ブログ

学校生活

1年生歓迎会・お見知り遠足

  

4月12日(金)に1年生を迎える会・お見知り遠足を行いました。迎える会では、2年生以上の子ども達が須恵小の楽しいことや行事の紹介などを行いました。1年生も元気な声で自己紹介をしました。その後、縦割り班で昨年の和綿づくりの畑や田んぼ、いも畑の場所を見に行きました。

0

地震避難訓練

 

 

 

 

 

 

4月11日(木)に地震避難訓練を行いました。くまもと防災教育月間の取組の一つです。子ども達は防災頭巾をかぶり、真剣に避難訓練を行いました。須恵小では、熊本地震関連教材「つなぐ~熊本の明日~」を使って授業を行ったり、防災講話などを今後予定しています。

0

入学式

4月9日(火)入学式がありました。新1年生は、担任の先生から名前を呼ばれると大きな声で返事をしていました。話の聞き方もとてもよくできました。歓迎の言葉は6年生6名全員で発表しました。新1年生のお手本となるりっぱな態度でした。今年度の新1年生は13名でした。これで須恵小学校の全児童数は60名となりました。全児童で「やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱいで、わくわく須恵小」にしていきます。

0

令和6年度就任式・始業式

 

 

 

 

 

 

4月8日(月)に就任式と始業式を行いました。

今年度は、堀井淳二教頭先生、星原一宏先生、岩本純輝先生、尾方萌利先生、宮田郁美先生、久保田誠也先生の6名の先生方が須恵小学校に赴任しました。子ども達は元気なあいさつで迎えてくれました。

始業式では、校長先生から、今年度も「やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱい、わくわく須恵小」を合言葉にがんばっていきましょう。というお話がありました。今年度は特に「自らつながる力」に力を入れていきます。

 

0

退任式~7名の先生方、ありがとうございました~

 3月26日(火)に令和5年度の退任式が行われました。須恵小学校から、7名の先生方が転任、退任されることになりました。代表の子供たちが、お世話になった先生方にお手紙と花束を渡し、感謝の気持ちを伝えました。

退任される先生方、これまで本当にありがとうございました。

0

修了式

 3月22日(金)に令和5年度修了式が行われました。1年間のがんばりを振り返りながら、各学年の代表が修了証を受け取りました。校長先生や、担当の先生からは、春休みは新しい学年への準備の期間であることや、命を大切にして元気に過ごしてほしいという話がありました。この1年間のがんばりを自信にして、新しい学年でもさらなる成長につないでいってほしいです。

0

卒業式

 3月21日(木)、卒業証書授与式が行われました。たくさんの方々に見守られながら、12名の卒業生が堂々と卒業証書を受け取りました。門出の詩では、卒業生と在校生がこれまでの感謝の気持ちを言葉や歌で伝え合い、あたたかい雰囲気の卒業式になりました。卒業生のこれからの活躍を祈ります。

0

6年生との思い出いっぱい!

 3月8日(金)に6年生を送る会とお別れ遠足がありました。

 6年生を送る会では、5年生が内容を企画し、全校で6年生との触れ合いを行いました。6年生から小学校の思い出と、中学校でがんばりたいことを発表した後、「〇✖ゲーム」と「全校どんじゃんけん」で交流しました。たくさんの笑顔が見られ、皆楽しんでいました。

 遠足では、花道で6年生を迎え入れ、思い思いの場所でお弁当を食べました。中島親水公園の広々とした園内を気持ちよく走り回ったり、のんびりお話をしたりしていました。たくさんの思い出ができた一日になりました。

0

3学期人権集会

 3月6日に本年度最後の人権集会を行いました。各学年の発表では、どの学級も学級の人権宣言や人権学習を振り返り、自分の思いなどを伝えました。また、アンケートなどの結果をもとに、須恵小人権宣言の振り返りを行いました。自分自身のこれまでを振り返る発言が多くあり、充実した時間になりました。

0

町たんけんへ行ってきました!

 2年生の生活科、「もっと行きたいな 町たんけん」の学習で、田山商会(有)さんへ見学に行きました。田山商会さんでは、ガソリンスタンドと工場の両方を見学させていただきました。ガソリンスタンドでは、ガソリンなどが保管されている場所や、安全面に関するきまり、レギュラーと軽油の色の違いなど、様々なことをインタビューさせてもらい、一つ一つ丁寧に教えてくださいました。工場では、車の下の面を見せてもらったり、整備用の機械を動かしている様子を見せてもらったりしました。大きな機械や、たくさんの工具などに興味津々の子どもたちでした。普段見ることができないものを見たり知ったりしたことで、改めて地域の方の仕事や、地域の魅力に触れる機会になりました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

0

学年末PTAお世話になりました

 2月28日(水)に学年末PTA授業参観、学級懇談会が行われました。小学校最後のPTAとなる6年生の学級では、「将来の夢」についてのスピーチを保護者の方々にも聞いていただきました。あと少しで卒業する6年生。夢に向かって前進してほしいと思います。保護者の皆様、当日のご参加ありがとうございました。

0

フリー参観日

 2月14日(水)はフリー参観日でした。今回は、道徳教育用郷土資料「熊本の心」の教材を使って学習をしました。北里柴三郎さん、小山勝清さん、金栗四三さんなど、郷土の先輩たちの生き方から様々なことを学び、考えることができました。保護者の皆様、お忙しい中ご参観くださりありがとうございました。

