学校生活(令和2年度)
給食への感謝 ~6年~
栄養職員の本井先生に授業をしていただきました。学校給食が今のように豊富なメニューになった経緯と給食の調理の過程について話をしていただきました。おいしい給食がいただけるのは、昔の人たちの努力や今センターで働いている人たちの様々な工夫があってのことだと理解することができました。子どもたちは「健康な体をつくるために好き嫌いせずに食べたい」「食事のマナーを守って感謝して食べたい」とそれぞれ今後のめあてを立てました。
雪と学力テスト~1年生~
昨日18日(木)の朝は雪が積もっていました。元気いっぱいの1年生は、雪の中を元気に登校しました。
雪が触りたくてたまらない子どもたち。「外へ行ってもいいですか。」と言って外へ出て、小さな可愛い雪だるまが並びました。
少しの時間でしたが、みんなで外に出て雪遊びをしました。手は冷たくなりましたが、珍しい雪で雪玉を作ったり、ふわふわの雪をあっちこっちで触ったり、なぜか笑顔で雪を持って走ったり・・・。それぞれが雪遊びを楽しみました。
この日は遊んでばかりではありませんでした。2時間目は初めての学力テスト(2日目)に真剣に取り組みました。
今日の給食(2月19日)
今日は、ふるさとくまさんデー(天草地区)でした。
たこめし、のっぺい汁、魚の味噌マヨ焼き、牛乳の4品が並びました。
天草の有明町は日本一のたこの町です。「たこめし」は天草地方の郷土料理で、地だこや干しだこを刻んで入れた炊き込みご飯です。給食では、混ぜごはんにしてありました。のっぺい汁との相性もとてもよかったです。
葦北郡小中学校版画展
完成作品をイメージしながら時間をかけて取り組んだ版画制作。本校では次の作品を出品しました。
1・2年生の作品です。
3・4年生の作品です。
5・6年生の作品です。
今回はコロナ禍にあり、展覧会は開催しません。出品された参考作品を各学校で鑑賞する巡回展という形で行い、作品交流をとおして学び合うことにしています。
クラブ活動 ~今年度最後の活動~
今日は、今年度最後のクラブ活動でした。
クラブ活動中の様子です。
☆イラストクラブ☆
☆地域探訪クラブ☆
佐敷城跡まででかけました。
☆運動クラブ☆
☆書道クラブ☆
☆読書クラブ☆
☆音楽クラブ☆
☆ちょんかけごまクラブ☆
☆日本の文化クラブ☆
☆パソコンクラブ☆
児童一人ひとり、思い出に残るすてきな時間を過ごすことができました!
今日の給食(2月18日)
久しぶりに雪が積もり、寒さを肌で感じた午前中でした。そんな子供たちをあたためてくれたのが、熱々で少し辛めの根菜カレーでした。香辛料の香りとシャキシャキとした食感が食欲をそそりました。小さなおかずは「千草(ちぐさ)あえ」でした。千草とは、「いろいろな材料をたくさん取り合わせる」という意味らしく、ハム、ほうれん草、キャベツ、錦糸卵、ごまを油、薄口しょうゆ、さとう、酢を合わせた調味料で和えてありました。名前のとおり、彩りもよく、ごま油の香りが鼻につきました。改めて今日の給食で使われている食材を見てみると、野菜だけで10種類も入っていました。一食にこれだけの野菜を入れてあることに感動し、給食センターの皆さんの知恵と努力に頭が下がる思いがしました。
「いつも、美味しく、栄養いっぱいの給食をありがとうございます。」
雪にも負けず
寒波襲来により、雪景色の朝でした。
登校中、激しく降りました。学校に着くと、児童玄関前に雪ダルマが2体できていました。嬉しかったのでしょう。いたるところから、子どもたちの歓声が聞こえてきました。
この機会に、降雪時の注意点についても繰り返し指導します。
小中連携~学力向上部会~
佐敷中学校区(佐敷中・吉尾小・大野小・佐敷小)では、児童生徒の学力向上のために、共通実践事項を定めています。それは、各学校の家庭学習に関する取組を共有することです。
佐敷小では、掲示コーナーを設けて各学校の子どもたちの家庭学習の様子を紹介しています。他の学校の児童から、学習のやり方やノートの使い方などについて意見や感想をいただいたいます。
今後、佐敷中学校で共に学び合うことになるだけに、いい刺激になっています。
今日の給食(2月17日)
