ブログ

学校生活

【CS】第5回竜北中学校区拡大学校運営協議会

昨日、第5回竜北中学校区拡大学校運営協議会を開催しました。

主な協議内容は、11/2(土)CSの日の「オータム交流会」についての振り返りと次年度の方向性についてです。

各学校のCS(学校運営協議会)から、今回の成果や課題について意見が出され、課題については次年度のどのように改善していくか、突っ込んだ協議がなされました。

また、今回も中学生の「子ども委員」が参加し、中学生からの視点で「オータム交流会」に係る取組の総括が発表されました。スライドジョーにまとめられた今回の取組(テーマ決め~取材~当日の様子~反省)また文化祭での発展的な学年発表の様子などの紹介がありました。そして、今回の取組をとおして、何を感じ、何を学んだか、これからどのように行動していきたいかなど、一人ひとりの思いを伝えました。

参加したすべての委員をうならせる子どもたちの立派な態度、その内容に、私たち大人は子どもたちの成長に関わる喜びを再認識しました。

 

【防犯】危険回避意識を高めよう

本日、民間の警備会社主催の防犯対策のための安心教室を開催しました。

各学年における学習内容は以下のとおりです。

 【5・6年生】

  「安全にインターネット」…ネット上に個人情報や写真・動画をアップするリスク

 【3・4年生】

  「安心してお留守番」…居留守中の不審な電話への応対方法

 【1・2年生】

  「安心して登下校」…登下校中の危険と『いかのおすし』

下記に6年生と1年生での実際の学習の様子を紹介しますのでご覧ください。

【6年生の様子】 

【1年生】

今日学んだことを、お家でも話題にし、我が家の安全・安心ルールを確認していただきたいと思います。

そして、年末~年始となる冬休みを安全・安心にを過ごしてほしいと思います。

欠席・遅刻連絡について

12月から欠席・遅刻の連絡がオンラインで可能となりました。

本ホームページの「欠席・遅刻連絡」(左下)をクリックすると…

このリンクに移動します。

これまでの電話や連絡帳での欠席・遅刻連絡も可能です。

昨今の働き方改革の一つとしても、御理解と御協力をいただけますと幸いです。

【5年】研究授業「この引き算の答えのヒミツを考えよう」(算数)

今日は、5年生の算数の研究授業がありました。

1から9までの数字カードから2枚選び、大きい数から小さい数の引き算の答えのヒミツについて考えるというものです。

例えば、5と8のカードであれば、85-58、3と7のカードであれば73-37というふうにです。

子どもたちは、引き算の答えにある一定の規則性があることにはすぐ気がつきましたが、それをどのように説明すればいいか、みんなで悩みに悩みました。

友だちと協力しながら、先生から数の見方の視点をもらいながら、規則性を式に導いていきました。

思考力や表現力が試される豊かな学びの授業でした。

   

 

 

【4年】「牧場の仕事にチャレンジしよう」(総合的な学習の時間)

11月21日(木)、1学期の土曜授業で講師としてお招きした森本さんの牧場に行って、牧場の仕事を体験させていただきました。エサを与えたり、牛舎を掃除したりといろいろな仕事を体験するとともに、いろいろな工夫や知恵(アイデア)があることも学びました。

いただいた堆肥は、2月のいきいき感謝祭2025で販売します。

学校に帰った後、その準備に取り組みました。

 

 

【CS】「クリスマスリース&お正月リースづくり」に向けて

2学期の土曜授業日の12月7日(土)、持久走大会後に学校運営協議会(CS)主催の「クリスマスリース&お正月リースづくり」が開催されます。※詳細については、配布プリントを参照ください。

昨日は、学校運営協議会の委員の皆さんが、このリースづくりに向けた準備に取り組まれていました。

その1コマを紹介します。

 

 

保護者の皆さん同士の交流や地域の方の交流を深める楽しい機会となると思います。

たくさんの皆さんのご参加をよろしくお願いします。

【1・2年】「長い距離もあきらめずに走るよ」(持久走大会に向けて)

12月7日(土)は土曜授業の日となり、本校では例年「持久走大会」を開催しています。

今週から、大会に向けて実際にコースを走る練習が始まりました。

いつもの体育の授業とは違った雰囲気にわくわくしながら、子どもたちは元気いっぱい走っています。

コースとなる一般道の交差点には、民生・児童委員のみなさんが見守りボランティアとして立っていただいています。

車への注意を促したり、温かい声掛けをしていただきとてもありがたく思っています。

本番まで、どうぞよろしくお願いいたします。