ブログ

2020年12月の記事一覧

楽しかったボールゲーム ~1年生~

 2学期最後の体育は、ボールゲームをしました。陣地の外から何回ボールを当てることができるか競い合います。相手のところに届くボールを投げられるように今まで特訓してきました。今日の試合は、みんな一生懸命投げて・避けてとても盛り上がった試合になりました。冬休みの間も毎日運動をして、健康な体を目指しましょう。

0

チャレンジタイムで学力アップ!

 学習を通して、「わかる、できる喜びを味わわせる」ことは学校の大きな役割の一つです。本校では週に2回チャレンジタイム(朝の学力充実タイム)を設け、全学年で学力向上に向けた取組を行っています。

 今朝も、学期末のまとめに取り組む子どもたちの一生懸命な姿が見られました。

  静かな教室に、鉛筆の音だけが響いています。

0

今日の給食(12月22日)

 今日の献立は、佐敷中学校の生徒のリクエストメニューで、豚キムチご飯、卵スープ、カミカミサラダ、牛乳でした。

 この献立には、みんなが好きなものに加え、午後からの授業も頑張ってほしいという思いが込められているそうです。

 5年2組の給食委員のK君は、「僕の好きなものばかりだったのでうれしかったです。5時間目は算数のテストなので、中学生に負けないように100点満点めざしてがんばります」と決意を述べました。

0

今日の給食(12月21日)

 今日は、昼の長さがもっとも短くなる日=冬至です。古くから、冬至にはかぼちゃやあずきがゆを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、風邪をひかず元気に過ごすことができるといわれています。

献立にも、かぼちゃが使われていました。食パン、かぼちゃポタージュ、フレンチサラダ、さけのマスタード焼き、牛乳でした。

 5年1組の給食委員のJ君は、「かぼちゃポタージュは、甘くておいしかったです。寒い日だったので、心まであたたまりました。サラダはシャキシャキとした食感で、味もさっぱりしていました」と感想を述べました。

 

0