最新情報

旬の話題をお届けします!!ご覧ください!!

7月の全校集会を行いました!

 本日(7/4)、昨日までの強い雨がやんで子どもたちは元気に登校しています。先週末からの急な大雨の対応を通して学んだことを、今後に活かして、子どもたちの安全を守る方法を常に考えていきたいと思います。

 さて、本日の朝活動では、オンラインによる月初めの全校集会を行いました。今月の生活目標・保健目標を確認したり、先日開催された自転車大会の表彰を行ったりしました。集会の話の中で、夏休みまでの登校日数が10日余りと知った子どもたちからは、うれしい笑みがこぼれました。夏休みまでの期間に、生活習慣を再度見直し、学習のまとめを行っていくことを確認できた大切な時間になりました。

本日(7/3)高森中央小学校の様子です

 本日(7/3)は大雨のため休校としました。保護者の皆様には急な対応をとっていただき、本当にありがとうございました。まだまだ明日まで大雨が続きそうですので、ご注意いただきますようにお願いいたします。

 本日は、高森中学校の公開授業が予定されていましたが大雨のため中止となりました。高森町の教職員の学びを深める機会をなくしたくないと、短い時間ではありましたが、来町されていた有識者の先生方に学びながら職員研修を実施しました。高森町の教育実践を広く知っていただく機会は、10月に予定しております、高森東義務教育学校と本校(高森中央小学校)の授業公開日まで持ち越しとなりましたが、今後も、職員一同、心を一つに教育活動に邁進して参ります。

 以下は、本校の研究主任の言葉です!

『本校も、校内研での授業研や10月の公開授業では、「それぞれの授業者が考える児童主体の授業の形」を、子どもの発達段階や実態に応じて提案できるような授業にしましょう!』

交通安全子供自転車熊本県大会に出場しました!

  本日(7/1)に予定されていました自転車大会は、予定通りに益城町総合体育館にて実施され、本校からも元気に出場しました。子どもたちは、大会の雰囲気に緊張しながらも、練習で学んだことを実践する頼もしい姿を見せました。交通安全を実践するリーダーとして今後も活躍してくれるに違いありません!

  これまでご指導いただきました高森警察署と交通安全協会の皆様、本当にありがとうございました。

家庭科の学習の様子です!~5年生「ゆで野菜」~

 写真は、本日(6/30)1・2校時の5年生の様子です!家庭科の時間に、ほうれん草をゆでて、おいしそうなおひたしを作っています!エプロンに三角巾がお似合いです!

 これまでに、5年生は家庭科の学習で道具の名前や使い方、野菜や卵のゆで方を学習してきました。家庭でお手伝いをした経験があるのでしょう。野菜や食器を丁寧に洗うことも、切ったりゆでたり、片付けたりすることも上手にできました!そして、もちろん、おいしくいただきました!

ひまわり2組教室で見つけたよ!~子どもたちの心に響く言葉~

 写真は、ひまわり2組教室の黒板に残されていた板書です。『平家物語 祇園精舎』『竹取物語』を気に入った児童が一文字一文字丁寧に視写したものです。素敵です。「教室は言葉を育てるところ」そんな言葉をよく聞きますが、子どもたちが心に響く言葉に出会ったとき、職員も満たされた気持ちになります。

 さて、本日(6/30)で6月も終わりになります。毎朝、毎夕歌ってきた今月の歌も今日で歌い納め。来週からは、新しい歌に代わります。今月の歌の歌詞ににあった「大きな夢じゃなくていいよ 自分らしくいれたらいいよ」「家族や友達のこと こんな僕のこと いつも大事に思うから泣けてくるんだよ」今日は、いつもにもまして子どもたちの思いがこもっていたように感じて、(ここにも、子どもたちの心に響く言葉があるんだなあ。)と感じました。

自転車大会!がんばってきます!