0

プログラミングを体験しよう(6年理科)

 6年生は2月16日(金)に理科の学習でプログラミングを体験しました。ICT支援員の橋口さんにアドバイスいただきながら、「暗くなったら→あかりがつく/明るくなったら→あかりが消える」「人が通ったらあかりがつく/人がいなくなったらあかりが消える」などのプログラミングを、グループで話し合ったり、試行錯誤したりしながら作っていく体験をしました。思った通りに豆電球にあかりがついたり消えたりすると、「お~!!」という声があがっていました。今後は、身の回りのどんなところにプログラミングが利用されているのかを見つけてみると楽しいと思います。

0

4年生社会科見学

 2月8日(木)に社会科見学で、幸野溝について学習しました。幸野ダムや用水トンネルの見学など貴重な体験ができました。子どもたちは、幸野溝のことや水土里ネットの仕事について質問したり、見学して気付いたことをメモしたりするなど、一生懸命学んでいました。水土里ネットの方から説明をしてもらい、仕事の内容を知ったことで、「食べ物に関わるたくさんの方に感謝して食べたい。」などの感想を持つことができました。

0

令和5年度 新入学児体験入学がありました

 2月6日(火)に新入学児体験入学を行いました。5年生は、新入学児と学校探検をした後、カルタをして楽しみました。1年生は、1年間のおもな行事の紹介を発表したり、お店屋さんごっこをしたりしました。1年生も5年生も、新入学児と楽しい時間を過ごすことができました。

 須恵小学校みんなで、新入学児のみなさんが4月に入学してくるのを楽しみにしています。

0

3年生社会科見学

 1月26日(金)、3年生は『多良木警察署』と『上球磨消防署』に社会科見学へ行ってきました。

 警察署では、学校での学習を振り返りながら、もっと知りたいと思うことに答えてもらったり、パトカーに乗せてもらったりと大変貴重な時間を過ごしました。

 また、上球磨消防署では、消防車や救急車に取り付けられているたくさんの機器について学んだり、部署ごとの説明を聞いたりして、とても有意義な時間でした。

 子どもたちの心に残る楽しい半日となりました。ありがとうございました。

0

第6回代表委員会

   1月22日に本年度最後の代表委員会が行われました。これまでの代表委員会では3~6年生の代表者が話し合い、須恵小人権宣言を考えたり、運動会のスローガンを決めたりしました。どの話し合いでも、活発な意見交流があり、どの子もよりよい須恵小学校にするために一生懸命に考える姿が見られました。自分たちのことは、自分たちで決めるという参画意識や、6年生のリーダー性の高まりを感じました。

0

どんどやが行われました

 1月21日(日)、須恵大好き会の主催で4年ぶりにどんどやが行われました。神事の後、中島親水公園に組まれたやぐらに点火されました。五穀豊穣、無病息災などを祈ってどんどやの火が燃える様子を見学しました。その後、須恵小学校の児童は「虹」を手話付きで合唱しました。多くの拍手をいただきました。今回のどんどやを行うために、地域の方々を中心に多くの人にお世話になりました。ありがとうございました。

0

給食集会がありました

   1月15日(月)から1月26日(金)まで、須恵小学校では給食旬間と定め、取組を行っています。その取組の中の一つ、「給食集会」を1月16日(火)の朝の活動の時間に行いました。給食委員会の子供たちが、全児童を対象に調査した「きらいな食べ物」についてのアンケートの結果や、「給食に携わる方々の思いと食べ物の栄養」について考えたことを発表しました。また、栄養教諭の小山先生に来ていただき、「給食の歴史」についてお話をしていただきました。全校児童で、給食について考える時間になりました。

0

須恵小学校・須恵保育園合同避難訓練

 1月16日(火)に、地震時の避難訓練を行いました。今年度は、須恵保育園との合同訓練を実施しました。避難の放送を聞いた後、防災頭巾で頭を守りながら避難しました。

 須恵文化ホールへ場所を移したあと、加登住校長から、命を守る合言葉である「お」「か」「し」「も」の確認などについて話がありました。須恵保育園児も小学生も、真剣な表情と態度で訓練ができました。

0

3学期がスタートしました

 1月9日(火)3学期始業式が行われました。式の前に、1月1日に起きた「令和6年能登半島地震」で犠牲になられた方々への黙とうを行いました。

 始業式では、校長先生から「自分から」行動することを、6年生の頑張りを手本に話がありました。3学期は今の学年のまとめでもあり、次の学年への準備の学期でもあります。これまで身に付けたものを更にレベルアップできるような3学期にしてほしいと思います。

 生徒指導や保健指導は、2学期や冬休みのくらしを振り返りながら、3学期も安心・安全で健康的な生活をするために心掛けることについて話がありました。

 3学期のスタートの日、59名の子どもたちが全員登校できました。とても素晴らしいことです。3学期もみんなで「やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱい」で頑張ります。

0

立派な門松ができました

   12月24日に5・6年生の子供たちと保護者の方で門松が行われました。子供たちのがんばりと保護者の方々のご協力のおかげで見事な門松が完成しました。素晴らしい新年が迎えられそうです。ありがとうございました。ぜひ見にいらしてください。

