ブログ

2020年11月の記事一覧

今日の給食(11月10日)

 「夕食の献立を決めるのに、とても役立っています」と、保護者の方からありがたい言葉をいただきました。「今日の給食」コーナーをはじめて2カ月半たちますが、チェックしていただいていることをとても嬉しく思います。

 今日は、麦ごはん、かぼちゃのそぼろ煮、卯の花和え、牛乳というメニューでした。

 旬のかぼちゃを使ったそぼろ煮は、子どもたちにも、職員にも好評でした。

0

心を揃えてがんばるスポーツフェスタ

どの学年もスポーツフェスタに向けて、各学年で心を揃えて練習をしています。

体育の時間、しろやまスカイドームに移動したあとの3年生教室の様子です。

心を揃えてがんばる子どもたちの姿をイメージできる一枚です。

0

見学旅行を実のあるものにするために ~4年2組~

 来週実施予定の見学旅行。子どもたちも楽しみにしているようです。

4年生では、内容を充実させるために、社会科の小単元「谷に囲まれた大地に水を引く」の教材である矢部町の通潤橋について学習しています。

 「百聞は一見に如かず」。 壮大なスケールの通潤橋を見て、先人のはたらきの偉大さを痛感することでしょう。

0

学級生活をよりよくするために ~4年1組~

4年1組の学級活動(話合い活動) の様子です。

「クラスのきずなをふかめよう」という議題について、役割分担をして話し合いました。佐敷小の校舎に戻って約1カ月がたち、もっともっと仲良くなりたいという子どもたちの思いが発言内容に込められていました。高学年に向けて話し合いのやり方も上手になってきています。

0