 7/1(土)に、益城町総合体育館を会場に実施されます「第54回交通安全子供自転車熊本県大会」に、本校からも5・6年生の希望者が出場します。

 高森警察署や交通安全協会の方々に指導していただき、学科テストや実技テストの練習に励んできた子どもたちは、本日(6/29)放課後、大会前最後の練習を終えました。自信をもって、大会に出場します。写真は、大会に向けて制作されたユニフォームを着て、嬉しそうな子どもたちの様子です!子どもたちの努力が実を結び、持てる力を精一杯に発揮できますように!そして、今後、交通安全のリーダーとして活躍してくれますように!

『命の集会』を終えて…これから

 本日(6/29)5校時、『命の集会』を行いました。

 この『命の集会』は、おとなと子どもが一緒に命について考える集会として、本校で20年間以上続いているもので、これまでに保護者や地域の方々を講師に招いて、命についての講話をいただいてきました。介護施設で働かれる方の思い・家族の病気を通して命について考えられたこと・夢を叶えられたときの思いなど、心に響くお話ばかりでした。本年度は、熊本弁護士会より講師をお招きして「いじめ防止授業」を行いました。法的な根拠を示しての講話に、子どもたちは真剣に聞き入り、自分の考えを持ち、伝える姿が見られました。貴重なお話を聞く機会をいただき、学びの多い時間となりました。この学びを活かし、これからの学校生活を再度見直し、子どもたちと共に、誰もが楽しく過ごすことのできる高森中央小学校を作っていきたいと気持ちを新たにしました。

 本日、多くの保護者の皆様に来校いただき、子どもたちや職員と共に命について考えていただきましたことに、心から感謝いたします。本当に、ありがとうございました。

「命の集会」に向けて

 明日(6/29)5校時、令和5年度の『命の集会』を行います。本日(6/28)は、『命の集会』を前に、各学級の学級目標についての発表動画を全学級で視聴しました。各学級の学級目標には、学級の仲間として出会った喜びや、仲間と共にめざす学級の姿が溢れています。仲間と共に楽しい学校生活を送ることができることは、命を大切にすることにつながります。思いがつまった動画を視聴した子どもたちからは、自然と拍手が起こりました。

 明日の『命の集会』は、熊本県弁護士会より講師をお招きして「いじめ」をテーマにした講話をいただきます。保護者の皆様もお聞きいただくことができますので、ぜひ、お越しください。

『命の集会』(体育館にて)

期日:令和5年6月29日(木)

   13:50~14:50

 

本年度3回目の研究授業を実施しました!

 本日(6/28)3校時、本年度、第3回目の校内授業研究会を行いました。

 「自立した学習者の育成~児童を学びの主体に据えた授業デザインの構築~」を、本年度の研究テーマとし、全職員で教育研究に取り組んでいます。

 授業研究会の第3回目は、3年1組 音楽『リコーダーのひびきをかんじとろう』で行いました!研究の視点から、本時のポイント(資質・能力を育む工夫)として【わからないことを議論する場の設定】【次につながるふろかえりの工夫】を掲げた今回の授業でした。リコーダーの演奏を撮影し友だちにアドバイスをもらうことで、よりよい演奏にするためにはどうすればよいか考える姿。振り返りの時間に、自分の演奏の最初と最後を聞き比べることで次の学習に向けて個人の課題を明確にする姿。演奏が好き・上達して友達に聞かせたい、まさに、自立した学習者として学ぶ、素晴らしい姿に出会うことができました。

 子どもたちとともに、学ぶ楽しさを探し続ける!本校の職員も、互いに学び合い、子どもたちに学びながら毎日を重ねていきたいと思います!

本年度2回目の研究授業を実施しました!

 本日(6/28)2校時、本年度、第2回目の校内授業研究会を行いました。

 「自立した学習者の育成~児童を学びの主体に据えた授業デザインの構築~」を、本年度の研究テーマとし、全職員で教育研究に取り組んでいます。

 授業研究会の第2回目は、2年1組 道徳『ともだちやもんな、ぼくら』で行いました!研究の視点から、本時のポイント(資質・能力を育む工夫)として【クラウドベースのデジタルワークシートの活用】【わからないことを議論する場の設定】を掲げた今回の授業でした。個人思考の中タブレットを活用し、デジタルでの心の数直線を作成することで考えを表現する姿。自分の考えを整理したうえでペアや全体で意見交換し、自分の考えを言語化し深める姿。低学年の時期に身に着けるべき学習態度を身に着けたうえで、生き生きと自立した学習者として学ぶ、素晴らしい姿に出会うことができました。

子どもたちの学ぶ姿に元気をもらいながら、本校の職員も、互いに学び合い、子どもたちに学びながら毎日を重ねていきたいと思います!

