ブログ

2020年12月の記事一覧

ほしぞらのおんがく ~1年生~

 音楽の時間に「ほしぞらのおんがく」をつくりました。トライアングルと鈴とハンドベルを使って、「夕方になって星が光り始める場面」と「夜になって輝く星が増えてきた場面」と「もうすぐ朝でだんだん星が見えなくなっていく場面」の音楽を自分たちで考えました。

 優しい星空の音楽をつくることができました。

 

0

今日の給食(12月16日)

 今日の給食の献立は、丸パン、白菜のクリーム煮、マカロニサラダ、スイートスプリング、牛乳でした。

給食後の歯磨きを終えた2年生4名に感想を求めたところ・・・

「シチューは、あったかくて、食べたら甘くてフワフワしていました。」

「酸っぱい味だったけど、スイートスプリングがおいしかったです。」

と話していました。甘さと酸味がほどよく中和された今日の給食でした。今回、給食で用いられた白菜やスイートスプリングは、湯浦の方が作られたそうです。地産地消の取組でした。

 

 

0

造形活動 ~3・4年生~

 中学年の図画工作では、材料や用具を適切に扱いながら、組み合わせたり、切ってつないだり、形を変えたりするなどして、手や体全体を十分働かせながら活動することが求められています。

3年生は、くぎを板に打ち込みながら、ビー玉を使って遊べる作品作りに取り組んでいます。

 一方、4年生では、木材をのこぎりで切り、それを接着剤でつないで形をつくったり、さらに、作りかえたりしながら、自分なりの表現の仕方を見つけることがねらいの一つになっています。

 慣れない手つきで、金づちやのこぎりを使って思いのままに発想や構想を繰り返しながらつくった作品ばかりです。廊下を通るたびに、思わず立ち止まり作品に見入っています。

0

からだっていいな ~2年生~

「胸の真ん中あたりをさわると・・・。」「ドクドク動いている!」と、自分の体を触って確かめる子どもたち。

心臓や胃などが体のどの辺りにあって、それぞれの内臓がどんな働きをするのかなど、クイズを交えながら体の仕組みについて学習しました。

自分たちの体には肺や胃、肝臓、小腸や大腸などの内臓があることを知り、子どもたちは「肺の奥に心臓が隠れていることを知ってビックリしました。」や、「いろいろな役割があることを知って、体ってすてきだなぁと思いました。」など、様々な感想を書いていました。

0