たかもりっ子ブログ

旬の話題をお届けします!!

夏休みも学んでいます!② ~各教科部会~

 「先生たちって、夏休みは何をしているんですか?」夏休み前日に子どもたちから質問されました!先生たちの仕事に興味を持ってくれたことがうれしくて!このホームページでも紹介します!

 夏休みの先生たちの仕事の一つに、各教科の研究があります。一人一人に、担当教科があって、教科ごとに阿蘇郡市の先生方で集まって勉強をするのです。例えば、図画工作科部会では、小国町の坂本善三美術館(写真上)に行って鑑賞について学びました。社会科部会では、それぞれ地域の特色を活かした授業について報告しました。先週の木曜日(7/27)には、この高森中央小学校に阿蘇郡市の先生方が集まって、生活科総合部会が行われたんですよ。本日(8/1)は、南阿蘇西小学校で、書写部会が行われ、先生も子どもになって習字の授業を受けました。できるようになるとうれしい気持ちや、難しいと感じる気持ちを味わいながら、次にみなさんと行う授業について考えました。明後日は、体育の実技研修が行われます!先生たちは、それぞれが学んだことを伝え合いながら、少しでも楽しくてわかる授業ができるようにとがんばっています!夏休み中、みなさんと離れているけれど、みなさんのことを思って学んでいますよ!

さあ、今日から高森中央小学校の一年生です!

 本日(4/9)10時より、令和6年度の入学式を行いました。おしゃれして真新しいランドセルを背負った30名の子どもたちは、大切な家族と6年生の子どもたち、高森中央小学校の職員に見守られて、本校に入学しました。入学式の前、教室で担任の先生の話をしっかりと聞く姿から、この日を心待ちにしていたことが伝わってきました。入学式では、名前を呼ばれると大きな声で返事をし、「おめでとうございます!」とお祝いの言葉をいただけば「ありがとうございます!」と嬉しそうにお礼を伝える頼もしい姿を見せました。

 入学式の中で、校長先生からは、「高森町の恵まれた環境の中で、子どもたちの自立に向けた学びを保障します。」との言葉と共に、子どもたちへは、高森中央小学校の一年生として、「【3つの心】を大切にしましょう。」とお話しされました。

【3つの心】

命を大切にします!安全に登下校しましょう。とび出しはしません!

人を大切にします!自分や友達を大切にしましょう。

ものを大切にします!道具やランドセルを大切にしましょう。

 【3つの心】を大切に学校生活を送ることこそが、大切に育ててくださる家族の願いにこたえることに違いありません。職員一同、子どもたちがこの【3つの心】を大切にできるよう、支えていこうと気持ちを新たにしました!

版画が続々完成しています! ~図工【紙版画】 2年生~ 

 全校で取り組んでいます版画の作品が続々と完成しています!本日は、2年生の作品をお届けします!学級園で経験した「いもほり」をテーマに作成した紙版画です!力を込めてツルを引いたこと、掘った芋を手にしたときの喜びや重さがこの版画から伝わってきます!子どもたちが芋掘りを楽しんだ様子を想像しながら、どうぞ、ご覧ください!

 3年生の作品は、過日(10/28)に掲載していますので、併せてご覧ください!