ブログ

2020年5月の記事一覧

登校日に本を借りるのが楽しみ!

休校中に借りている図書室の本を返却しました。その後、本のタイトルや表紙の絵を見ながら「次は、何の本にしようかな。」「これ面白そう。」と楽しそうに話しながら新しい本をみつけて借りました。家に持ち帰った本を家族で一緒に読むのも素敵ですね。

  

0

Bグループ登校日

 今朝の子どもたちを待つ教室の様子です。子どもたちへの温かいメッセージやきれいな花が飾ってありました。

 登校後、子どもたちは家庭学習で取り組んだプリントやノートを提出しました。

その中から、料理作りにチャレンジした5年生の作品をいくつか紹介します。

 「人に良い」と書いて「食」。毎日の食事や運動で、コロナに負けない気力と体力を養いましょう !!

 

0

登校日にナイス、タイミング!

3年生の理科の授業で「モンシロチョウ」の成長を学習しています。登校日の本日、「さなぎ」から急に「モンシロチョウ」が飛び出しました!こどもたちの元気な声や笑顔を待っていたのでしょうか。大喜びで、こどもたちも観察しました!

音楽の時間は、「けんばんハーモニカ」を練習をしました。「指くぐり」

「指ぬき」がうまくなると、いろいろな曲がスムーズに演奏できます。

一生懸命に取り組む子どもたちの姿が見られました。みんなで演奏する

これからの音楽の授業が楽しみです!

0

登校日に備えて

 家庭での過ごし方は、計画通りできていますか? 早寝早起きはどうですか?

 佐敷小学校では、家庭学習の一つに読書を加え、登校日ごとに一人3冊を上限に図書の貸し出しを行っています。

 明日14日(木)はAグループ、15日(金)はBグループの登校日です。借りていた本を忘れずに登校しましょう。 

 今月のおすすめの本も用意してありますよ。

  本を返すときにまよわないように、返す場所ごとに色分けしたシールが貼ってあります。赤いシールは、作者名がア行の人を示しています。

 明日、あさっては 交通安全に気をつけて登校しましょう。佐敷小の先生たちみんなで待っています。

 

                                              

 

 

 

 

 

 

0

給食センターのみなさんが来てくださいました!

昨日と今日の2日間、暑い日にも関わらず佐敷小学校のために除草作業や学級園を耕してくださいました。

学校内のたくさんの場所がとてもきれいに変身しています。

次の登校日にはぜひ、先週と変わった場所を見つけてみてくださいね。

 

 

給食センターのみなさんが帰られた後、控室となっていた特別活動室に行ってきました。

すると・・・

ホワイトボードに心温まるメッセージ(返事)が書いてありました。

みんな大好き、栄養満点でおいしい給食がはやく食べられる日を心から楽しみに待っています。

給食センターのみなさん、2日間、本当にありがとうございました!

 

0

休校中の課題で発見!

 休み中の理科の課題で「生き物の観察」をした子どもたちの記録ノートです。観察の視点に沿いながら、よく見て丁寧にまとめていますね。たわらがたのホタル、100円玉くらいの大きさのしばざくら といった表し方もとてもわかりやすいですね。

 たくさんの種類の生き物や草花が元気に育つ毎日です。みなさんも、元気な生き物や美しい自然に触れて初夏を感じてみてはいかがでしょうか。

0

突然の来校者

  子どもたちが不在の中、学校に突然の訪問者が…!! 何と体長15センチメートルほどの「モグラ」でした。学校の様子が気になって出てきたのでしょうね。職員間でもこの話題で盛り上がりました。

 問)モグラを手の上に乗せているのは誰でしょうか? 

0