ブログ

令和5年度学校生活

夏休みに入りました。

7月20日(木) 一学期の終業式を行いました。

 終業式は、熱中症や新型コロナウイルス感染症等を考慮し、Teamsを使って各教室で行いました。

 無事に一学期が終わりました。家庭訪問や授業参観等、保護者の皆様には、いろいろな面でご協力いただき、本当にありがとうございました。

 本日から、長い夏休みに入ります。きまりを守って、思い出に残る楽しい夏休みにしてほしいと思います。

 

0

学校かくれんぼ

7月14日(金)

昼休みに校舎全体を使って、全学年での学校かくれんぼが行われました。

学年の壁を越えて仲良くなるために、運営委員会が準備・運営をし、当日はみんなでかくれんぼを楽しむ姿が見られました。

0

水俣に学ぶ肥後っ子教室

7月6日(木)

5年生が水俣に学ぶ肥後っ子教室の学習で水俣市を訪問しました。

熊本県環境センター、水俣病資料館、国立水俣病情報センターにて、フィールドワークを行ったり、語り部さんの話を聞いたりしながら、水俣病と環境問題について学びました。

0

交通安全教室

学年ごとに、それぞれの段階に応じた交通安全教室が行われています。

八代地区交通安全協会及び、八代市役所市民活動政策課の方々にご協力いただき、横断歩道の渡り方や、自転車に乗るときのルールについてなど、命を守るために大切なことを学習しました。

0

プール開き

6月12日(月)からの一週間、各学年でプール開きが行われました。

楽しみながら、それぞれが目標を立て、目標達成に向けて頑張る姿がとてもまぶしいです。

0