今日の献立です。黒糖パン、コンソメスープ、ツナとキャベツのサラダ、牛乳、そしてセレクトフライでした。
「かぼちゃフライ」(左)または「れんこんはさみフライ」(右)をあらかじめ選んでいました。
佐敷小の児童・教職員の選択は、かぼちゃが152人、れんこんが142人でした。豚のひき肉とかぼちゃを和風のミートソースと合わせたフライ、メンチカツをれんこんではさんだフライを見比べて「両方食べたいです」と訴えた食欲旺盛な児童もいました。
今日の給食(2月16日)
今日の献立は、麦ごはん、魚そうめん汁、大根のそぼろ煮、シモン和え、牛乳でした。
給食センターでは、煮干し、かつお節、昆布を使って「出汁」をとっているそうです。イトヨリダイという魚のすり身をそうめん状にした魚そうめんの素材の味が、旨味たっぷりの出汁と絡み合いとても美味しくいただきました。
版画制作~6年生~
6年生の版画作品。時間をかけて丁寧に取り組みました。
全作品校内に掲示しますので、授業参観日にぜひご覧ください。
ローマ字に挑戦~3年生~
3学年の国語では、ローマ字の学習をすることになっています。これは、同じ3学年から始まる総合的な学習の時間に、コンピュータで文字を入力して情報を得たり、活用したりする学習が増えてくるからです。
教科書や辞書の一覧表を活用しながら、入力時の約束を確認していました。
今日の給食(2月15日)
今日の給食のメニューは、丸パン、コーンポタージュ、ほうれん草のソテー、タンドリーチキン、牛乳の5品でした。
1年生は、コーンポタージュとタンドリーチキンは残食ゼロでした。つぎは、ほうれん草も完食できるといいですね。
オリジナルボックスをつくろう!~4年2組~
4年2組では、算数でオリジナルボックスを作ることを目的に、いろいろな箱の形の特徴について調べています。今日は、直方体の面と面の関係について、具体物を操作しながら考えていました。
直方体の面と面には、垂直・平行の関係があることを学びました。
直径と円の関係を探る~5年1組~
5年生は、算数の時間に図形の学習をしていました。
円の形をしたものの直径と円周の長さのはかり方を、電子黒板を使って学習しました。
グループごとに、いろいろな大きさの円をはかりながら、直径と長さの関係を考えていました。
ほけんだより「はっぴー」
ほけんだより「はっぴー」を本日配布いたしました。
身体測定の個人の結果をお知らせしていますので、お子様と一緒にぜひご覧ください。
子ども達は、自分の結果を見て「(身長が)のびている!」とうれしそうにしている様子がみられました。
花いっぱいの佐敷小学校に
芦北支援学校分教室から、「佐敷小の花壇に花を植えたいのですが」というありがたい申し出があり、本日午後、佐敷小栽培委員会の児童と一緒に苗植えを行いました。ノースポール、アリッサム、ネモフィラ、パンジー、ビオラ、デージーと300本の苗を持ってきていただき、全てみんなで植えました。寂しかった花壇が所狭しと花の苗でいっぱいになり、卒業式や入学式の頃、きれいに咲く姿が今からとても楽しみになりました。
花壇に花が咲いていると、心が癒され優しい気持ちになります。今後の栽培委員会の水かけや草取りの世話で、佐敷小みんなを癒してくれるようなきれいな花をいっぱい咲かせてほしいと思います。これからますます委員会の仕事が忙しくなります。
今日の給食(2月12日)
今日の給食です。麦ごはん、中華丼、もやしのナムル、春巻き、牛乳でした。
5年1組のC.O君は、「春巻きは外側がパリッとしていて、中は柔らかく、いろいろな具が詰まっていたのですごく美味しかったです」と代表して話しました。今週もごちそうさまでした。
2月12日 体育館の現状 ⑥
今日の体育館の様子です。
浸水被害を受けた壁の板が張り替えられていました。(赤線から下の箇所)
完成間近のようです。
頑張る1年生!
祝日と休日(土曜日)に挟まれた今日、元気な声が1年生教室から聞こえてきました。
算数の学習中でした。先生の質問に対し、自分の考えを発表しているようすです。話す人の目線と聞く人の目線がつながっていました。相手意識をもちながら学習していることがよくわかりました。
書く力もしっかり身についてきています。
【欠席連絡】
【今月の行事予定】