校長ブログ

退任式 8名の先生方 ありがとうございました

 28日(火)、年度末の教職員定期異動に伴う退任式を行いました。
 以下の先生方が本校を去られることになりました。本当に感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。新任地等でのご活躍を祈念します。

  教頭  大江 律子  (白旗小学校)
  主幹教諭 仲松 晃   (宮城県志津川小学校)
  教諭  山﨑 伸二 (退職)
  教諭  中村 恵子 (飯野小学校)
  講師  木村 敏郎 (退職)
  事務職員  新井 尚子 (木山中学校)
  用務員  本田 朝美 (学校給食センター)
  調理員  大野千代子 (木倉小学校)  

 仲松主幹教諭、木村講師については熊本地震後の6月から県外派遣、特別加配として本校で勤務いただきました。ありがとうございました。 

卒業式 旅立ちの春

 23日(木)、平成28年度卒業証書授与式を行いました。
 藤木町長様をはじめ大勢の来賓の皆様に祝福いただき、14名の卒業生たちが中学校へと巣立って行きました。熊本地震後の中学校生活で最上級生としてがんばってくれた子どもたちです。中学校でも何事にもプラス思考で自分らしさを大切に活躍してくれることと思います。おめでとうございます。

卒業式 練習

 来週23日(木)の卒業式に向けて練習が始まっています。
 6年生はもちろん他学年の子どもたちも、卒業証書授与やお別れのことば、歌の練習を通して、進学・進級への感謝と希望を高めているようです。14名の子どもたちの晴れ姿が卒業式で輝けるよう準備を進めたいと思います。
 

あったかサポーターの皆さんとの交流給食

 15日(水)、滝尾小あったかサポーター(学校支援ボランティア)をお招きして交流給食を行いました。各学年で机上に花を飾ったり、黒板にメッセージを書いたりしてサポーターのま皆さんへの感謝の気持ちを表していました。サポーターの皆さんも子どもたちの成長を喜んでおられました。


送別遠足  晴天の一日

 10日(金)、送別遠足に若宮堰ふれあい広場に出かけました。雲一つない初春の一日でした。出発前の「児童会引継式」「6年生を送る会」では、各学年が6年生を送る言葉や合唱を披露しました。
 若宮堰ふれあい広場では、弁当を食べ、かけまわる子どもたちの姿が見られました。春を感じながら、滝尾小の一体感みたいなものを感じました。
 校区には地震後の復旧工事もあちらこちらで行われていますが、子どもたちの成長と同じように一歩ずつ進んでいることも確かです。


防災の日集会

  9日(木)、3月の防災の日集会を行いました。
 本年度、防災の日集会を主になってすすめた仲松主幹教諭は、6月、宮城県からの派遣として本校に赴任し、安全・防災教育に多くの示唆を与えてくれました。任期が3月末で、今回が最後の集会となりました。
 今回の集会では、避難時に注意することについて、特に、自らの被災時の経験で役立ったガムテープの活用法などについて、具体的に子どもたちに備えることの大切さを伝えてくれました。

ボランティアの皆さんありがとうございました

  11月末の御船町ボランティアセンターの閉所に伴う社会福祉協議会からボランティアへの礼状に子どもたちのお礼の言葉が掲載されています。
 全国からのべ4903人のボランティアが参加されたこと等が記されており、滝尾小だけでなく地域でもたくさんのボランティアに助けていただきました。ありがとうございました。
 

全校集会 表彰

 7日(火)の全校集会で熊日学童スケッチ展、郡工作展、サッカー部の表彰を行いました。各入賞は次の通りです。
  熊日学童スケッチ展・・・
               人賞 2年 中村こ  佳作 2年 増田ひ 松永し 藤田も
  郡工作展・・・・・・・・・・・・
    入選 1年 藤川ゆ 佐藤あ  2年 地部あ 作田ゆ 松永し
       3年 藤川ゆ 梅木ゆ  4年 宮本か 靏田り
       5年 星野な 古場あ  6年 中村け 佐方き

  サッカー部・・・・・・・・・・
      準優勝  滝尾Aチーム

 併せて、郡教育論文表彰、文部科学大臣優秀教職員表彰の報告を行いました。
 上益城郡教育論文 準特選  藤本養護教諭
 文部科学大臣優秀教職員表彰 仲松主幹教諭

ミニバスケットボール部 高木小と交歓会

 5日(日)午前、本校と町内高木小とのミニバスケットボール交歓会が行われました。
 ミニバスケットボール部は、御船中から滝尾小に戻ってから練習を再開し、練習時間は十分ではなかったわけですが、チームとして互いを励まし合ってがんばってきました。
 体育館に久々に子どもたちや保護者の声援が飛び交い、子どもたちも懸命にコートをかけまわっていました。

