ブログ

学校生活(令和2年度)

作戦を立ててゲームをしよう!

5年1組では、バスケットボールの最後の授業をしました。パスやドリブルの仕方、ゴールの仕方(点数の入れ方)、ディフェンスの仕方など学んだことを生かして、作戦を立ててゲームをしました。汗をかきながら、とても活気がある試合になりました。試合後には、子どもたちからは、「声をかけあえたのでチームでさらに協力できて良かったです。」や「パスを受け取るときの立ち位置について知ることができてよかったです。」との感想がありました。これからも様々な場面で仲間に声をかけ合っていってくれると嬉しいです。

0

小学校生活最後のサッカー「佐敷カップ」

 

6年生は体育の授業でゾーンサッカーの学習をしてきましたが、今日はその最後の学習になりました。「佐敷カップ」として2クラス合同で総当たり戦の試合を行いました。果敢にシュートを放ったり、体を張ったブロックがあったりと勝利を目指して頑張る姿が見られました。最後の表彰では、負けたチームも勝ったチームを笑顔で称賛していました。

0

薗小学校6年生から手作りの品物をいただきました

倉敷市立薗小学校より6年生手作りのポケットティッシュペーパーケースとコースターをいただきました。

以前にも多くの支援をいただいた学校です。4年生の時に豪雨災害を経験した薗小学校6年生が、卒業式を前に心を込めて作ってくれた物です。相手を思いやる気持ちを私たちも忘れずにいたいものです。

0

思い出に残るお楽しみ会~3年生~

 3年生では、学級活動の時間を使って「お楽しみ会」を行いました。

 4つのグループに分かれて、「ドッジボール」、「フルーツバスケット」、「言葉遊び」、「宝さがし」の活動を担当し、企画、準備、運営まで全てを児童の手で行い、大変盛り上がりました。

ドッジボール言葉遊び宝さがし

0