0

令和5年度第2学期終業式

 12月22日(金)2学期終業式を行いました。各学年の代表児童が、2学期を振り返ってがんばったことや3学期の目標を発表しました。

 校長からは、学校目標アンケートの結果を1学期と比較し子どもたちの頑張りや成長について話がありました。そして「命を大切にして冬休みを過ごしてほしい」という強い願いのメッセージを子どもたちに伝えました。

 新年1月9日(火)に、みんな元気に登校できますことを願っています。

0

2学期人権集会

   12月19日(火)に人権集会を行いました。前半は、熊本県人権子ども集会の動画を視聴し、なぜ須恵小学校で人権集会を行うか、どんな学校にしたいかについて意見交流を行いました。よりよい学校にするためにどの児童も真剣に考え、言葉にし、活発な意見交流になりました。後半は、お互いのことをもっと知り、仲を深めるためにサイコロトークを行いました。友だちのことを新しく知ったり、考えの違いを楽しんだりしていました。いじめや差別をなくすため、言葉遣いに気をつけていきたいという集会の感想がありました。

0

全校レクリエーションがありました

 12月14日(木)の昼休みに全校レクリエーションがありました。今回は、運営委員会が主となってドッジボールを行いました。ドッジボールのルールは、代表委員会で話し合い、みんなが楽しめるルールを決めました。

 2回の試合を縦割り班で声をかけ合いながらドッジボールを楽しみました。感想発表では、「あてることはできなかったけど、みんなで楽しめました。」と3年生の児童が発表しました。みんなの笑顔がたくさん見ることができた全校レクリエーションでした。

0

熊本県人権子ども集会を視聴しました

   12月4日から人権旬間が始まり、12月7日(木)に熊本県人権子ども集会を視聴しました。熊本県の学生が本気で差別やいじめをなくそうと考えて、長年行われている集会です。今回は合志楓の森小学校・中学校の「人権委員会」「金陽会の絵画展」について視聴し、その取組や感想から学びました。どの児童も真剣な眼差しで視聴していました。

   その後の振り返りでは「ハンセン病のことを知って、差別の事実に驚いた」「恵楓園の方々がどのような思いで描かれたのか知ると、絵の見方が変わった」「いじめや差別がなくなるように行動したい」という感想がありました。人権学習を通して知識を身に付け、更に、よりよい社会にするための行動につなげていこうと思います。

0

租税教室

 12月12日(火)に租税教室がありました。あさぎり町役場税務課の田山さんと佐藤さんにお越しいただき、6年生の子どもたちに税についてのお話をしてくださいました。1学期の社会で税についての学習はしましたが、私たちの生活が安心・安全なものになるために税が必要であることを、あらためて感じることができました。あさぎり町役場税務課の田山さん、佐藤さんお世話になりました。ありがとうございました。

0

いきいき芸術体験教室

   12月8日(金)は、いきいき芸術体験教室でした。「劇団きらら」さんをお迎えして、 低学年部・高学年部、それぞれ90分間のワークショップに参加しました。生の演劇を観たり、体験したりすることを通して、「伝える力」「感じる力」「想像力」を高めたり、豊かな情操を育んだりすることができました。躍動感満載のヒップホップのダンス後は、「自分もダンスを始めたい。」という思いをもった児童もいるようです。ミキティーさん、りーさん、れんさん、とのさん、ありがとうございました。

0

持久走大会

 持久走大会に向けて練習を重ねた須恵小学校の子どもたち。徐々に走り方のコツをつかんだり、目標を持ったりしながら練習に参加していました。

 12月6日(水)の持久走大会当日は、雨も降らず、穏やか天気の中で実施することができました。保護者の方や地域の方などに応援され、いつも以上に気合の入った様子で各学年がスタートを切りました。応援の声を力に変え、多くの子どもたちが自己ベストの走りをすることができたようです。走り終えた子どもたちはとても晴れやかな表情で、達成感や満足感を得ることができたようでした。翌日には、「おうちの人にたくさんほめてもらいまた。」「走るのが前より好きになりました。」と感想を伝える、笑顔の子どもたちでした。

 応援をしていただいた皆様、交通整理・安全確保のために見守ってくださったPTA保体部の皆様、本当にありがとうございました。

0

あさぎり町家庭教育講演会

 12月6日(水)あさぎり町家庭教育講演会が行われました。熊本大学大学院教育学研究科教授の大塚芳生先生の講話がありました。安全なネットの使い方や感情のコントロール方法など、動画や体験を取り入れながら説明いただき、よい学びになりました。

0

つつじヶ丘学園との交流会

 12月5日(火)に4年生は、つつじヶ丘学園との交流会を行いました。大きなあいさつで迎えていただき、子どもたちの顔も徐々に笑顔になっていきました。「にじ」の手話を使った歌や、ジャンボリミッキーのダンスを披露し、アンコールまでいただきました。

 一緒に歌ったり、踊ったりした後は、利用者の方をお手本に綿繰りを体験させていただきました。種と綿に分ける作業は、想像していた以上に細やかな作業で、子どもたちは驚くと同時に、つつじヶ丘学園の方々を尊敬していました。「たくさん話しかけてくださってうれしかった」「ハイタッチをしたり、一緒に踊ったりできて楽しかった」という感想が多く、充実した交流会となりました。

