2022年3月の記事一覧
学校の中庭には春が
なかよし1組では、国語で「ふきのとう」の学習を終えたばかりです。佐敷小学校の中庭には、フキが植えてるので、ひょっとしたらふきのとうが出ているのではないかなと思って、みんなで中庭を探してみました。すると、「あった!あった!」かわいらしいふきのとうがたくさん見つかりました。先週末に見つけて、ふきのとうのプレートを立て、毎日観察しているのですが、ここ数日の温かさでぐんぐん生長し、つぼんでいたものが、すっかり開いて中の花のかたまりが見えています。今日は新たに4つ顔を出し、全部で13個になりました。塔が建って花が開いていくのが楽しみです。
今日の給食です!3月16日(水)
今日の献立は・・・ミルクスープ、魚のマスタード焼き、食パン、デコポン、牛乳 でした。
★4年1組の感想です★
ミルクスープ・・・トロトロしていておいしかった。
魚のマスタード焼き・・・マスタードが魚と合っておいしかった。
デコポン・・・甘くておいしかった。
食パン・・・ふっくらしていておいしかった。
★献立一口メモ★
今日のでこぽんは、湯浦の道園浩二さんが作られました。デコポンは「清見」と「ポンカン」を掛け合わせて作った柑橘類です。ミルクスープの白菜は、田浦の川口サチエさんが作られてものです、白菜は冬が旬の野菜です。霜が降りると甘さが増して柔らかくなりさらにおいしくなります。
さらさら どろどろ いいきもち!
春の穏やかな季節を感じる青空の下、1年2組は新しくなった砂場で「さらさら どろどろ いいきもち」の学習をしました。本来は、もっと早くにしたかった学習ですが、豪雨災害の影響で砂場の安全が確認できていなかったため延期になっていました。しかし、工事も完了して温かくなった今日、心待ちにしていた学習を行うことが出来て子どもたちはみんな笑顔でした。
土を掘ったり、積んだり、丸めたりする行為を通して土の触り心地を楽しみました。また、造形あそびをしながら、水は高い所から低い所に向かって流れるということも学びました。
授業の振り返りでは、うまく流れなかった理由について述べるとともに、みんなで協力してひとつの作品をつくることができた喜びを述べていました。久しぶりに外で思いっきり体を動かした子どもたちはすっきりした満面の笑みでした。1年の終わりに素敵な思い出ができました!
今日の給食です! 3月15日(火)
今日の献立は、しおごはん、肉じゃが、ちりめんサラダ、牛乳でした。
一口メモより:今日は、塩ご飯にのりを巻いておにぎりにして食べます。塩ごはんに使われている塩は「岬の塩」を使っています。この塩は、御立岬で湧いた温泉水を100%使用し、不純物をろ過し、取り出したミネラルたっぷりの安心安全なお塩です。給食センターでは、他にも味付けに使用しています。
3年1組の感想です。
しおごはん・・・・・今日のしおごはんは、しおがとてもきいていておいしかったです。のりにまいて食べました。いつもおいしいごはんありがとうございます。
肉じゃが・・・・・・いろんなやさいがたくさんはいっていておいしかったです。しょうゆとさとうがまじったあじの肉じゃがは大好きなのでさいこうでした。
ちりめんサラダ・・・キャベツがシャキシャキしていて、ちりめんのかみごたえがばつぐんでおいしかったです。
素敵な来校者!卒業生がボランティア活動
先日佐敷中学校を卒業した3年生(佐敷小出身)6名が、花壇の手入れボランティアに来てくれました。笑顔が素敵ですね!「人のために考動」する先輩の姿は、小学生への刺激になります。ありがとうございました!
6年生を送る会
5年生を中心に企画した「6年生を送る会」を行いました。
これまでの学校生活を振り返って、それぞれの学級から6年生への感謝の気持ちを伝えました。
リモートで行いましたが、リコーダーの演奏やありがとう作文など工夫を凝らした発表があり、とても楽しく、思い出に残る一場面となりました。
6年生からは、一人ずつ将来の夢について発表しました。緊張しながらも笑顔でしっかり伝えることができました。
卒業に向けたメッセージも掲示してあります。6年生も嬉しそうに読んでいました。
今日の給食です! 3月14日(月)
今日の給食は、焼きうどん、キャロットサラダ、ミニミルクパンと牛乳でした。
焼きうどんは、戦後福岡県北九州市の「だるま堂」の初代店主がソース焼きそばを作ろうとしたが物資不足のため、中華そばの代わりにうどんを使ったことが始まりと言われています。
1年1組の感想です。
焼きうどん・・・大好きなうどんが出てうれしかったし、おいしかったです。
キャロットサラダ・・・大好きな食べれる野さいが出てうれしく食べれてよかったです。おいしかったです。
ナッツが入っていてにんじんもたくさんたべられるあじつけでした。
ミニミルクパン・・・モチモチしておいしかったです。ミルクパンなので、あまかったです。
今日の給食です。3月10日(木)
今日の献立は・・・味の旅シリーズ「高知県」で、麦ごはん、ぐる煮、土佐和え、のりたまふりかけ、牛乳 でした。
今日は、職員Kの感想です。
「ぐる」は土佐(高知県)の方言で、集まり・仲間という意味があるそうです。今日の「ぐる煮」には、名前のとおり、根菜類をはじめたくさんの具材が煮込まれており、麦ごはんにぴったりのおかずで、おいしくいただきました。
また、高知県はかつおで有名なことから、かつお節を使った和え物を「土佐和え」というそうですが、今日は、高知県が生産量日本一を誇る「にら」を中心に野菜を和えてあり、シャキッとした歯ごたえとともに、「高知の味の旅」を満喫できました。
続・5年生に向けて
いよいよ学期末です。
4年生は前回に引き続き、5年生に向けて見通しをもち、来年度につながる目標を立てているところです。
今回は、現5年生の授業をリモートで中継してもらい、学びの内容や学び方について見学しました。
授業が始まると、一人一人が自分の考えを持ち、自分の言葉で語る5年生。
その様子を見て「うわぁ。すごい。」と声を漏らす4年生。
今回の学びのポイント 「みんなの声が授業をつくる」 「引っ張られる人から、引っ張る人に」
協力してくださった5年生や先生方、ありがとうございました。
学習後の感想
「私も、今の5年生のようにたくさん発表できるようになりたいです。」
「みんなの姿勢がよかったです。反応したり、手を挙げて発表したりすることが当たり前のようにしていました。」
「みんな、発表している人の目を見て聞いていました。集中力がすごいです。」
「盛り上がる時と静かに聞く時を分けていたので、真似したいです。」
「5年生に早くなりたいです。そして、みんなのお手本になる5年生を目指します。」
2年生 図工「まどのある建物」
2年生では、初めてカッターを使った学習を行いました。
活動に入る前に、安全なカッターの使い方を学習しました。
子どもたちは思い思いに建物の窓やドア、そして階段を作っていました。
中には、ウォータースライダーに取り組んだ人もいました。
安全に気をつけながら楽しく学習することができました。
【欠席連絡】
【今月の行事予定】