あけぼのフェスタ開催

   4日(土)、学習発表会「あけぼのフェスティバル」を実施しました。
 子どもたちは、参観された保護者、地域の皆さん、そして熊本地震に伴い本校に支援をされ来校いただいた皆さんらに対して、日頃の学習成果を(滝尾小校訓)「たのしく・きたえて・おおらかに」発表することができました。
 昼休みに実施した地域学校づくり協議会では、地域の皆さんから「例年と違い、工夫があってすばらしかった」「子どもたちの表情がよかった」「御船中での学校生活の経験が子どもたちに生かされている」などの感想を聞くことができました。
 また、午後の諏訪清二先生の防災講演会では、熊本地震から1年を迎えようとしている子どもたちや家族に向け、リラクゼーションや災害に備える心構えなどについての講話がありました。防災をポジティブに捉えることの大切さもあらためて学ぶことができました。
 滝尾小に引越以来、大勢の方々に来校いただく機会が初めてでしたが、本当にたくさんの方々に子どもたちの様子を見ていただき感謝しています。



日専連くまもと児童版画コンクール入賞

 今年も日専連版画コンクールで好成績をおさめることができました。入賞者は次の通りです(氏名は略称)。おめでとう。
 銀賞 2年 増田ひ  3年 松永ま
 銅賞 2年 藤田も  星野ひ  3年 佐藤ゆ

次世代のためにがんばろう会「川の体験活動発表会」

 26日(日)、8月の家族キャンプで本校児童とその家族約70名を八代に招待いただいた次世代のためにがんばろう会の「川の体験活動発表会」に参加しました。松浦代表とは数ヶ月ぶりの再会でしたが、お元気で精力的に活動をされていました。
 また、発表会には球磨川水浴場で川遊びやカヌー体験を一緒に行った太田郷小学校の3年生数名も参加していて懐かしく思いました。
 私にも『川大好きマスター認定証』をいただきました。ありがとうございました。松浦代表から「(諸事情で参加できなかった)保護者の皆様にもよろしくお伝えください」との伝言を承りました。

熊本市明るい社会づくり協議会から図書費寄付

 23日(木)、熊本市明るい社会づくり協議会より児童図書費寄付がありました。今後、図書担当者が図書司書とも相談のうえ、児童図書を購入します。
 贈呈式には、清田会長様らが来校されました。本校は5年ほど前にも寄付をいただきましたが、今回は熊本地震に対する激励の意味も込められているとのことでした。ありがとうございました。

縄跳び集会

 24日(金)、インフルエンザや雨等のため延期していた児童会による縄跳び集会を行いました。短縄、長縄毎に学年表彰があり、総合優勝は6年生が獲得しました。低学年の子どもたちも体育や休み時間に練習した成果が出せたようです。互いの声援に滝尾小の運動場が活気づきました。

明日、縄跳び集会

  明日17日(金)、児童会主催のなわとび集会が予定されています。ここ数日は私も一緒に昼休みの長縄の練習に参加しています。クラスでの練習の成果が出せることを願っています。

熊本城マラソン ランナー激励ポンチョ

 今週末行われる熊本城マラソンの出場ランナーに激励ポンチョを全校児童で制作しました。くまモンなどのキャラクターの絵とともに、熊本への支援に感謝する気持ちを込めた言葉を書き添えています。滝尾小の子どもたちが制作したポンチョを身にまとったランナーの皆さんの完走を祈っています。今回のポンチョには滝シシも描かれています。滝シシの県下へのお披露目?です。

寒さの中でも元気に登校しています

 ここ数日寒さが続いています。今朝は雪も舞っていました。いつもより30分早く起き、通学路を車で見回りながら通勤しました。路面の凍結が心配される所がありました。子どもたちの通学に影響がなければよいのですが。
 毎朝の登校指導に横野橋に立つと、いろんな方に子どもたちが見守られて登校して来ます。地域の方と一緒に歩いてくる子どもたち、途中まで孫を見送りに来られるおじいさん、安全指導員さん等々、多い日には5人も6人もの方がいらっしゃいます。本当にありがたいと感謝しています。そんな方々へ、子どもたちが「おはようございます」と、元気にあいさつすることが感謝の表し方だと子どもたちにも話しています。

校長室の窓を開け、換気しながら雪が舞う様子を撮影しました。

熊本南ロータリークラブ支援 オハイエ出前コンサート

 9日(木)午前、熊本南ローターリークラブの支援によるオハイエ出前コンサートを行いました。いちごくらぶさん、大林由紀さん、田畑周平さんらによるゲーム・ダンス・歌・ドラム演奏と子どもたちはコンサートを満喫しました。オハイエくまもとの皆さん方と一緒に共生社会の実現に頑張ろうという思いも共有できたと思います。
 熊本南ローターリークラブには、今回のコンサートの開催とともに、音楽の授業で使用する楽器等の寄贈も受けています。本当にありがとうございました。