クラブ活動がスタートしました!

 本日(6/27)、4~6年生のクラブ活動がスタートしました!令和5年度は、スポーツクラブ・室内ゲームクラブ・ミュージカルクラブ・実験クラブ・手作りクラブ・ナチュラルクラフトクラブ・パソコンクラブの7つのクラブで実施します!子どもたちは、希望したクラブに参加し、異学年の子どもたちとも交流を深めます。

 本日は、一年間の計画を立てることが主でしたが、それぞれのクラブで早速楽しいことにチャレンジしたようです。写真は、パソコンクラブの様子です。メンバーが、パソコンクラブを希望した理由を話し、自己紹介中です。「授業でパソコンを使うときに役立てたいです。」「プログラミングでオリジナルのゲームを作りたいです。」「パソコンの新しい機能を使えるようになりたいです。」意欲たっぷりの子どもたちの様子に、担当の職員もわくわくが止まりません! 

交通安全子供自転車熊本県大会に向けて!

 7/1(土)に益城町総合体育館で行われる「自転車大会」に、5・6年生の希望者が参加します。この自転車大会、高森中央小学校では、長年にわたって取り組んできました。警察署や高森町安全協会の方々のご指導の下、自転車技能を通じて、自転車の安全走行に関する知識と技能を身に着けてきました!

 本年度も、運動会や集団宿泊、修学旅行等の行事が重なる中でも、子どもたちは、練習に取り組んできました。本日(6/27)朝活動では、自転車大会に向けた子どもたちの取組の様子を、オンラインで全校児童に紹介しました。(5・6年生になったら、やってみたい!)そんな声が、各教室で聞かれました!

元気に一週間をスタートしました!

 写真は、1年生が授業参観の日に保護者の皆様に見守られながら植えたアサガオです。本日(6/26)、梅雨の晴れ間に大きな美しい花を咲かせました。今年は、どの植物も生長が早く、1年生のあさがおは、夏休みの家庭への持ち帰りを待たずに、次々と花を咲かせています。2年生のきゅうりは、15cmくらいの可愛らしい実をつけています!3年生が植えたヒマワリは太くて逞しい茎を真っすぐに空に向かって伸ばしています。4年生のツルレイシだって、負けずにツルを伸ばしています。

 季節が変わって、どんどん姿が変わる花壇の植物の生長に、子どもたちの成長が重なって、とても愛おしく感じます!

 今週も、高森中央小学校は元気いっぱいスタートしています。

6年生修学旅行 二日目 帰路につきました!

 6/22~23の日程で長崎方面に修学旅行で訪れていた6年生は、解団式までの全ての日程を終え、只今、帰路についています!大切な方々へおみやげも購入したようです!

 この二日間で見学した場所、出会った人、バスから見た美しい景色は、いつまでもいつまでも子どもたちの間で大切な思い出として語り継がれることでしょう。

 いつの日か、また長崎を訪れる日まで…。

6年生修学旅行 二日目 !ハウステンボスでの活動を終えました!

 本日(6/23)修学旅行の二日目を迎えている6年生は、ハウステンボスでの見学と昼食を終えました。グループごとに活動したり、昼食を選んだりと、楽しい時間はあっという間に過ぎたようです。本日の活動で来ている学年Tシャツは、運動会の時に保護者の方がそろえてくださった大切なものです。保護者の皆様の思いものせて、子どもたちは楽しい時間を過ごしたようです!

6年生修学旅行 一日目 美しい夜景に包まれて!