0

すてきな演奏会でした

   11月28日(火)に、演奏家派遣アウトリーチ事業がありました。今年度は、コントラバス奏者の亀子政孝さんとピアノ伴奏の園田佳代さんにお越しいただき、すてきな演奏を聴かせていただきました。コントラバスを初めて見る子供たちばかりで、とても興味津々でした。今回は、5曲演奏していただき、様々なコントラバスの音色を聴くことができました。また、コントラバスの振動も体験できました。今回の演奏会で、音楽を好きになったり、楽器に興味がでたりする子供たちもいたようです。

   亀子さん、園田さん、素敵な演奏をありがとうございました。

0

避難訓練(火災時)

 11月29日(水)に火災時の避難訓練を行いました。命を守るための「お・か・し・も」の合言葉を意識して訓練をしました。上球磨消防署の消防士の方々から、火事の時の行動や消火器の使い方を教えていただき、6年生の代表児童と職員が消火訓練を行いました。

 今回の訓練では、避難するときに気をつけるとともに、火事は起こさない予防の大切さも学ぶことができました。

0

和綿の収穫

 11月22日(水)、和綿の収穫を行いました。今回は、須恵小学校の児童、須恵保育園、つつじヶ丘学園等から約130人の参加がありました。開会行事では、本校6年生の兼田さんが進行を務めました。その後、全員で和綿畑に移動し収穫をしました。特に1年生は、球磨工業高校の生徒さんと一緒に楽しく和綿を摘み集めることができました。

 今回、みんなで収獲した和綿の重さは9.3kgでした。このあと、種と分けたりきれいにしたりして、糸を作り製品にしていくそうです。今年も、とても貴重な体験をさせていただいたことに心から感謝します。

0

1・2年生生活科見学

 11月16日(木)、1・2年生は、生活科見学として南稜高校と菓子工房KANEKOさんへ行きました。

 普段は触れ合う機会の少ないポニーやヤギなどについて、高校生から説明やクイズをしてもらったり、それぞれの動物と触れ合ったりしました。ウサギとの触れ合いの時間には、聴診器で心臓の音を聞かせてもらい、「ぼくの音よりはやい」と、心音の違いについて話をしていました。

 午後からは、菓子工房KANEKOさんに行きました。お店に入った瞬間の甘い香りに感動していました。お話を聞いた後に、店内を見せていただいた時には、ショーケースに並ぶ色とりどりのケーキに目を輝かせ、「全部食べたい」とつぶやく様子も見られました。

 子供たちにとって、今回の見学や体験は、とても貴重な学習となりました。ご協力いただいきました南稜高校の先生方や生徒の皆さん、菓子工房KANEKOの皆さんありがとうございました。また、保護者方には、お弁当のご準備等、たいへんお世話になりました。

0

協力し、楽しんだクラブ活動

 11月14日に本年度最後のクラブ活動がありました。本年度は、以下の3つに分かれて活動しました。どのクラブも6年生のリーダーシップが輝いていました。

「スポーツクラブ」

元気にドッジボール、缶けり、リレーをしたり、夏にはプールでいろいろな泳ぎ方を楽しんだりしました。みんなが楽しめるようにルールやチームを決めて運動しました。どの活動も盛り上がり、すてきな思い出ができました。

 「ゲーム・タブレットクラブ」

トランプ、ナンジャモンジャ、カルタなどを仲良く楽しんだり、将棋に挑戦したりしました。また、タブレット端末を使って、キャラクターを動かしたり、おもしろ写真を撮ったりしました。みんなにルールを説明したり、タブレット端末の操作を教え合ったりして、仲を深めました。

 「ものづくり・実験クラブ」

科学のしくみを使って、スライム、空気砲、プラバンなどを作ったり、体験したりしました。作り方などの説明を学年で担当し発表するなど、準備から協力して計画的に行いました。一生懸命作ったものが完成すると、満足そうな笑顔が見られました。

0

親の学び講座

 

 

 11月4日(土)に、あさぎり町教育委員会吉川巧指導主事による、家庭教育支援事業に係る親の学び講座が行われました。同日に行われた学習発表会の参観のあと、残っていただいた保護者の方が、「上手な話の聞き方」のプログラムを体験されました。参加者のみなさんは、役割を交代したりグループで話し合ったりしながら、子どもとの関わり方などについて体験しながら学ぶことができました。

 ご指導いただいた吉川指導主事、参加された保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

0

町探検へレッツゴー!

 11月10日(金)に2年生は、生活科「もっと行きたいな 町たんけん」の学習で、須恵文化ホールと須恵簡易郵便局に見学に行きました。

 文化ホールでは、普段見ることのできない舞台装置や調整室を見学でき、大興奮の様子でした。また、「エンブリー資料室」なども見せていただきました。

 簡易郵便局では、郵便局の仕事について教えていただいたり、販売されている切手などを見せてもらったりしました。どちらでも事前に考えた質問をすることができ、より一層自分たちが住む地域について知ることができた2年生でした。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

0

犬童球渓顕彰音楽祭に参加しました

 11月9日(木)は犬童球渓顕彰音楽祭でした。学校代表として、3・4年生が参加してきました。スポーツパレスという大舞台で、一生懸命リコーダーの演奏をしたり、歌ったりすることができました。ドキドキしていた子供たちも、舞台を降りたら、やりきった笑顔でいっぱいでした。発表後は他校の演奏を鑑賞しました。『芸術の秋』が深まりました。

