ブログ

学校の出来事(令和3年度)

今日の給食

今日の献立は、むぎごはん、ジャージャンとうふ、中華和え、牛乳でした。

2年2組の児童の感想

ジャージャンとうふは、中国の料理と知ってびっくりしました。あつあげもとてもおいしかったです。中華和えは、野菜が大好きなので、シャキシャキしていておいしかったです。

0

6年生 ~交通安全教室~

今日、3校時に交通安全教室を行いました。

教室では、乗る機会が多い自転車の交通ルールや、事故にあわないために注意することについてDVDを観て学びました。その後、学校近くの道路で歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を体験しました。左右をしっかり見ること、信号が青になっても左右あるいは後方からの車に気をつけること、地域の方に大きな声であいさつすることなどについて改めて確認することができました。

今回の学習を通して、自分の命をしっかり守るとともに、6年生として登校班の安全も守ってくれると期待しています。

 

0

今日の給食です!

今日の給食。献立は、牛乳、まるパン、アスパラサラダ、ホキのカリカリフライ、コンソメスープでした。

子どもの感想:大きいおかず:「にんじんなど、小さく切ってあったので、食べやすかったです。」

       小さいおかず:「カリカリしておいしかったです。」

       パン    :「ふわふわで、おいしかったです。」

0

楽しみにしていた勉強が始まったよ!

3年生は、プレハブにある教室で生活しています。教室の前には1年生がいるので、お手本になれるように頑張っています。

3年生になると新しい教科や担任以外の先生と学習する教科が増えてきます。今日の時間割は子ども達が楽しみにしていた教科がいっぱいでした。

算数は、二人の先生と学習します。今日は、2年生の時に学習したことを振り返るテストでした。3枚のプリントに喜んでチャレンジする姿に頼もしさを感じました。やる気満々!

 

音楽では、「友だち」という曲の歌詞を読んで、どんな感じがするかを発表したり、距離を取ってみんなで歌ったりしました。素敵な曲に合わせて体を揺らしながら歌う子どももいて、さわやかな風が教室を通り過ぎたようでした。

 

理科では、春の植物や生き物の学習をしました。一人一台ずつタブレットを持って校庭に飛び出し、パンジーやシロツメグサやクモなどを写真に撮りました。お互いに写真を見せあってとても楽しそうでした。

 

外国語は、ディラン先生の自己紹介に興味津々。好きな食べ物やスポーツ、家に飼っている動物などの写真を見て、「わあ、すごい。」と歓声が上がりました。その後、「ハロー」「ニイハオ」「ナマステ」など、いろいろな国の挨拶を練習しました。「外国語、楽しかったです。」「初めてでドキドキしたけど、またしたいです。」との声が聞かれました。

 

 

 

0

今日の給食です!

ジャガイモのそぼろ煮・・・具材が一口サイズでとても食べやすかったです。

梅マヨ和え・・・・・・・・キュウリがシャキシャキしていておいしかったです。

麦ごはん・・・・・・・・・麦の食感がよかったです。

0

児童昇降口の場所を変更しました

先日、学校からのお便りでお示ししたとおり、児童昇降口の場所を変更することとなりました。

本校舎教室棟の中央から校舎に入ることにしました。

ビニールシート(ブルーシート)までは土足です。左奥に進むと靴箱があります。

靴箱で上履きと履き替え、体育館前の階段から各教室へ移動しています。

給食コンテナを校長室前に置くことができませんので、職員が事前に給食をワゴンに乗せ、エレベーターを利用して2階に運んでおきます。6年生の2学級は8名程の児童が2階エレベーター室前の棚から給食を運ぶ必要がありますが、他の学年は、写真のとおり少人数で運ぶことができます。

管理棟(保健室~多目的ホール)の工事が終わるまでは、このようにして過ごすこととなります。

保護者の皆様も、本校舎にご用の際には、ご不便をおかけしましが、ご理解の程をよろしくお願いします。

0

たのしいがっこうせいかつ

いよいよ、学校生活が本格的にスタートしました。1年生は体育の時間に並び方の確認をしたり、走ったり、体でジャンケンをしたりしました。

給食の時間には、みんなで協力して準備をします。

 

 

みんなで、おいしい給食いただきます♪

新型コロナウイルス感染症対策のために、静かに食べます。

 

今日は、先生と1・2年生一緒に下校しました。

明日も、みんなが笑顔で元気に過ごせたらいいですね。

0

今日の給食 4月12日(月)

 

 

 

 今日の献立は、「こめこにんじんパン・鶏肉のエスニカン・フレンチサラダ・牛乳」でした。

6年生の感想です。「こめこにんじんパンは、人参の味がしておいしかったです。」

「鶏肉のエスニカンは、鶏肉がとてもおいしかったです。」「フレンチサラダは、キャベツがシャキッとしているところがおいしかったです。」

0

第一回地区子ども会

4月9日(金)5校時に、本年度第一回地区子ども会がありました。1,2年生を地区子ども会が開かれる教室に5・6年生が連れて行ってくれました。

各地区で、班長と副班長を中心に登校班や通学路の確認、登校班の約束や危険な遊びなどを話し合いました。

0