を使ったおもちゃはだいたいできあがって、あとは会場づくりの話し合いをします興奮・ヤッター!

 

花丸2年生は、図書室で読みたい本を選んでいました! 読書は楽しいですね興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は音楽で、「木星」の合奏をしていました! すごくきれいな音色でした! 上手でしたよ、ステキな合奏を聴かせてくれました興奮・ヤッター!

2月2日(金)、今日のステキです!

お知らせ週末金曜日、今日はどんなステキがみられるかな?

 

花丸朝は、太原さんが1、2、3年生に読み聞かせをしてくださいました! ありがとうございました興奮・ヤッター!

 

花丸今日は、1年生は残念ながら滝尾幼稚園と合同での豆まきはできませんでしたが、1年生だけで豆まきをしました! 楽しくできてよかったですね興奮・ヤッター! 心の中のよくない鬼は、「鬼は外!!」

 

花丸3年生は、街なかギャラリーの探検に行きました! 探検では、町の歴史や昔の人々のくらし、昔の鉄道のことなどの話を詳しく聞きました! いろいろな発見があったようです興奮・ヤッター!