ブログ

学校の出来事(令和3年度)

絵本の世界に招待されました ~4年生~

今日は、本年度2回目の読み聞かせがありました。

4年生は、「ばけものつかい」という絵本のお話でした。

読み聞かせが始まるとすぐに、子ども達は本の世界にひきこまれていきました。

次回の読み聞かせも、とても楽しみにしています。

0

今日の給食です! 5月26日(水)

 今日の献立は、牛乳・コッペパン・シチュー・オムレツ・ツナサラダ 支援学校リクエストメニュー でした。

     6年1組児童の感想です。

大きいおかず:いろいろな野菜が入っていて体が温まりました。具がたくさん入っていておいしかったです。

小さいおかず:野菜とマヨネーズの組み合わせがよく、サラダは、しゃきしゃきしていておいしかったです。(サラダ)

       たまごの味が口の中に広がって、とてもおいしかったです。(オムレツ)

パン:フワフワモチモチしていておいしかったです。

   大きいおかずといっしょに食べると味が変わり、さらにおいしく感じました。新しい味の発見でした。

 いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

野菜の観察(2年生)

 二年生は、オクラ、ナス、キュウリ、ピーマンを育てています。今日は梅雨の晴れ間で、久しぶりに観察をすることができました。国語の「かんさつ名人になろう」算数「長さ」の学習を生かして、観察カードを書くことができました。

0

今日の給食です! 5月25日(火)

 今日の献立は、牛乳・むぎごはん・のっぺいじる・ぶたのしょうがやき でした。

 5年2組児童の感想です。

大きいおかず:のっぺいじるは、今が旬のたけのこが入っていてとてもおいしかったです。

小さいおかず:ぶたのしょうがやきは、ぶたにくや赤ピーマンなどが合わさっておいしかったです。

       ぶたにくのしるがいい味でした。

ごはん:むぎごはんは、小さいおかずと合っていて、いつもどおりおいしかったです。

いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

聞いて、考えを深めよう ~6年生~

6年生の国語「聞いて、考えを深めよう」の学習の様子です。

自分達でテーマを決めて、質問を用意したり、相手からの質問を予想したりして話し合いの準備をしてきました。

「給食か弁当」、「紙のマスクか布のマスク」、「紙の本か電子書籍」それぞれ立場を決めて話し合いました。

 

 

自分と異なる立場の友達の主張を聞くことで、違う考えのよさに気づいたり、自分の考えをいろいろな角度から考えたりして、より深く考えることができました。

0

今日の給食です。5月24日(月)

今日の献立は、コッペパン、トマトと卵のスープ、シーザーサラダ、スティックドッグ、牛乳でした。

ごはん、パン:いつも通りおいしかったです。

大きいおかず:卵や玉ねぎがやわらかくて食べやすかったです。

小さいおかず:シーザードレッシングが野菜とからんでおいしかったです。

       スティックドッグはソースと合っていておいしかったです。

0

笑顔いっぱの佐敷小にするために【委員会活動発表】

 5月21日(金)えのきっこタイム(10:10~10:25)の時間に各委員会の委員長が、目標と活動内容を発表しました。

  

校内連絡ソフト(マイクロソフトTEAMS)を利用して行いました。

各委員会の目標を紹介します。

掲示委員会 

 「季節を感じて元気になるような掲示物で、笑顔あふれる学校にします!」

図書委員会 

 「本を読んでみんなで学ぶ佐敷っ子」

体育委員会

 「元気いっぱい、仲良く健康のために体を動かすさしきっ子」

保健委員会

 「生活リズムを整え、感染症予防を続けて、健康な体づくりをめざすさしきっ子」

給食委員会

 「給食の準備や片付けがスムーズにできるようにして、笑顔で給食が食べられるようにします。」

環境委員会

 「みんなが過ごしやすい環境をつくり、花だんの花をたくさん咲かせます!」

企画委員会

 「みんなにやさしく、おたがいのことを考え行動する人があふれる学校にします。」

放送・人権委員会

 「聞いている人が楽しめる放送をします。はっきりとわかりやすく話します。いじめや差別をしません。」

 

※ 笑顔いっぱいの佐敷小にするために、

  自分のため、人のために考動(こうどう)してくれることを期待します。

 

0

今日の給食です! 5月21日(金)

今日の献立は、牛乳・むぎごはん・チキンカレー・おちゃあえ・ジューシー でした。

 児童の感想は、4年生です。

大きいおかず:カレーがちょうどよいからさでおいしかったです。にんじんがあまかったです。

小さいおかず:キャベツとお茶の組み合わせがおいしかったです。

ごはん:カレーと合わせておかわりしました。

 いつもおいしい給食ありがとうございます。

0

想像したことを形に!  元気いっぱい3年生

 

図工の時間に「粘土ランドへようこそ」という学習をしました。つまむ・ひねる・丸める・のばす・積み重ねるなどの「技」を使い、自分で決めたテーマに合う「〇〇ランド」を作りました。作りながらどんどんアイディアが浮かぶようで、動物・花・ブランコ・恐竜・タワーなどができあがっていき、3年生の教室に楽しい世界と笑顔がいっぱいに広がりました。

 

 

 

 

 

0

今日の給食です! 5月20日(木)

 今日の献立は、牛乳・むぎごはん・つくねとやさいとにもの・たけのこのひこずり でした。

 3年生児童の感想です。

大きいおかず:あじがおいしかったです。さといもがやわらかくて、おいしかったです。

小さいおかず:たけのこと、お肉がまざっていておいしかったです。

ごはん:ごはんが「ほかほか」でおいしかったです。

 いつもおいしい給食ありがとうございます!

0