フォトアルバム

(1年生)はみがき教室

写真:1枚 更新:2023/06/30 承認者

6月28日(水)に、はみがき教室がありました。歯科衛生士の井手先生が来校され、歯の大切さについて話をされました。また、染め出しによる磨き残しチェックも行いました。●「8020運動」もあります。80歳で自分の歯が20本あるように、今回の学習をいかした歯磨きが大切です。

(1年生)タブレットでパシャリ (5年生)タブレットでパワーポイント

写真:2枚 更新:2023/06/06 承認者

国のGIGAスクール構想に基づき、蘇陽小学校児童も一人一台タブレットを活用しています。 1年生では、植物の観察で使用しました。 5年生では、プレゼンで使用するパワーポイントについて学習しました。今後も児童のタブレットの活用についてお知らせします。 職員も、タブレットの授業での効果的な使い方について研修をしています。

(1年生)二瀬本保育園児との交流

写真:3枚 更新:2023/11/29 承認者

11月28日(火)に、1年生と二瀬本保育園児(年長児・年中児)との交流活動を行いました。1年生がつくった遊び道具で、保育園児と一緒に遊びたのしい時間を過ごしました。1年生の子供たちも、保育園の先生や久しぶりに見る園児と一緒に遊ぶことができ、笑顔いっぱいでした。これからも機会を見つけて交流していきます。

(1年生)感性豊かなつぶやき

写真:2枚 更新:2023/06/22 承認者

6月20日(火)に1年生が、生活科で校内のいきもの探しを行いました。網を持ちチョウやバッタなどのいきものを追いかけていました。いきものが見つかるとみんなで確認していました。●観察の途中で聞こえた音に、「キツツキじゃ?」と興味を示す子供もいました。自然豊かな蘇陽だからこそ、子供たちの気づきがありました。

(1年生)自分がどう行動したいか(山都町同和教育授業)

写真:2枚 更新:2023/10/19 承認者

10月18日(水)に、山都町同和教育授業(保育)研究会があり、1年生で「森のなかま」の授業を行いました。●子供たちは、教材や保護者から聞き取ったこと等を通して、「自分がどう行動するか」について発表し、お互いの考えを深めることができました。授業後は、山都町の各学校の参加者で、研究討議をおこないました。今回の研修会をいかし、全職員で同和教育を進めます。

(2年生)〈算数〉タブレット活用例

写真:1枚 更新:2023/09/25 承認者

2年生では、引き算の学習でタブレットを活用し計算しています。また、それぞれが計算した方法を、教室前方の画面に映し出し、他の子供たちの方法と比べたり、お互いに確認したりしています。

(2年生)九九に挑戦中

写真:1枚 更新:2023/12/06 承認者

2年生では、算数の授業で「かけ算・九九」を学習しています。子供たちは、授業時間だけでなく、休み時間に担任外の先生のところに行き、自分が覚えた九九の段を聞いてもらったりしながら九九を覚えています。●「ろくいちが6」「ろくに12」・・・・等、子供たちが真剣に取り組んでいます。

(2年生)地域探検マップ

写真:1枚 更新:2023/07/07 承認者

1・2年生の生活科では、地域探検も行います。2年生では、地域探検で発見したこと等を「地域点検マップ」にまとめています。来週も、2年生と1年生が地域探検に行きます。●地域を知ることは、「ふるさとを誇る」ことにつながります。

(2年生)見つけるぞ!三角形と四角形(算数)

写真:2枚 更新:2023/09/29 承認者

今日は、河田学校教育指導員(山都町教育委員会)による指導訪問が行われました。各学年で毎月実施ですが、今回は、2年生の算数を参観していただきました。子供たちは、三角形や四角形を個人やグループで見つける学習を行いました。●子供たちから「ぐにゃぐにゃしているのでちがう」「くっついていないので三角形じゃない」等が出て、辺や頂点の特徴を考えて見つけることができました。

