ブログ

令和3年度までの学校生活のページ

昔のくらしはどんなものかな?

 3年生の社会科の学習内容に、私たちのおじいさん、おばあさんが子どものころの生活の様子を知る学習があります。
 3年生のろうかのつきあたりには不思議な道具が置いてあります。
 下の写真を見てください。皆さん、何に使う道具がわかりますか?
 左上は「はがま」です。ご飯を炊く炊飯器ですね。
 右上は「五玉(いつつだま)そろばん」です。算数の時間に四玉そろばんは使いますが、昔は五玉だったんですね。
 左下は「火鉢(ひばち)」です。今のストーブです。炭火を入れて暖を取りました。
 右下は「さおばかり」です。かぎの部分にはかりたいものをひっかけておもりをずらしながら重さを測りました。
 昔の道具についておじいちゃんおばあちゃんに聞いてみてはどうでしょう。
 もしかしたら、皆さんの家にも残っているかもしれませんよ。


 ※ちなみに、この道具は三年生担任の先生がおうちから持ってこられたとのことです。今でも保管してあるのがすごいですね。

部活動の時間も長くなりました。

 節分を過ぎるとやっぱり少しずつ日が長くなってきた気がします。
 以前は6時近くになると、もう外は真っ暗だったのですが、最近はまだまだ明るく外の部活動も十分できる感じがします。
 部活動も6時終了だったのが6時30分終了に変わりました。
 下は3年生のキッズバスケットの練習のようすです。いつも元気のいい声が校舎内に響いています。(※体育館の部活動の割り振りの関係で昨日は図工室を使って練習しました。)


 これは、午後6時頃の野球部の練習のようすです。まだ明るいですね。6年生の部活動もあとわずか、最後の大会に向けてどの部活動も頑張っています。

お待ちしています。


 先週下のプリントを配付しました。
 本年度最後の授業参観、学級懇談会、愛育会総会のお知らせです。
 学年が上がって一年が過ぎ、お子さんが学校でどこまで成長したかぜひ保護者の方ご自身の目でお確かめください。
 子どもたちもきっと楽しみにしていることだと思います。
 なお、6年生は4月から中学生になります。第二中学校の説明会が学級懇談会の時間に体育館で行われます。
 ※駐車場は運動場を開放しますが、接触事故や周辺の住民の方へのご迷惑が発生しないようご配慮ください。

インフルエンザほぼ終息

 本日のインフルエンザによる欠席者数は、なんと、なんと、なーーーーんと、2名でした。
 一時期は80人を超えていたのに、あと二人元気に出てきてくれたら0人になります。
 年が明けてからの1か月間は本当に大変でした。
 太田郷小のピンチでした。子どもたちだけでなく、先生方も何人もインフルエンザに感染し、学校全体が重苦しい時期がありました。
 でも、今はみんなとても元気です。これから、張り切って勉強に、遊びに充実した学校生活が送れるでしょう。
 保護者の皆様のご支援、本当にありがとうございました。家庭でもうがい、手洗いをはじめ、生活面でのご指導をいただいたことかと思います。インフルエンザが終息してきたのもご家庭でのサポートのおかげです。

   

今週の予定

今週もたくさんの行事があります。
 9日(月) 知能検査(3年5年) ※火曜日課
10日(火) 学力検査①(2年生以上)
11日(水) 建国記念の日
12日(木) 学力検査②(2年以上)、フッ化物洗口
13日(金) 読み聞かせ


 学力検査が休みを挟んで2日間あります。2.3.4年生は2教科、5.6年生は4教科です。
 筆記具はきちんと準備しましょう。