0

須恵小学校学習発表会

 11月4日(土)は須恵小学校学習発表会でした。お天気にも恵まれ、午後から多くの方々に、子供たちの発表や作品展示を見ていただきました。発表が終わるごとに、多くの拍手をいただき、子供たちはとても嬉しそうでした。これからも、『学習の秋』の実りが増えていくよう、みんなでがんばっていきます。

0

縦割り班掃除旬間

 11月6日(月)から、縦割り班で掃除を行っています。班長を中心に、掃除の計画を立てました。子供たちは、声を掛け合ったり、掃除の仕方を教え合ったりしながら、協力して取り組んでいます。縦割り班掃除は、17日(金)まで行います。

0

シェイクアウト訓練

 11月2日(木)にシェイクアウト訓練を実施しました。シェイクアウト訓練は、地震を想定したその場でできる防災訓練です。1分間の訓練で次の3つの安全確保行動を意識しました。

 ①低い体勢 ②頭を守る ③動かない

 地震はいつ、どこで起きるのか分かりません。自分自身で命を守るための行動ができるよう、日常的に学校でも指導し、意識付けをしていきます。

0

教育実習ありがとうございました

 

   10月3日から31日まで、岩﨑日菜実先生が教育実習に来られていました。実習中は、朝から靴箱で全校児童を迎え、休み時間や掃除の時間も一緒に過ごされました。6年生では、国語『秋深し』、道徳『手品師』等の授業をされ、子供たちにしっかり考える場面を作られていました。また、2年生や4年生に読み聞かせもされました。4週間で、全校児童が岩﨑日菜実先生のことが大好きになりました。

 ぜひ、「先生」の夢に向かってがんばってください。須恵小みんなで応援しています。

0

縦割り班遊び

 

 10月23日に縦割り班遊びを行いました。ドッジボール、サッカー、しっぽとり、バナナおになどをして遊び、たくさんの笑顔が見られました。天気も良く、どの縦割り班も元気いっぱいの声が運動場に響いていました。

 11月は、縦割り班で掃除も行っていきます。より一層縦割り班の仲を深めていきます。

0

水俣に学ぶ肥後っ子教室(5年生)

 10月20日(金)、深田小学校の5年生と一緒に、「水俣に学ぶ肥後っ子教室」の学習のため水俣市に行ってきました。

 環境学習では、地球温暖化やSDGs、環境にやさしい商品の選び方などを学習しました。

 水俣病資料館・情報センターでは、実際に写真や資料を見たり、語り部の方の講話を聞いたりして、水俣病についての学びを深めることができました。

 5年生は11月の学習発表会で、今回学んだことや今の自分たちにできることなどを、発表する予定です。

0

稲刈り体験

 

 10月16日(月)に稲刈りを行いました。6月に植えた苗が立派な稲になっていました。子どもたちは、鎌を使って手作業で稲を刈りました。はじめは慣れない鎌を、恐る恐る握っていた子どもたちでしたが、稲を刈る感触が気持ちよく、次第に楽しそうに刈っていました。稲刈り後は、こぼれ落ちた苗を拾いながら、1粒を収穫する大変さを感じていました。

 今回、貴重な体験ができましたのは、JA青壮年部の方々がご支援のおかげです。本当にありがとうございました。

0

イモほりをしました

 10月16日(月)、1年生、2年生、3年生は、生活科・総合的な学習の時間で『いもほり』をしました。天候にも恵まれ絶好の収穫日和でした。

 丁寧に掘り続ける中、丸々とした芋が次々と出てきて、子供たちは大喜びでした(^▽^)/

 保育園児から3年生まで、西野さんをはじめJA青壮年部の方のご協力を頂きながら、収穫体験学習をすることができました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 1カ月ほど新聞紙で包んで保管しておくと、更に甘さが増すそうです(⌒∇⌒)

0

3年生社会科見学

 10月13日(金)、3年生は『スーパーマーケットのひみつ』や『昔の道具』について学習するため社会科見学に行ってきました。

 各売り場を見学してメモをとっていったり、普段入ることのできない部屋に入ったりすることができて、子供たちはとても喜んでいました。また、店長さんの話を熱心に聞いていました。

 生涯学習センターでは、エンブリーさんやあさぎり町にある文化財について学芸員の秋元さんよりたくさん教わることができました。

 地域にお勤めのみなさんに感謝します。ありがとうございました。

0

月足さおりさんスクールコンサート

 9月29日(金)5時間目に月足さおりさんに来ていただいて、スクールコンサートを開催しました。月足さんは、作品との出会いや曲に込められた思いをお話しくださり、ご自身が作曲された「しずく」を含め5曲を披露していただきました。

 子どもたちは、1曲目ずつ様子を想像しながら、あじわって聴き入っていました。子どもたちの感想の中には、「月足さんの演奏を聴いて音楽が好きになりました。」「月足さんのように、支えてくださる人たちに感謝しながら生活していきたい。」というものがあり、感動する時間を過ごすことができました。

 コンサートの様子は、10月12日(木)18:10~NHK「クマロク!」にて放送される予定です。

0

須恵小学校・須恵地区合同運動会

 9月24日(日)澄みわたった秋空のもと、須恵小学校・須恵地区合同運動会が行われました。合同運動会ということもあり、小学生、保護者のみなさん、地域のみなさん、保育園の子供たち、中学生が一緒に楽しみながらつくりあげた運動会になりました。