(2~4年生)昼休みの一コマ〈ブランコ〉

写真:1枚 更新:2023/06/29 承認者

今日(6月29日・木)の昼休みに、校長室の外から楽しそうな声が聞こえてきました。校長室から外を見ると、ブランコで遊ぶ子供たちの姿がありました。隣とリズムを合わせたり、高くまで揺らしたり、とても楽しそうに遊んでいました。

(3・4年生)わり算の学習

写真:1枚 更新:05/13 承認者

3・4年生では、それぞれの学年で、これまでの学習したことをいかして(2年生=九九・3年生=割る数が一桁等)、わり算の学習に取り組んでいます。時には、具体物を使って考えのヒントとする場面もみられました。●教科書の課題が早く終わった場合は、確かめプリントに取り組み、考えを確かなものとしていました。

(3・4年生)各学年で調べ学習(ロイロノートの活用)

写真:3枚 更新:2023/06/20 承認者

タブレットの活用授業を紹介します。3・4年生では、ロイロノートの機能を活用して、「3年生=ブルーベリー」「4年生=山の都のたからもの(山都町HP)」について、先生のタブレットから各学年に送信したものを元にそれぞれで調べました。また、分かったこと等をタブレット上で記録しています。

(3・4年生)授業の様子 その②

写真:4枚 更新:04/25 承認者

今回は、3・4年生の授業の様子をお伝えします。3・4年生は、複式学級ですので、基本的に学年毎に別の学習を進めていきます。今回は、算数を学習しました。●4年生は、「グラフや表」の学習で、グラフを見て気づいたことをグループで話し合い、考えを深めていました。3年生は、「時刻と時間」の学習でデジタル教科書等を使いながら学習をしました。自分達で課題に取り組む時間では、どちらの学年も集中して取り組んでいました。

(3・4年生)認知症サポーター講習

写真:2枚 更新:2023/10/13 承認者

3・4年生では、10月12日(木)に認知症サポーター講習を行いました。 役場の村上社会福祉士、認知症サポーター講師の谷冨社会福祉士・佐藤介護福祉士が来校され、「認知症」の対応等について話をされました。●子供たちは、自分達ができることとして、「おどろかせない」「いそがせない」「心をきずつけない」をこれからの生活にいかします。

(3年生から6年生)プール掃除

写真:2枚 更新:2023/06/14 承認者

昨日は、プール掃除を行いました。本来は、先週木曜日の予定でしたが、雨での気温低下が予想され、災害等でよく言われる「空振り〇見逃し×」を実行し延期としました。落ち葉を取ったり、壁面や底を磨いたり、ピカピカのプールになりました。

(3年生から6年生)鼓笛の練習開始

写真:2枚 更新:06/24 承認者

先週から鼓笛の練習を始めました。今年度から3年生も鼓笛に参加します。演奏する曲は、6年生を中心に決定しました。各楽器に分かれて、上級生が下級生に優しく教える場面が見られました。9月の運動会、仁瀬本神社例祭に向けて、少しずつ練習していきます。

(3年生・4年生)国語の学習

写真:2枚 更新:2023/06/06 承認者

3・4年生は、今年度から複式学級となりました。それぞれの学年進路や学習定着に合わせて授業を進めています。 授業の初めに、3年生=漢字ミニテスト 4年生=都道府県の漢字学習に取り組みました。基礎基本の定着は、これからも大事にします。

(3年生・4年生)計算の仕方は?(算数)

写真:2枚 更新:2023/10/12 承認者

10月11日(水)に、3・4年生(複式学級)の算数授業研修を行いました。各学年で学習内容が異なりますが、担任が各学年を交互に指導しながら、同じ教室で学習を進めました。4年生=タブレット、3年生=ホワイトボードを使ってお互いの考えを共有したり、深めたりすることができました。●授業後は、本校職員で、複式学級での授業について研修を行いました。