 長崎の美しい夜景に包まれて、6年生の修学旅行一日目が終わります。夜景に負けないくらいのキラキラした子どもたちの笑顔が見られた本日(6/22)、子どもたちの学び多き一日は、多くの方々との出会いに支えられました。6年生全員が、そろって素晴らしい一日を過ごせましたことに心から感謝いたします。

 明日も、子どもたちの学びは続きます!

6年生修学旅行 一日目 !ホテルに到着しました!

 6年生の長崎への修学旅行一日目、学習を終えた子どもたちは、本日宿泊予定のホテルに到着しました。ホテルの部屋の窓から見える景色を嬉しそうに眺める子どもたち!本日の長崎での多くの出会いは、決して忘れることのできないものになったに違いありません。語り部さんのお話に真剣に聞き入る姿・長崎の町を大切に進む姿・原爆資料館で一生懸命にメモを取る姿、本当に素晴らしい子どもたちの姿を見ることができました!

 さあ、ホテルでの忘れられない仲間との時間がスタートします!

6年生修学旅行 一日目 長崎の町をフィールドワーク中です!

 6/22(木)長崎に到着した6年生は、午後から、語り部の方のお話を聞くことができました。調べ学習で学びを重ねてきた6年生ですが、語り部の方との出会いを通して、これまでの学びが本物の学びになるに違いありません。忘れられない出会いをした6年生は、平和公園を出発して、長崎の町をフィールドワーク中です。

6年生修学旅行 一日目 元気いっぱい!長崎に到着しました!

 本日(6/22)より、一泊二日の日程で修学旅行に出発した6年生は長崎に到着しました!写真は、大村パーキングエリアでの休憩の様子と、長崎での昼食の様子です!おなかいっぱい長崎の味を満喫した子どもたちは、きれいにお皿をまとめることもできました!日頃から、誰かのために気遣いのできる6年生らしい!さすがだな!

高森中央小学校・高森東学園6年生連合修学旅行団!出発しました!

本日(6/22)から、一泊二日の日程で、長崎県にて6年生の修学旅行を行います。素晴らしい学びの時間のスタートです!結団式では、子どもたちから、「実際に見て、心でたくさん感じ取りたいです!」「平和な社会を作るために、命の大切さを学んできます!」「戦争がなぜいけないのか、もう一度考えたいです。」と、頼もしい言葉が聞かれました!

今年もスタートします!『みさを大豆』の学習!

 本日(6/21)の給食に使われていた豆腐は、大豆の味が濃く、とてもおしい豆腐でした。実は、この豆腐は、高森町高尾野で井上みさをさんに発見されて以来、守りうけつだれてきた『みさを大豆』で作られたものでした。『みさを大豆』保存会から、みさを大豆12キログラム分の豆腐を、高森町の子どもたちのために提供いただいたものです。

 高森町の小学校2校(高森中央小学校・高森東義務教育学校)の3年生は、高森ふるさと学(総合的な学習)の時間に、『みさを大豆』について学び、育て、食することを通して、高森町のすばらしさと、高森町に生きた人々について学びます。本年度も、本日(6/21)に、『みさを大豆』保存会より会長の本田様を迎えて、3年生による本年度の学習がスタートしました!(写真は、昨年度『みさを大豆』の学習でお世話になった4年生と本田様の再会の様子です!)

明日から修学旅行です!

 写真は、6/20(火)5・6校時の様子です!6年生が、高森東学園の5名の仲間を迎えて、修学旅行の最終事前学習に取り組んでいます。一泊二日の日程を共にする班の仲間との顔合わせもできて、準備は万端です!

 これまで、6年生の子どもたちは、グループごとに課題を設定し、事前学習に取り組んできました。調べる中で新たな疑問を持ったり、お互いの考えを伝えあったりする子どもたちの姿が見られました。明日(6/22)からの修学旅行を通して、子どもたちは大きな学びを重ねるに違いありません。

 写真は、過日、6年生教室前を通った時に見つけた制作途中の千羽鶴です。一羽一羽に祈りを込めて折ったことを子どもたちが話してくれました。

 子どもたちの思いが長崎の地に届きますように。

高森中央小学校 美術館 ④

 4年生は、画材を絵の具に絞って作品を描き上げました!文字を入れて、ポスターに仕上げた作品もあります!思い出に残る作品が出来上がりました!

