ブログ

2021年3月の記事一覧

楽しい時間になりました~3年生~

今週は「6年生と一緒に遊ぼうデー」です。今日は3年生と一緒に「ボール運びリレー」をしました。

6年生と二人組で力を合わせて、ハードルを跳んだりコーンを回ったりしながら4チームで競争しました。

途中でボールが落ちそうになっても、6年生がうまくコントロールして3年生も無事に運ぶことができました。

最後まで頼りになる6年生です。「楽しかったです!」と、笑顔で教室に戻ってくる3年生の姿がありました。

0

今日の給食(3月10日)

今日の献立は、「きなこあげパン、チキンビーンズ、イタリアンサラダ、牛乳」でした。

5年1組のMRさんとOAさんの感想です。

「チキンビーンズは、豆とジャガイモの相性がよくてとてもおいしかったです。」

「トマトがあまくてあたたかったので、心も体もあったまりました。」

「イタリアンサラダは、きゅうりがシャキシャキとしていてブロッコリーとドレッシングがマッチしてばつぐんの味でした。」

「きなこあげパンは、外はカリッと中はふわふわしていてとてもおいしかったです。きなことパンの相性がよかったです。」

 

0

こころのはなをさかせよう~1年生~

図工の時間に「こころのはなをさかせよう」の学習をしました。これは、新1年生に歓迎の気持ちを表すために心を込めてお花の絵を描こうというものです。1年生は、少しお姉さんお兄さん気分で、クレパスを使ってお花を描きました。

一人一人個性があって素敵な作品が出来上がりました。切り取って余っている画用紙には、お花に集まる虫も描きました。

黒板に貼ってみると、カラフルで綺麗だったので子ども達が集まって来て、「まだ描きたい。」と言っていました。

その後、「おうちの方に感謝の気持ちを込めてお花を描いて贈ろう。」と言って描きました。可愛いお花が揃いました。みんなの心がおうちの方に伝わると思います。

 

 

 

0

昼休みの様子 ~2年生~

今日は、2年生が外で遊べる日でした。

「かげふみおにごっこ」をするなど、感染症対策を考えて密を避けた遊び方を工夫していました。

昼休みの後は、気持ちを切り替えて黙々と掃除に取り組みました。

今日は6年生は佐敷中学校への体験入学があったため、2年生にとっての「6年生と遊ぼう週間」は来週へのお楽しみとなりました。「早く6年生と遊びたいなぁ。」と、その日が来るのを心待ちにしている2年生でした。

0

今日の給食(3月9日)

今日の献立は むぎごはん かきたまじる 魚のこうじやき いんげんのごまあえ でした。

今日の感想は、4年2組のIKさんです。

ご飯は、もちもちしておいしかったです。

かきたま汁は、たまごがやわらかくて食べやすかった。

魚のこうじやきはほろほろしておいしかったです。

いんげんのごまあえは、味付けがちょうどよくておいしかったです。

0

考動する姿

 今日、校内を巡回していたところ、児童不在の教室が目に留まりました。

 机や椅子がきちんと並んでいて、机上も整理されていました。

 外に出てみると、間隔をあけて整列している児童の姿がありました。体育の学習中でした。

 準備運動を終え、主運動を行うときには、全員上着を脱いでいました。

 静と動の切り替えなど、場に応じた行動ができているようです。

0

全児童分の文具をいただきました

今日、佐敷小OBの佐藤様(現在東京の大学に在学中)が来校され、全児童分の文具を寄贈いただきました。

豪雨災害後すぐに支援のために帰省したかったそうですが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のためにそれは叶いませんでした。そこで、「佐敷小の児童全員に何かできることはないか」と考え、今回、文具を寄贈されたとのことです。

「懐かしい故郷に住む後輩のために自分にできることをしたい」という温情に、ただ、ただ、感動いたしました。

0

「音楽で思いを伝えよう」

 5年1組では、3時間目の音楽の時間に「音楽で思いを伝えよう」の学習をしました。3月23日は、今までともに過ごした6年生の卒業式です。感染対策のため、残念ながら全員は式に出席できませんが、歌声で感謝の気持ちや思いを届けるために『君に会えて』の歌の練習をしました。大きな声は出せないため小さな声でしたが、気持ちを込めて歌いました。また、音符や記号をどのくらい覚えているかの確かめもしました。

0

6年生と遊ぼう週間

 6年生は卒業まで残りあとわずかとなりました。本年度はお別れ集会ができなかったため、6年生との交流の機会として昼休みの遊びを企画しました。日替わりで6年生が各学年の児童と遊びます。

 今日は初日として1年生との交流をしました。ボール的当てをしました。ボールをけって制限時間内に的に当てた回数で競います。当てても外しても優しい言葉がけを行い、みんな楽しんでいました。

0

今日の給食(3月8日)

今日の献立は、コッペパン やさいのあったかスープ アーモンドサラダ ソーセージ 牛乳 でした。

 

