ブログ

令和6年度

1月の「ふるさとくまさんデー」 !旬の野菜を使った「冬野菜カレー」をいただきました

次も給食の話題です。1月16日(木)は今月の「ふるさとくまさんデー」でしたが、冬野菜カレーをいただきました。今回のカレーには、大根、れんこん、ブロッコリーが使われていました。冬野菜にはかぜを予防するビタミンがたくさん含まれているそうですが、とても食べごたえがありました。普段家で作るカレーに大根をいれたことはなかったのですが、予想を裏切ってよくマッチしていました。最近は野菜の値段も高騰しており(特にキャベツ価格の高騰についてはニュースになっていますね)、たくさんの種類の野菜が一度に摂れる給食は個人的にとてもありがたいと思っています。先週、給食センターの先生から授業を受けた4年生は、野菜の処理にとても手間がかかることを学んでいますので、一層おいしく感じたかもしれませんね。

0

給食でも「鏡開き」の献立! 長崎の具雑煮をいただきました

給食では、頻繁にテーマのある献立を提供していただいていますが、1月10日(金)は、「鏡開き・他県のふるさと給食」ということで、長崎県・島原地方のお雑煮として知られている「具雑煮」をいただきました。具雑煮はとにかく具沢山!鶏 肉、魚、野菜、卵に加えお餅と、7~10種類以上もの食材を使用されるそうです。具雑煮の発祥はおよそ今から400年近く前まで遡るともいわれ、その由来には諸説あるそうですが、その一つをご紹介します。島原の乱において、まだ10代半ばの若きリーダー・天草四郎が、共に原城に籠城した約3万7千人の軍を養うために、島原の山海の幸に恵まれた環境を活かして考案したのが始まりだとか。この乱は徳川幕府の勝利で幕を閉じましたが、栄養満点の具雑煮のおかげで約3か月もの間戦い通すことができたということです。給食でいただいた具雑煮もたくさんの具が入っており、おいしくいただきました!(具雑煮の他に、三色なますとぶりの照り焼きも!)

0

給食でも「鏡開き」の献立! 長崎の具雑煮をいただきました

給食では、頻繁にテーマのある献立を提供していただいていますが、1月10日(金)は、「鏡開き・他県のふるさと給食」ということで、長崎県、島原地方のお雑煮として知られている「具雑煮」をいただきました。具雑煮はとにかく具沢山!鶏 肉、魚、野菜、卵に加えお餅と、7~10種類以上もの食材を使用されるそうです。具雑煮の発祥はおよそ今から400年近く前まで遡るともいわれ、その由来には諸説あるそうですが、その一つをご紹介します。島原の乱において、まだ10代半ばの若きリーダー・天草四郎が、共に原城に籠城した約3万7千人の軍を養うために、島原の山海の幸に恵まれた環境を活かして考案したのが始まりだとか。この乱は徳川幕府の勝利で幕を閉じましたが、栄養満点の具雑煮のおかげで約3か月もの間戦い通すことができたということです。給食でいただいた具雑煮もたくさんの具が入っており、おいしくいただきました!

0

今年最後の給食は「サラダリクエスト」の日!

今日はいよいよ今年最後の給食の日。献立は「鶏肉とコーンのピラフ、ポトフ、カシュチップサラダ」でした。「カシュチップサラダ」はサラダリクエストで1位になったもの。カシュナッツ、ポテトチップス、チェダーチーズが入った、とても食感のいいサラダです。また、今日のサラダに使われたトマトは、JA熊本うきから寄贈されたものでした。感謝しておいしくいただきました。

0

本日は「クリスマス献立」の日!

今日はクリスマス献立の日で、「コッペパン、かぶ入りポタージュ、グリルチキン、ラタトゥイユ、クリスマスケーキ」をいただきました。ポタージュのにんじんは星の形で、クリスマスの雰囲気が出ていました!ケーキはチョコレートケーキで、子供たちも楽しみにしていたことと思います。

0

今日は「冬至メニュー」の日!

本日は「冬至メニュー」として、「かぼちゃのそぼろ煮、いわしのカリカリフライ、野菜のゆず味噌和え」が給食で提供されました。ここ数年、物価の高騰で食費が値上がりした、というご家庭も多いと思います。毎日様々な工夫でおいしく調理されている給食を見ると、いろいろ参考になることも多く、我が家でもときどき真似しています。「野菜のゆず味噌和え」はゆずの香りが口の中に広がってさわやかな一品でした。

0

今日は「ふるさとくまさんデー」

今日から4日間は12月の特別メニューです。今日は「ふるさとくまさんデー」で、献立は「こぎつねごはん、親子うどん、レンコンとジャコのサラダ」で手の込んだ、見た目もおいしそうな品々です。「こぎつねごはん」は、「あげ」がたくさん入った混ぜご飯、「親子うどん」は鶏肉と卵がたっぷりのうどんでした。子供たちへの愛情を感じます。

0

久しぶりの給食リポートです~12月は特別メニューがたくさん!~

久々に給食をご紹介しています。今日(12月18日(水))の献立は「麦ご飯、牛乳、豚汁、メバルの照り焼き、ひじきの炒め煮」です。とてもおいしそうな和食のメニューとなっています。寒い日の豚汁は一層おいしく感じられ、野菜もたくさん使われています。その他、魚やひじきなど、子供たちにも食べてほしいおかずが出てきました。

 

0