高森中央小学校 美術館 ③

 3年生の運動会の絵には、ダンスで使った衣装の細かな部分や綱引きの綱の細かい様子まで描かれています!背景の色の美しさは、子どもたちの穏やかな心の現れです!素敵な作品を、どうぞ、ご覧ください!

高森中央小学校 美術館 ②

続いてお届けするのは、2年生が描いた運動会の絵です!一年生をリードし、笑顔をいっぱい見せてた運動会を、画面いっぱいに描きました!

高森中央小学校 美術館 ①

各教室にあふれている子どもたちの作品をご紹介します!

第1回は、一年生が描いた運動会の絵です!初めてがいっぱい詰まった忘れられない運動会を描きました!

ふるさとくまさんデー!地産地消の給食

6月の食育だよりより

「ふるさとくまさんデー」は、毎月19日の食育(19)の日に、給食を通して熊本県で採れる食材や郷土料理を紹介する日です。郷土料理とは、各地の特産物を上手に活用して、その風土にあった食べ物として作られたものをいいます。歴史や文化、食生活とともに受け継がれている料理のことです。

 6月19日は、天草地域で採れるあおさとタコを使った給食をいただきました。給食の配膳が終わった各教室では、栄養職員から天草地域の食材についての話があり、子どもたちは、興味津々に給食の食材をのぞきこみました。もちろん、給食をいただいた子どもたちからは、「おいしい~!」とうれしい声があがりました!

プール開きをしました!

今週は、プール開き週間でした!まだまだ朝夕涼しい高森ですが、梅雨の晴れ間に多くの学年が、プール開きを実施することができました。プールでの活動の前には、各学年ごとに体育館に集まり、校長先生からお話をいただきました。楽しい活動にするためには、一人一人が命を守る行動をしなければならないことを確認しました。

写真は、6年生の様子です!自分たちで磨いたプールで笑顔いっばいです!

5年生集団宿泊学習 おかえりなさい!

 6/15~16の日程で行いました5年生の集団宿泊学習は、予定していた全日程を終え、学校に到着しました。少し日焼けした子どもたちは、自信に満ちた表情で解団式に参加しました。高森東学園の友達と過ごした忘れられない思い出も大切な宝物です。

 保護者の皆様、集団宿泊学習に向けての体調管理や荷物の準備など、大変お世話になりました。全日程を元気に過ごすことができましたが、疲れもあると思います。週末、ゆっくり過ごして、月曜日に元気に登校してくれることを待っています。

5年生集団宿泊学習 2日目 全ての活動を終え、帰路についています!

 昨日(6/15)から一泊二日の日程で、水俣・芦北を訪れていた5年生は、集団宿泊の全日程を終え帰路についています。雄大な阿蘇の美しさを知る高森中央小学校の子どもたちは、水俣・芦北の海の美しさを知り、大きく成長してふるさと高森をめざしています。美しい自然を人々が守り、受け継いできたこと、そこに生きる人々の強さは、阿蘇も水俣も芦北も同じです!素晴らしい出会いをした子どもたちの土産話が楽しみです!

5年生集団宿泊学習 2日目 ペーロンに挑戦中です!

写真は、集団宿泊2日目の5年生の様子です!あしきた青年の家の職員の方から、ペーロン体験について説明を受けている様子です!海が穏やかに受け入れてくれたおかげで、素晴らしい晴天の下、ペーロン体験が実施できます!梅雨の時期にも関わらず、全ての活動を予定通りにできますことに、心から感謝します!心から楽しんで、残りの芦北での時間を過ごしてください!5年生のみなさん!

5年生集団宿泊学習 2日目 本日も元気です!

 本日(6/16)は、5年生の集団宿泊学習、2日目です!昨日の充実した学習を終え、全員元気に素晴らし朝を迎えています!高森東学園の仲間とも交流を深めています!さあ、今日も素晴らしい一日のスタートです! 

