ブログ

2020年5月の記事一覧

感謝!! 暑い中の除草作業

 今日、給食センターの調理員の皆様に除草作業をしていただきました。

 作業前は、町道沿いのフェンス付近に雑草が茂っていました。

暑い中、8名の方に作業をしていただきました。そして、数時間後・・・・・

 何ということでしょう !!!  辺りは見違えるようにきれいになりました。

 午後は、花壇の整備をしていただきました。ありがとうございました。

0

登校日の様子(1年生)

 臨時登校日1週目。子ども達が元気に登校してきました。学校に来ることを楽しみにしていた様子で、朝から笑顔を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国語でひらがなの書き取りをしている様子です。今年度初めての文字の学習でした。お手本から、はみ出さないよう集中してなぞっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 下校は、上級生の言うことをしっかりと聞き、きちんと並んで帰ることができています。また、来週元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

0

理科室から

 メダカの稚魚の様子です。4月下旬に生まれた卵がふ化しました。4匹いますよ。

 3年生では、理科でモンシロチョウの育ち方を学習します。キャベツの葉のうらについているのが幼虫です。

今からさなぎに変身します。

植木鉢の横についているのが、幼虫から変身したモンシロチョウのさなぎです。

来週の登校日に、理科室をのぞいてみませんか?

 

 

 

0

登校日の様子 2年生

コロナウイルス感染防止対策のため、分散型での登校日が始まって二日がたちました。今日はBグループの子どもたちが登校しました。

2年生は、一人一人の座席の感覚を開けて座り、学習に取り組みました。久しぶりの登校で子どもたちは気分もうきうきしているようでしたが、落ち着いて過ごすことができていました。

2年生の靴箱の様子です。子どもたちは普段から「シューズ、スリッパ並べ」を心がけています。履物をそろえると心もそろう、ということで小さなことから気を付けていくようにしています。

0

登校日の様子

 今日は4月23日以来の登校日でした。コロナウィルス感染防止対策として2グループの分散型としたため、Aグループの子どもたちが登校しました。

1年生の教室では、最初にからだをほぐすために、子どもたちが大好きな「パプリカ」を踊りました。

1年生は、最初にからだをほぐすために、先生と一緒に大好きな「パプリカ」を踊りました。

5年生の様子です。座席の間隔を開けて感想発表を行いました。

明日は、Bグループの子どもたちが登校してきます。楽しみに待っていますよ!!

 

0

登校日の準備

 今日は、5月7日〈木〉、8日〈金〉の登校日に子どもたちに渡す家庭学習プリントの作成と綴じ込み作業をしました。

 学習面や生活面で困っていることがあったら、登校日に何でも聞いてくださいね。わからないところやにがてなところをなくすのが自分のための勉強ですから。待っていますよ !!

 

 

0

風薫る五月、スタート

    青空が広がるさわやかな好天の下、五月がスタートしました。校長室横の掲示板にも「こいのぼり」が飾られました。明日から連休に入りますが、コロナウィルス感染防止のために「自分のため、人のために」考えて行動しましょう。うがい、手洗い、マスク着用を忘れずに !! 

0