今日は、4年1組の感想です。

SHさんの感想

「野菜のあったかスープは、やっぱりあったかくて、ジャガイモととり肉がおいしかったです。

ソーセージが給食にあんまりでてこないから、見た時びっくりしました。

アーモンドサラダは、ビタミンB1があって健康にいいらしいからへらさずに食べました。

今日、ソーセージがでたから、パンにはさんで食べました。ホットドックみたいな味でおいしかったです。」

0

お弁当作ろうデー ~3年生~

3年生の子ども達は、「お母さんの得意料理をお母さんに教えてもらいながら作りました。」「自分の好きなキャラクターのお弁当作りに初挑戦しました。」と笑顔で教えてくれました。食べている時の幸せそうな表情が、とても印象的でした。

0

一人でつくろうにチャレンジしました「弁当デー」

今日はお弁当を作ろうデーでした。保護者の方と一緒に作る「いっしょにコース」と一人で作る「ひとりでコース」から全校児童それぞれが選んで取り組みました。6年生は家庭科の学習を生かして、「ひとりでコース」に取り組んだ児童が多くいました。できあがった弁当は、笑顔でおいしくいただきました。

0

「くまモンスマイルジャンプ」の取材とくまモンの応援

本日、午後に県政広報テレビ番組「くまモンスマイルジャンプ」の取材がありました。

5年生・6年生から1名ずつが村上アナウンサーの質問に答えるという形式でした。

本日から使えるようになった体育館でいろいろな機材や初めて会った取材スタッフに囲まれ、相当緊張したことでしょう。

新しくなった体育館や佐敷の復興についての質問でした。ほんの少しの時間考えて、すぐに答えなければならなかったため、本人達にとっては大変だったと思いますが、どちらも素晴らしく、スタッフから思わず拍手が起きる程でした。

当然、「一発合格」でした。

その後、今年度初めて行う体育館での卒業式の練習に、くまモンが応援に駆けつけてくれました。

6年生は、「元気が湧いてきたモン!」と思って練習を頑張っていました。

本番が楽しみです。

★番組の放映予定★

 令和3年3月27日(土)15:54~16:24RKK 

 県政広報番組「くまモンスマイルジャンプ」~令和2年7月豪雨からの復旧・復興と緑の流域治水の推進~

0

義援金贈呈 久木野小から

 久木野小学校から義援金をいただきました。

先日新聞に掲載されたように、佐敷小学校のためにリサイクルチャリティーバザーを行われたそうです。

心のこもった寄せ書きも一緒にいただきました。

「佐敷小の子供たちのために」という「心」を伝えるために、何ができるか「想い」をはせ、バザーを行い、得たお金を届けるという19名の児童と地域の皆様の「真心」のこもったプレゼントをいただきました。義援金の活用については、子供たちと考え、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

0

どんな形ができるかな ~1年生~

 図工「はことはこをくみあわせて」の学習では、みんなでいろんな形の箱を持ち寄り、自分が作りたいものを考えました。最初に箱の特徴をとらえた後、箱を重ねたり、繋げたりして思いを広げることができた時間になりました。丸い形の箱を繋げるのは難しかったようです。

0

伝え合おう町のすてき ~2年生~

 生活科の「伝え合おう町のすてき」では、アンケートを通して働く人の思いや町のよさについて学習をしています。今日は、学習したことを振り返って、質問に答えてくださった方へのお礼のお手紙を書きました。

 分かったことや驚いたことを振り返り、それぞれの感謝の思いを書いていました。

0

今日の給食(3月4日)

今日の献立は、麦ごはん がんもとひじきの煮物 キャベツの梅ドレッシングあえ 牛乳 でした。

今日は、3年1組の感想です。

KRさんの感想

「がんもとひじきの煮物は、やわらかいがんもやさつまあげ、れんこん、とり肉が口の中でちょうどよい食感で、どの食材にも汁がよくしみていて、とてもおいしかったです。」

HUさんの感想

「キャベツのうめドレッシングあえは、さっぱりとしていて、コーンやキャベツのあまみとドレッシングのすっぱさがからみあって、おいしく食べました。春が広がりました。」

0

今年度最後の授業参観

今日は、今年度最後の授業参観でした。

5時間目は、1年生、3年生、5年生。

6時間目は、2年生、4年生、6年生。

どの学級も、子ども達の頑張りやよさが伝わってくる授業でした。

参観していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

0

5年生 ~道徳~

きょうの道徳は、「すれちがい」の教材を活用して「友達と仲良く生活するために大切なこと」は何かを考えました。登場人物の二人のそれぞれの日記を、子供たちを半分に分け、一人分ずつ読みました。

それぞれの立場になって考え、話し合い、互いの思いを発表し合いました。その中で、一人の児童が「これ、終わらないんじゃないかな」とつぶやきました。

そこから、二人がすれ違わないためにはどうしたらよいかを考えました。子供たちからは、「心を広くもつ」「しっかり話をする」「相手や友達の気持ちを考える」「自分から謝る」等の意見がでました。そして、学習したことを生かして「友達と仲良く生活するために大切なことは何か」を考えました。一人一人が考えや思いを持ち、話合いながら道徳の学習ができました。これからも、子供たちでつくる、考え議論する道徳の授業を目指していきたいです。

0