 今年の運動会テーマ「心を一つに全力で 最後まであきらめない運動会」が、選手はもちろん様々な人たちの力で達成できたと思います。この運動会のために準備から後片付けまでたいへんお世話になりました。本当にありがとうございました。

 須恵小学校の子供たちは、今回の運動会で学んだことを、それぞれの生活の中で生かしていけると期待しています。

0

第2回農地水調査が行われました

 9月10日(日)朝7時から、第2回農地水調査が行われました。13のポイントに分かれて、親子で水質調査と周辺のゴミひろいを行いました。4年生以上の子供たちは、緑の少年団のTシャツを着て、意識をより高くして活動していました。早朝からのPTA活動ありがとうございました。

0

2学期がスタートしました

 8月28日(月)2学期始業式が行われました。校長先生の話では、学校目標や伸ばしたい力について話がありました。「難しい問題に出会ったときどうしますか?」の問いに、子どもたちは周囲の子どもたち同士で話し合ってどうしたらよいかを考えました。子どもたちからは、「先生にたずねる」「友達と一緒に考えたり、教えてもらったりする」「自ら考える」などの意見があがりました。最後に校長先生から、「これから、答えのない問題に出会ったときにあきらめるのではなくて、自分の力で考えたり調べたりして、立ち向かう力をつけていきましょう」という励ましの言葉がありました。

 始業式後は、教育実習生の紹介や、新しいALTの歓迎の会がありました。2学期のスタートの新しい出会いに、笑顔いっぱいの子どもたちでした。

0

PTA活動 農地水調査・親子美化作業

 8月20日(日)、早朝から農地水調査と親子美化作業が行われました。

 まず農地水調査では、12のポイントに分かれて、水質調査を行ったり周囲のゴミ拾いを行いました。地域の自然に目を向け、その豊かさを感じ、これからも大切に守っていこうという姿勢につながったと思います。

 次に親子美化作業では、運動場を中心に草取りや溝の掃除、石ひろいを、親子、兄弟姉妹、友だち同士で熱心に行いました。おかげできれいな運動場になり、2学期からの運動会の練習や、須恵小・須恵地区合同運動会に向けての準備が整いました。ありがとうございました。

0

1学期終業式

 7月20日(木)第1学期終業式が行われました。各学年の代表者が1学期の振り返りや、夏休み・2学期にがんばりたいことを発表しました。自分のことをしっかりと見つめ、次の目標に向かってがんばろうという気持ちが伝わってきました。

 加登住校長からは、学校目標についてのアンケート結果をもとに、1学期の振り返りやこれからみんなでもっとよくなっていきたいことの話がありました。また、児童それぞれの将来の夢の紹介と、大谷翔平選手の実践を交えながら、夢の実現のためには、あいさつや思いやりの心など日頃から心掛けが大事だという話がありました。その他に、安全で健康的な夏休みにするために、各係からの話があり、子どもたちは真剣な表情で聞くいていました。

   明日から夏休みです。命を大切にする夏休みにしてほしいと願いっています。

0

6年 PTA学年行事

    7月15日(土)・16日(日)に、6年生の学年行事がありました。今年度は、御立岬キャンプ場で親子キャンプを行いました。海水浴、バーベキュー、花火などたくさんの夏を満喫した2日間でした。6年生での楽しい思い出の1ページとなりました。

0

不審者対応避難訓練を行いました

 7月13日(木)に、不審者侵入時対応の避難訓練を行いました。子どもたちは、真剣な態度で命を守る行動をとりました。全員が集合し、学校外での不審者対応について校長先生から話がありました。「知らない、怪しい人に声をかけられたらどうしますか」などの問いに、近くの人と話し合い自分の考えを発表し合いました。

 来週から夏休みです。「い・か・の・お・す・し」を合言葉に、今回の訓練で学んだことを生かして、安全な生活を送ってほしいです。

0

1年生 生活科 「あそびばにでかけよう」

    6月23日(金)3・4時間目に生活科の学習で、須恵の覚井公園に行きました。今回は、『あそび場には、みんなで使うためのルールやマナーがあることを知り、みんなでなかよく安全に遊ぶ』、『友達となかよく遊びながら、自然に親しんだり、活動したりする』というめあてをもって学習しました。事故やけがもなく、みんな元気に活動することができました。これからの学習で、楽しかったことを伝え合い、学習のまとめをしていきます。

0

6年生修学旅行11

 昼過ぎにハウステンボスを出て、無事に帰ってきました。深田小で、解団式をしました。

天気にも恵まれ、充実した修学旅行となりました。

0

田植え

 6月19日(月)の午後から4・5・6年生が田植えをしました。子どもたちはとても楽しみにしていたようで、前の週から天気や体調を気にしていました。また、JA青壮年部の方々には、1ヶ月以上前から田植えに向けてのお世話をしていただきました。おかげで無事、田植え体験を行うことができました。泥の感触を確かめながら、子どもたちは、少しずつ苗を植えました。田んぼにいる様々な生き物も発見し、田植え以外でも楽しんでいました。

