ブログ

1学期 終業式

 今日で、68日間の1学期が終了しました。3年目のコロナ禍での日々でしたが、いろいろな工夫や我慢をしながら予定していた教育活動を進めてきました。保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、関係機関の皆様には大変お世話になりました。

 リモートで行った終業式では、6年生と5年生の児童が、1学期を振り返っての作文発表を行いました。具体的にわかりやすい内容、堂々とした発表の仕方は、下級生のよき手本になりました。

 明日から40日間の夏休みが始まります。自由に使える時間が多いということはもろ刃の剣です。「理科の観察を行い、自由研究にまとめる」「図工や習字などの作品制作を納得いくまでやる」「本を100冊読む」「家事を覚えて、いつでも自立できるようにする」などなど、長期の休みならではのことができます。

 一方で、際限なくゲームやスマホなどメディアに時間を費やす。遅寝遅起きで、昼夜逆転。給食がないので、昼にはお菓子やジュースでお腹を満たす・・・・。どちらの道にも進む可能性があるのが「夏休み」です。小学生の間は、お金や物(ゲームやスマホ)の使い方はもちろん、時間の使い方も、大人が目を配り、口を出してください。

 8月30日、元気な意欲で意欲に満ちた子どもたちと会えることをたのしみにしています。