ブログ

2021年3月の記事一覧

考動する姿

 今日、校内を巡回していたところ、児童不在の教室が目に留まりました。

 机や椅子がきちんと並んでいて、机上も整理されていました。

 外に出てみると、間隔をあけて整列している児童の姿がありました。体育の学習中でした。

 準備運動を終え、主運動を行うときには、全員上着を脱いでいました。

 静と動の切り替えなど、場に応じた行動ができているようです。

0

全児童分の文具をいただきました

今日、佐敷小OBの佐藤様(現在東京の大学に在学中)が来校され、全児童分の文具を寄贈いただきました。

豪雨災害後すぐに支援のために帰省したかったそうですが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のためにそれは叶いませんでした。そこで、「佐敷小の児童全員に何かできることはないか」と考え、今回、文具を寄贈されたとのことです。

「懐かしい故郷に住む後輩のために自分にできることをしたい」という温情に、ただ、ただ、感動いたしました。

0

「音楽で思いを伝えよう」

 5年1組では、3時間目の音楽の時間に「音楽で思いを伝えよう」の学習をしました。3月23日は、今までともに過ごした6年生の卒業式です。感染対策のため、残念ながら全員は式に出席できませんが、歌声で感謝の気持ちや思いを届けるために『君に会えて』の歌の練習をしました。大きな声は出せないため小さな声でしたが、気持ちを込めて歌いました。また、音符や記号をどのくらい覚えているかの確かめもしました。

0

6年生と遊ぼう週間

 6年生は卒業まで残りあとわずかとなりました。本年度はお別れ集会ができなかったため、6年生との交流の機会として昼休みの遊びを企画しました。日替わりで6年生が各学年の児童と遊びます。

 今日は初日として1年生との交流をしました。ボール的当てをしました。ボールをけって制限時間内に的に当てた回数で競います。当てても外しても優しい言葉がけを行い、みんな楽しんでいました。

0

今日の給食(3月8日)

今日の献立は、コッペパン やさいのあったかスープ アーモンドサラダ ソーセージ 牛乳 でした。

 

今日は、4年1組の感想です。

SHさんの感想

「野菜のあったかスープは、やっぱりあったかくて、ジャガイモととり肉がおいしかったです。

ソーセージが給食にあんまりでてこないから、見た時びっくりしました。

アーモンドサラダは、ビタミンB1があって健康にいいらしいからへらさずに食べました。

今日、ソーセージがでたから、パンにはさんで食べました。ホットドックみたいな味でおいしかったです。」

0