5年生集団宿泊学習 1日目 ナイトハイクの様子です!

 本日(6/15)集団宿泊学習に参加している5年生は、あしきた青年の家でのおいしい夕食を終え、ナイトハイクを楽しみました!阿蘇に生まれ、育つ子どもたちにとって、夜の海の音や潮風は新鮮に違いありません!仲間思いで、支え合う姿をたくさん見せてくれる素敵な5年生!また一つ、忘れられない素敵な思い出が増えました!

5年生集団宿泊学習 1日目 あしきた青年の家で夕食をいただきました!

 本日(6/15)集団宿泊学習に参加している5年生は、水俣での学習を終え、あしきた青年の家での活動をスタートしました!写真は、おいしい夕食をいただいている様子です!入学以来、年間200回の昼食を共にいただいてきた仲間たちですが、初めて夕食を一緒にいただくことができる!一緒に宿泊できることを心から楽しんでいます!この後は、楽しみにしていたナイトハイクを予定しています!

5年生集団宿泊学習 一日目 午前中の活動を終えました!

 本日(6/15)、元気に集団宿泊学習に出発した5年生は、水俣に到着し、環境センターでの午前中の学習を終えました。出発時は、小雨の降る中でしたが、水俣の空も海も美しく晴れ渡り、子どもたちの到着を温かく迎えてくれました!日頃から、よく聞き、よく考え、よく学ぶ5年生の子どもたち!忘れられない素敵な出会いと学びを重ねてくれることでしょう!

歯と口の健康週間です!

 6/4~6/10の「歯と口の健康週間」に併せて、各学級で歯と口の保健指導を行っています。写真は、本日(6/13)5校時の4年生教室の様子です。毎年、この時期に歯と口の保健指導を受けてきた子どもたちは、「今年はどんなことを勉強しますか?」と、興味津々です!

 4年生では、「健康な歯肉になるための方法を考えよう!」をめあてに取り組みました。健康な歯肉の大切さや役割を知った子どもたちは、タブレットPCを活用して、自分の歯肉の様子を確認し、今の健康な歯肉を守るためにできるブラッシングの方法を学びました。これから、一週間の歯磨きチェックにも取り組んで、歯磨き名人をめざします!

昼休みの学習センターの様子です!

 写真は、本日(6/13)昼休みの学習センターの様子です!梅雨の晴れ間、外遊びに出かける子どもたちが多い中で、学習センター(学校図書館)もにぎわっていました。子どもたちの様子をのぞいてみると、『読書ビンゴカード』の取組に夢中のようです。『読書ビンゴカード』は、読書月刊の取組の一つとして、図書委員会(本で笑顔いっぱい委員会)が始めたものです。いつも気に入ったシリーズを借りることの多い子どもたちも、この取り組みを通して、ジャンルを広げて読書に取り組むきっかけを得たようです。素敵な取組です!

 さて、今日の図書当番の6年生は…カウンターで当番の仕事の合間に、千羽鶴を折っています。「修学旅行で長崎に届ける鶴です。丁寧に折っています。」と、話してくれました。素敵な光景が、学習センターにあふれていました。

 

今週は、プール開き週間です!

 写真は、本日(6/12)午前中に行ったプールそうじの様子です!本年度、改修されたプールを、6年生の子どもたちがピカピカに掃除しました!このプール掃除、子どもたちにとって、憧れの行事の一つです!誰よりも早くプールに入ることができること、水を抜いたプールをごしごしこすることができること、どれも特別なことなのです!

 6年生のおかげでピカピカになったプールで、今週、各学年ごとにプール開きを行います!まだまだ、朝夕冷え込む阿蘇ですが、この時期のプール開きが子どもたちは大好きです!保護者の皆様、水着のサイズをご確認ください!子どもたちは、この1年で大きく大きく成長しました!

梅雨の晴れ間に…2年生!