 体験後には、「昔のやり方での田植えを体験して、今の時代は、とても便利になったと感じた」「米作りがとても大変だということを感じた」という感想がありました。これからの稲の成長を子どもたちと観察していこうと思います。

0

6月19日(月)1,2,3年『イモのツルさし』

 今年も、西野さんをはじめ、JA生青壮年部の方々、また、芋のツルを提供してくださる北川さんのご協力のおかげで、「芋のつるさし」を行うことができました。

 子供たちは、毎年この行事をとても楽しみにしています。つるさしを終えた子供たちの感想から、「土の10センチから15センチのところにつるをさすことが分かりました。」や「これからは、草むしりや水やりをがんばりたいです。」など充実した時間だったことが伝わってきました。『大きくなあれ、おいしくなあれ(^^♪)』

 3年生は、低学年のリーダーということもあり、式の司会進行を務めました。このがんばりをこれからの生活にも生かしていきます。

0

1学期人権集会

 6月16日(金)3時間目に人権集会を行いました。

最初に各学級の人権宣言や須恵小学校の人権宣言を発表し合いました。みんな真剣な表情で発表したり、聞いたりしていました。

その後、お互いの人権宣言を聞いて思ったことや人権学習の感想などの意見交流を行いました。どの児童も自分の考えを持ち、積極的に参加する姿勢が見られました。

最後に校長先生からは、大きく2つのお話がありました。

・人権を守るということは、特別なことではなく、隣の友だちを思いやること

・人権旬間は終わるけれど、ここからすてきな須恵小をつくっていくスタートであること

集会に参加し、これからみんなが仲良く、明るく、楽しい須恵小にしていきたいという気持ちが更に高まったようでした。

0

歴史の学習の入り口

 6月9日(金)に、あさぎり町教育委員会学芸員の秋元めいさんに、ゲストティーチャーとして6年生の社会の授業でお話していただきました。歴史の学習を始める6年生に、「歴史の学習の入り口」として、縄文時代、弥生時代、古墳時代の人々の生活の様子や、あさぎり町で出土した土器、鏡などの紹介を分かりやすく話してくださいました。歴史に興味が高い6年生ですが、さらに「歴史をもっと勉強したい」という思いにしてくださいました。これから、日本の歴史とともに、身近なあさぎり町や須恵の歴史、文化、生活にも目を向けて学習していきたいと思います。

0

大雨時児童引き渡し訓練

 6月2日(金)に、大雨時児童引き渡し訓練を実施しました。梅雨時期になり、大雨やそれに伴う災害が心配される時期になりました。当日は、児童全員が体育館に集合し保護者の迎えを待ちました。児童、職員、保護者がそれぞれの立場で訓練を行いました。いざという時のための訓練に、子どもたちはとても真剣に取り組むことができました。保護者の皆様にはお忙しい中、訓練へのご協力ありがとうございました。

0

5年生集団宿泊11

 無事にあしきた青少年の家から帰り、深田小で解散式をしました。

天気にも恵まれ、充実した2日間の集団宿泊となりました。

 

0

5年生集団宿泊⑥

 夕食の後は、ナイトゲームです。

それまで少し時間があるので、部屋で、ナイトゲームの準備やしおりのまとめをしたり、休憩したりしています。

0

和綿のたねまきをしました

 5月24日(水)・25日(木)に和綿のたねまき体験をしました。1日目は6年生が司会進行をし、会を進めることができました。2日間とも地域の方々や郡市の高校生のみなさんと一緒にたねまき体験を行いました。特に低学年の子供たちは、高校生のみなさんにまき方を教えてもらいながら作業ができ、心に残る思い出になりました。

 今後は秋の収穫を楽しみに、和綿が育っていく様子を観察していきたいと思います。お世話になった多くのみなさま、ありがとうございました。

0

つつじヶ丘学園のみなさんから花の苗をいただきました

 5月23日(火)に、つつじヶ丘学園の皆さんから、今年もたくさんの花の苗をいただきました。今回は、マリーゴールド、マツバボタン、センニチコウの花の苗です。環境委員会の児童5名が代表として花の苗を受け取り、その後、つつじヶ丘学園のみなさんと一緒にマリーゴールドの苗をプランターに植えました。

 いただいた花の苗は、これから各学級等で大切に育てて、花いっぱいで明るい学校にしていきます。つつじヶ丘学園のみなさんありがとうございました。

0

4年生学活 第2回学級会

 

   5月11日(木)に第2回4年生学級会を行いました。4名の計画委員が議題決めなど学級会に向けての準備をがんばっていました。当日は司会や板書も計画委員が行いました。議題「野菜となかよし大作戦!」について、4年生の絆が深まりそうな野菜や世話の仕方を時間いっぱい考えていました。以下、児童の感想です。

 

「学級会は、楽しかったです。話し合いが盛り上がってよかったです。計画委員はいいものだなと思いました。またやりたいです。」

「しっかり考えて疲れたけど、4年生のことをみんなで考えられてよかったです。」

0

JRC・緑の少年団活動の結団式を行いました

 5月9日(火)、JRCと緑の少年団の結団式が行われ、3年生以上の児童が参加しました。

 JRCについては、日常の生活の中で「気付き、考え、実行する」ことが大事であることの話がありました。

 緑の少年団については、「緑となかよくなる、緑を育てる、緑を守る」ことについて、これまでの経験等を思い出しながらの話がありました。

 これから、学校生活や地域での活動等で、自分にできることを意識しながら活動していきたいと思います。

0

くまもと防災教育月間の学びの振り返り

 4月は熊本防災教育月間でした。地震時を想定した避難訓練や「つなぐ」の教材を使った授業、防災に関する講話などを通して学んだことを、各学年の代表者が放送で発表しました。今後も自分の命を守るためにどんな準備が必要なのか、自分にはどんなことができるのかなど、いろいろな機会に学んでいきたいと思います。

