R6・6年生の部屋
卒業まえに したかったこと
いろんな 意見の中で 最終的に決まったのが
みんなで ドッジボール
が したいっ
ということでした
わーわー
きゃーきゃーと
思いっきり はしゃいでいた 6年生でした
しあげよう
彫刻刀で 彫ったら・・・
絵の具で 色を のせて
ニスを ぬりぬり
かわかして~
また またぬり ぬり
かわかして~
もうすぐ 完成
1年生 ありがとう
1年生から すてきな すてきな プレゼントを いただきましたっ
きれっ キレ の ダンス
6年生も 一緒に Let's dancing!
メッセージも ありがとうございました
かわいい メダルも 首にかけて くれましたぁ
v
6年生からは 歌のプレゼント「ふるさと」
静かに 聞いてくれて ありがとうございました
最後は お見送りまで してもらいました~
歌って 踊って ジャンケン列車して・・・
楽しい 楽しい 思い出に なりました
ありがとう 1年生~
今週のできごと いろいろ
3.11
今年度 最後の 読み聞かせが ありました
「ひまわりの丘」を 読んでくださいました
2011.3.11 東日本大震災の際に、津波で子供を失ったお母さん達
ひまわりをうえた八人のお母さんさんのお話でした
卒業式総練習
写真たて 作成中
ひとつ ひとつ
今週は
ひとつ ひとつの ことが 最後になりつつ あります
テスト
タイピング検定
卒業式予行練習まえの 最後の練習
カウントダウンカレンダーも 終わりに近づいています
卒業 おめでとう
2年生の みなさん ありがとうございました
タブレット
国語でつかったり
お弁当の計画でつかったり
少し前に タブレット点検が一斉に ありました。
卒業まで もう少し
だいじに 大事につかいます
1年生と一緒に・・・
春の遠足でも 一緒に歩いてくれた 1年生と並んで 歩きました
1年生 お一人に 6年生2名で 一緒に歩きました
縦割り班で「いろはに こんぺいとう
」」を しました
みんなで 輪になって お弁当を食べました
「ママが作ってくれたの~ うれしぃ」と 見せてくれました
みんな いい 笑顔
全員そろって はいチーズ
卒業まで あと 9日
みんなで 笑顔で 迎えられますように
送る会 ありがとうございました
今年は 初めての 送られる側
それぞれの学年の だしもの ありがとうございました。
みんなが 一番前で見ることができて とても満足でした
教頭先生から 送る言葉
ありがとうございました。
2年生 かわいい プレゼント ありがとうございました。
4年生 すてきな クオリティ-の高い 劇やダンス ありがとうございました。
6年生も 自分たちで 準備して がんばりました
~リハーサル~
明日の送る会に むけて 体育館でリハーサルをしました
初めての 送られる側
ダンスを披露します
お楽しみに
そして・・・
卒業式の 練習も 進んでいます。ずいぶん 姿勢がのびてきました
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 山﨑 知博
運用担当者
教諭 坂本 稔
竜北西部小ほぼ公認キャラ
「いちごちゃん」
西部小第二のほぼ公認キャラ
「ブロッコリーくん」
第三のほぼ公認キャラは
「ばんぺいゆちゃん」
2025年2月新登場!
もうこれ以上はいいかな~。