 写真は、本日(6/12)4校時の2年生の様子です。梅雨の晴れ間に、先日植えた野菜の苗を観察中です。葉の色や形だけでなく、葉の数を数えたり、苗の背丈を計ったりと教わったことをもとに、しっかり観察しています。

 国語科の学習『かんさつ名人になろう』の学習で学んだことを生活科の時間にも活かして、観察日記を綴っていきたいと思います。実がなることには、素敵な一冊の観察日誌ができそうです!

引き渡し訓練を行いました!

 本日(6/9)に、大雨などの災害を想定した「引き渡し訓練」を行いました。

 子どもたちは、教室から全ての荷物を持ち、2階にある安全な体育館へ避難しました。登校班ごとに並び、きょうだいはとなり同士に、そして、地区ごとに迎えに来られる保護者の方へ一人一人確認したうえで、引き渡しを行いました。訓練とはいえ、安全に子どもたちをお帰しすることができ、ほっと胸をなでおろしました。

 今後も、子どもたちの安全を守るためにできることを考え、再確認していきたいと思います。本日は、「引き渡し訓練」にご協力いただき、本当にありがとうございました。

夏の花に植え替えました!

 写真は、本日(6/9)昼休みの様子です!環境委員会(ちょうが飛び交う花畑委員会)の子どもたちが、花の苗を植え替えています。常時活動で、一年間を通して花の管理を行う環境委員会の子どもたち。美しい高森中央小学校を保っていられるのは、環境委員会の子どもたちのおかげです!

 さて、高森中央小学校では、委員会名を子どもたちが話し合って決めています。このホームページでも紹介していますが、どの委員会も素敵な委員会名です。『ちょうが飛び交う花畑委員会』この素敵な委員会名から、子どもたちがめざす委員会の姿がはっきりと見えてきます!子どもたちの思いが伝わり、うれしくなります。

初めてがいっぱい!3年生!

 本日(6/9)2校時、3年生の教室には、楽しそうに学ぶ子どもたちの姿がありました!初めての習字に取り組んでいるのです!道具の名前や使い方を学んで、実際に筆を使って様々な線を書いています!できた作品に満足!友達の作品をほめたり、自分の作品をじっくり眺めたり、学びが広がります!

 3年生になって、社会や理科の教科が増えたり、習字やリコーダーの演奏が始まったりと、興味津々で学ぶ子どもたちの姿は、キラキラと輝いています!

オンライン英語プログラム!スタートしました!

 本年度より、高森町の子どもたちは、CLIL(オンライン英語プログラム)に取り組みます。高森中央小学校では、本日(6/8)に5・6年生でスタートしました。来週には、3・4年生でもスタートします。「英語で学ぶ」CLILを通して、子どもたちの学びは広がります!

 本日からの取組だったにもかかわらず、子どもたちは、講師の先生の言葉にたくさんの笑顔を見せ、楽しみながら学習に参加しました。英語での自己紹介後には、講師の先生に自分の名前を呼んでもらえたことで、親しみを感じたようです。今後の学習が楽しみです!世界にはばたけ!高森町の子どもたち!

修学旅行に向けて、事前学習を行っています!

 写真は、本日(6/8)3校時の6年生の様子です。6/22~23に実施予定の修学旅行に向けて、平和学習を行っている様子です。子どもたちにとって楽しみで仕方ない修学旅行ですが、平和学習を重ね、学びが深まるにつれて、子どもたちの思いにも変化が生まれているようです。(できるだけ多くのことを学んでから、長崎に行きたい。)(長崎で、多くのことを学んで帰りたい。)そんな子どもたちの強い思いは、真剣な表情からも伝わってきます。

 まだまだ、子どもたちの学びは続き、広がります。 

大きくおいしく育ってね!

 写真は、2年生が生活科の時間に野菜の苗を植えている様子です!協力して苗を運んだり、丁寧に苗を植えたりと協力する様子に、大きな成長を感じました。立派に、野菜たちのお父さん・お母さんになって、お世話ができそうです!

 これから、葉が増え、花が咲き、実がなるまで、お世話をしながら、観察日記にその成長を綴っていきます。子どもたちの思いが届いて、大きくおいしく育ってくれますように。