ブログ

学校生活

入学式

4月9日(火)入学式がありました。新1年生は、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をしていました。話の聞き方もとてもよくできました。歓迎の言葉は6年生6名全員で発表しました。新1年生のお手本となるりっぱな態度でした。今年度の新1年生は13名でした。これで須恵小学校の全児童数は60名となりました。全児童で「やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱいで、わくわく須恵小」にしていきます。

0

令和6年度就任式・始業式

 

 

 

 

 

 

4月8日(月)に就任式と始業式を行いました。

今年度は、堀井淳二教頭先生、星原一宏先生、岩本純輝先生、尾方萌利先生、宮田郁美先生、久保田誠也先生の6名の先生方が須恵小学校に赴任しました。子ども達は元気なあいさつで迎えてくれました。

始業式では、校長先生から、今年度も「やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱい、わくわく須恵小」を合言葉にがんばっていきましょう。というお話がありました。今年度は特に「自らつながる力」に力を入れていきます。

 

0

退任式~7名の先生方、ありがとうございました~

 3月26日(火)に令和5年度の退任式が行われました。須恵小学校から、7名の先生方が転任、退任されることになりました。代表の子供たちが、お世話になった先生方にお手紙と花束を渡し、感謝の気持ちを伝えました。

退任される先生方、これまで本当にありがとうございました。

0

修了式

 3月22日(金)に令和5年度修了式が行われました。1年間のがんばりを振り返りながら、各学年の代表が修了証を受け取りました。校長先生や、担当の先生からは、春休みは新しい学年への準備の期間であることや、命を大切にして元気に過ごしてほしいという話がありました。この1年間のがんばりを自信にして、新しい学年でもさらなる成長につないでいってほしいです。

0

卒業式

 3月21日(木)、卒業証書授与式が行われました。たくさんの方々に見守られながら、12名の卒業生が堂々と卒業証書を受け取りました。門出の詩では、卒業生と在校生がこれまでの感謝の気持ちを言葉や歌で伝え合い、あたたかい雰囲気の卒業式になりました。卒業生のこれからの活躍を祈ります。

0

6年生との思い出いっぱい!

 3月8日(金)に6年生を送る会とお別れ遠足がありました。

 6年生を送る会では、5年生が内容を企画し、全校で6年生との触れ合いを行いました。6年生から小学校の思い出と、中学校でがんばりたいことを発表した後、「〇✖ゲーム」と「全校どんじゃんけん」で交流しました。たくさんの笑顔が見られ、皆楽しんでいました。

 遠足では、花道で6年生を迎え入れ、思い思いの場所でお弁当を食べました。中島親水公園の広々とした園内を気持ちよく走り回ったり、のんびりお話をしたりしていました。たくさんの思い出ができた一日になりました。

0

3学期人権集会

 3月6日に本年度最後の人権集会を行いました。各学年の発表では、どの学級も学級の人権宣言や人権学習を振り返り、自分の思いなどを伝えました。また、アンケートなどの結果をもとに、須恵小人権宣言の振り返りを行いました。自分自身のこれまでを振り返る発言が多くあり、充実した時間になりました。

0

町たんけんへ行ってきました!

 2年生の生活科、「もっと行きたいな 町たんけん」の学習で、田山商会(有)さんへ見学に行きました。田山商会さんでは、ガソリンスタンドと工場の両方を見学させていただきました。ガソリンスタンドでは、ガソリンなどが保管されている場所や、安全面に関するきまり、レギュラーと軽油の色の違いなど、様々なことをインタビューさせてもらい、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。工場では、車の下の面を見せてもらったり、整備用の機械を動かしている様子を見せてもらったりしました。大きな機械や、たくさんの工具などに興味津々の子どもたちでした。普段見ることができないものを見たり知ったりしたことで、改めて地域の方の仕事や、地域の魅力に触れる機会になりました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

0

学年末PTAお世話になりました

 2月28日(水)に学年末PTA授業参観、学級懇談会が行われました。小学校最後のPTAとなる6年生の学級では、「将来の夢」についてのスピーチを保護者の方々にも聞いていただきました。あと少しで卒業する6年生。夢に向かって前進してほしいと思います。保護者の皆様、当日のご参加ありがとうございました。

0

プログラミングを体験しよう(6年理科)

 6年生は2月16日(金)に理科の学習でプログラミングを体験しました。ICT支援員の橋口さんにアドバイスいただきながら、「暗くなったら→あかりがつく/明るくなったら→あかりが消える」「人が通ったらあかりがつく/人がいなくなったらあかりが消える」などのプログラミングを、グループで話し合ったり、試行錯誤したりしながら作っていく体験をしました。思った通りに豆電球にあかりがついたり消えたりすると、「お~!!」という声があがっていました。今後は、身の回りのどんなところにプログラミングが利用されているのかを見つけてみると楽しいと思います。

0