ブログ

6年生 認知症学習会

 本日(9月10日)、6年生は「認知症学習会」を行いました。内容は、認知症を正しく理解し、認知症の方を支えていける子どもたちを育てるための学習でした。

 

 お世話をしていただいたのは、御船町役場の永本保健師さん、西田主事さん、そして講師として指導していただいたのは、御船清流園の川越先生でした。子どもたちは、いつも以上に真剣な表情で学習に参加していました。

 

 認知症とはどんなことか、認知症の人と接する時の注意はどんなことか等のことを、スライドでしっかり学び、発表もしながらみんなで確認していきました。

 

 高木校区にも高齢者の方々が暮らしておられます。そんな中、子どもたちにとって、大変有意義な学習だったのではないかと思います。

 最後は、学習が修了した人に贈られるオレンジリングを腕につけてみんなで写真を撮りました。

 川越先生、永本保健師さん、西田主事さんご指導ありがとうございました。