フォトアルバム

(全学年)雨の日の子供たち〔昼休みの様子〕

写真:3枚 更新:2023/06/21 承認者

今回は、子供たちが雨の日の昼休みにどのように過ごしているか紹介します。 バスケット(5・6年生が体育館開放のため)、タブレットのキーボード入力、鼓笛の練習、カードゲーム等。みんながルールを守ってすごす、雨の日の昼休みでした。

(全学年)雨の日の学校(昼休み)では?

写真:3枚 更新:06/25 承認者

今回は、子供たちの雨の日の過ごし方(昼休み)を紹介します。体育館=1・2年生/3・4年生/5・6年生で交代して使用します(バスケット・ボール遊び・鬼ごっこ等)。教室=タブレット、図書室=読書 等。みんなが、ルールを守って楽しくすごす昼休みでした。

(全学年)2学期 早めの終業式

写真:2枚 更新:2023/12/21 承認者

12月21日(木)に終業式を行いました。本来は、明日(22日・金)の予定ですが、降雪が心配されるため1日早く実施しました。終業式では、2学期に表彰を受けた子供たちの表彰も行いました。表彰を受けた子供たちの頑張りはもちろんですが、表彰の様子を見ている子供たちの反応もすばらしいものでした。●また、朝から雪が降り続いていますが、子供たちは寒さに負けず遊んだり、雪の結晶をじっくり見たりと外で元気に過ごしていました。

(全学年)2学期もお世話になります 「挨拶運動」「読み聞かせ」」

写真:2枚 更新:2023/09/13 承認者

今日は、「民生委員さんによる挨拶運動」・「そよかぜおはなし会の皆さんによる読み聞かせ」でした。登校した子供たちは、「秋風のように、ここちよい挨拶」でした。●また、各学年に分かれて読み聞かせも行われ、しっかりとお話の世界に入り込んでいました。読書の秋とも言いますので、たくさんの本に親しんでほしいものです。●「民生委員さん」「そよかぜおはなし会」の皆様には、これからも大変お世話になります。

(全学年)2学期スタート

写真:2枚 更新:2023/08/28 承認者

今日から2学期が始まりました。子供たちは、充実した夏休みを過ごせたようで、登校した時に多くの笑顔が見られました。●始業式では、2学期に取り組んで欲しいこととして、次の内容を話しました。〈2学期の し・ご・ろく・なな〉 (し)視野を広げる(周りに目を向ける)、(ご)ごみゼロ(日頃からきれいに+見つけたら拾う)、(ろ)労を惜しまない(係など自分から進んで動く)、(く)クロック=時計(計画的に時間を使う)、(なな)七転び八起き(なんさん〈とにかく〉やる チャレンジ!!) ●また、郡絵画展・蘇陽地区青少年意見標語発表会の表彰、全国大会(ソフトテニス)出場の感想発表も行いました。

(全学年)3学期スタート

写真:1枚 更新:01/09 承認者

今日から3学期が始まりました。子供たちは、充実した冬休みのためか登校時に多くの笑顔が見られました。始業式では、●①1月1日に発生した石川県を中心とした地震に関して、「大きくなったらボランティア等ができるかもしれないが、とにかく忘れないでほしい」ということ。●②3学期に取り組んで欲しいこととして、「3学期の はち/∞・きゅう・じゅう」を話しました。 (八)バランス良く取り組む(好きなこと・苦手なこと)/(∞)可能性は無限大、(9)急にはできない⇒日頃からの積み重ね、(10)充実させるために⇒チャレンジ!!

(全学年)6年生を送る会

写真:6枚 更新:03/08 承認者

3月8日(金)に、6年生を送る会を実施しました。まず、各学年から6年生へ、メッセージ・歌・演奏・クイズ・プレゼント渡し等を行いました。次に、新鼓笛隊(3年生から5年生)の披露も行いました。最後に、6年生から在校生へのメッセージ・クイズ等がありました。●それぞれの学年で内容の工夫があり、6年生への感謝の思いを伝えることができました。また、6年生が残してきたものを在校生で引き継いでいきます。

(全学年)6月=人権月間です  

写真:2枚 更新:06/05 承認者

6月は、人権月間です。子供たちが書いた「人権に関する標語」を職員玄関横の廊下「じんけんコーナー」に掲示していますので、来校時にご覧ください。6月には、人権集会も予定しています。●また、5月25日(土)に行われた「5・23差別をなくす山都地区集会」にも代表6年生が参加しており、他校の発表等で人権について自分ごととして考える機会となりました。