0

4年生図工 絵具のぼうけん

 4月28日(金)に絵の具を使った様々な技法で作品を作りました。偶然できた形や模様を楽しむ様子が見られました。以下は、児童の感想です。

 「今日、図工で絵の具のぼうけんを学習しました。

しっかりチョウチョウの形が残るように気をつけて作品を作りました。

歯ブラシをつかって絵を描くのが楽しかったです。」

0

学校たんけんたい!4月28日(金)

    2年生の生活科、「1年生をむかえよう」の学習で、1年生に校内を案内しました。各教室で説明をするだけでなく、いくつかの教室では〇✖クイズを出しました。2年生が自分たちでどこを案内するか考え、準備をし、活動しました。1年生が楽しんでいる様子を見て、2年生もとてもうれしそうにしていました。

0

お茶のにおいがする~!

 5月2日(火)に1・2年生は茶摘み体験を行いました。茶葉の柔らかさや色の違いを感じながら、茶葉を摘みました。子どもたちからは「葉っぱからお茶のにおいがします。」と感動する声も。松尾地区の遠山さんに畑を提供していただいたり、老人会のみなさまにもご協力をいただいたりして、この貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

0

防災講話~熊本地震を経験して~

 4月27日(木)に、くまもと防災教育月間の取り組みの一つとして、防災講話が行われました。今年度は、本校の河口教頭先生から、7年前の熊本地震の経験を通しての話がありました。熊本地震が起きたときのこと、地震後、消防団として活動したときのことなどのお話でした。熊本地震の経験から、地震などの災害への備えとして「ものの準備」と「心の準備」が必要であることや、「自分で何をするか。何ができるか」を考えて行動することの大切さを話されました。子供たちは終始真剣な表情で聞いていました。講話の後、各学級で感想を発表したり作文に書いたりしました。

0

命を守る学習 交通安全教室

 4月25日(火)に交通安全教室が行われました。天気の都合で体育館での実施となりました。まず、日頃お世話になっている地域学校安全指導員の石川さんへ校長から委嘱状が渡されました。

 その後、安全な道路の歩き方、横断歩道のわたり方を映像で学習し、登校班ごとに分かれて横断歩道のわたり方を練習しました。班長の号令で左右の安全確認等を行いながら歩き方の練習をしました。高学年の子供が手本となり率先して取り組むことができました。

 交通安全教室は命を守る大事な学習の一つです。事故なく安全な登下校や日常の安全な生活に生かしてほしいと思います。

0

令和5年度PTA授業参観・PTA総会・学級懇談会

 4月21日(金)に令和5年度PTA授業参観・PTA総会・学級懇談会が行われ、たくさんの保護者の方々の参加がありました。

 5・6年生の授業参観では、熊本防災教育月間の一環として、「平成28年熊本地震関連教材 つなぐ~熊本の明日へ~」の教材を使った授業が行われました。子供たちはお家の方と一緒に考え、学びを深めることができました。

 保護者の皆様にはお忙しい中ご出席いただきありがとうございました。

0

ジェニファー先生よろしくおねがいします

 4月17日(金)、ジェニファー先生歓迎会が行われました。ジェニファー先生は、新しく須恵小学校に来られたALTの先生です。ジェニファー先生から英語で自己紹介があり、運営委員会の児童が歓迎の言葉を述べました。子供たちはジェニファー先生との授業を楽しみにしているようです。これから楽しく外国語を学んでくれることと思います。

0

1年生を迎える会・見知り遠足

4月14日(金)に、1年生を迎える会と見知り遠足がありました。

 迎える会では、1年生の自己紹介や各学年の趣向を凝らした発表で、1年生のことや学校のことを知ることができました。雨天のため、当初予定していた外出をすることができませんでしたが、縦割り班に分かれて各教室でゲームをして楽しみました。昼食時には体育館に広がり、楽しそうにお弁当を食べていました。保護者のみなさま、お弁当の準備など、ありがとうございました。

0

入学おめでとうございます

 4月11日(火)、入学式が行われました。今年度は7名の新1年生を迎えました。元気なあいさつや返事ができてとても立派な1年生でした。4・5・6年生の先輩たちもやさしく、あたたかい気持ちで参加することができました。

 令和5年度は、1年生を迎えて全校児童59名です。やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱいで、わくわくする須恵小にしていきます。

0

令和5年度がスタートしました

 令和5年度の須恵小学校がスタートしました。4月10日(月)に、就任式、始業式が行われました。3名の新しく就任された先生をお迎えしました。津留先生、赤星先生、尾方先生よろしくお願いします。

 その後、始業式が行われました。校長先生からは、今年度も「やる気いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱい、わくわく須恵小」を合言葉にがんばっていきましょうというお話がありました。

 2年生から6年生まで全員が新たな気持ちで、元気に令和5年度をスタート出来ました。

 

0