(全学年)6月の生活目標

写真:2枚 更新:2023/06/05 承認者

6月の生活目標は「自分の身の回りを整えよう」です。 6年生では、各グループの考えをもとに、「学年の目標」を決定しました。 さすが最高学年です。学校全体のことを考えた話し合いが行われました。

(全学年)ALTの先生との活動

写真:1枚 更新:06/21 承認者

蘇陽小では、外国語活動(3・4年生)、外国語(5・6年)を中心に、ALTのベアトリス先生と学習をしています。1・2年も英語の歌で踊ったりして、コミュニケーションを図っています。子供たちもALTの先生と直接話すこと等の活動で、英語を楽しく学んでいます。

(全学年)ALTべアトリス先生の歓迎会

写真:2枚 更新:2023/11/06 承認者

2学期からの新ALT、ベアトリス先生の歓迎会を行いました。歓迎会では、6年生(渡邊さん・工藤くん)が歓迎の言葉を伝えました。ベアトリス先生は、ノルウェー出身です。蘇陽小(月:午後・木:1日)だけでなく、蘇陽南小と蘇陽中も担当です。外国語活動・外国語の授業以外にも、給食や休み時間等でも全学年で交流を進めていきます。

(全学年)GW中の過ごし方について

写真:1枚 更新:05/02 承認者

安心・安全メールで以前お知らせしましたが、GW後半戦も楽しいものとするため、ご家庭でも「命を守ること」の話をされ、事故に注意して過ごしてください。●なお、連休中の緊急連絡先は、山都町役場(72-1111)となります。

(全学年)SDGs給食週間

写真:3枚 更新:01/22 承認者

給食の始まりを記念して、1月24日から1週間が全国給食週間となっています。山都町では、1月22日(月)から26日(金)までを「SDGs給食週間」として、山都町で収穫された有機野菜やジビエを使った郷土料理等の給食があります。●また、瀧口栄養教諭(清和小)から、給食に関する講話がありました。講話では、食事のマナー、給食に関わる人への感謝、正しい箸の使い方、郷土料理等の話がありました。●今回の講話をこれからの給食にいかしていきます。

(全学年)SDGs給食週間のメニュー

写真:2枚 更新:01/25 承認者

今週は、山都町SDGs給食週間です。これまでの郷土料理やジビエを使ったメニューの一部を紹介します。「鹿肉の揚げからめ」「お茶入りまぜご飯」「おしよせ」等の給食がありました。地域の歴史や伝統を知ることは、ふるさと「蘇陽」を誇りに思うことにつながります。

(全校)学校司書 田中先生来校

写真:1枚 更新:2023/06/08 承認者

今日は、学校司書の田中先生の来校日です。田中先生は、授業での読み聞かせや給食での読み聞かせ等を行います。 今日の給食時間は、雨に関連して「おやふこうなあおがえる」でした。 本を読むことや聞くことで自分の世界が広がります。

(全校)自分のこととして考えた人権集会

写真:3枚 更新:2023/06/23 承認者

今日は、人権集会を行いました。3・4年生と5年生から、学習して考えたこと、思ったこと、これから行動することの発表がありました。(※1年生・2年生・6年生は学習内容の紹介)また、他学年の発表をしっかりと聞き、発表内容に返しをする姿も見られました。●子供たちは、「自分の人権 と 他者の人権」の両方を大事にし、人権学習で学んだことを行動にうつしていきます。

(図書委員会)図書室もハロウィン仕様に

写真:2枚 更新:2023/10/23 承認者

10月も残りわずかとなりました。蘇陽小学校の図書室入口には、秋を感じさせる「ハロウィン」の掲示があります。これは、図書委員会の子供たちが作成しました。「いっぱい本をよもう」「読まないとイタズラするぞ」とあり、遊び心があります。

(国語)詩に親しむ

写真:4枚 更新:01/11 承認者

各学年の授業を見ていたところ、国語の時間に「詩」に関する学習をしていましたので一部を紹介します。1年生=「のはらうた」から好きな詩を見つける、3年生=詩の工夫を楽しむ、4年生=自分だけの詩集づくり。●昼の放送でも、町の田中司書から図書館にある「詩」の朗読もありました。●詩の言葉は、よく考えられていて、短い言葉の中にも訴える力があります。これからも今回の学習をいかして、言葉を大事にする学習に取り組みます。