ブログ

令和3年度までの学校生活のページ

今日の給食

 ※↓ セレクト給食のおかずがまだ入っていない状態の物を取りました。すみません。↓

 

 

竹とんぼを飛ばしたよ\(◎o◎)/!


 おととい火曜日に、ある1年生の子のおじいちゃんが学校に来てくださいました。でも、ただのおじいちゃんではありませんよ。
 竹とんぼづくり、竹とんぼ飛ばしの名人で、国際竹とんぼ協会のメンバーでもいらっしゃるすごいおじいちゃんです。
 この竹とんぼ名人が、一年生の子どもたちに竹とんぼの飛ばし方を教えてくださいました。<生活科の勉強です。>
 ほとんどの子が初めて竹とんぼをとばします。初めはなかなか飛んでくれませんでしたが、名人のアドバイスで、体育館の天井に向かってグーンと飛ばせるようになりました。
 みんな大喜びでした。そして、最後はみんなで名人にタッチをして感謝の気持ちを伝えました。
 私も、長いこと竹とんぼを飛ばしていませんが、デジタル機器に囲まれた生活をしている今だからこそ、アナログで、感性に訴える遊びっていいなあと思いました。
 1年生のみんなもきっとおうちに帰ってたくさん竹とんぼ飛ばしのことをお話してくれたことだと思います。
 「名人」!、本当にありがとうございました。機会があれば、私たち職員にもぜひご教示ください。(^ ▽ ^)/

工作って楽しい!

 上段は以前紹介した5年生のビー玉ころがしゲームです。ようやく完成しました。(※まだ制作中のクラスもあります。)
 下段は、3年生の「くぎ打ちトントン」という工作です。自然の木にくぎを打ち、ビーズを通しておもしろいオブジェを作りました。
 来週火曜日は授業参観です。どんな作品があるか楽しみにしていてください。

最後の児童集会

 昨日、児童集会がありました。各委員会の委員長さんたちが前に立ち、あいさつをしました。
 がんばってきたこと、協力してもらったお礼、後輩の皆さんに託すことなどさすが六年生という立派なあいさつでした。
 今年の六年生も自信をもって中学校へと送り出せます。どの中学校に行っても「さすが太田郷小出身ですね。」と言っていただけるはずです。


 委員長さんのあいさつに続いては、これも、本年度最後の「言葉遊びタイム」がありました。
 これまでもご紹介してきましたが、「言語活用能力の向上」と「コミュニケーション能力の育成」をねらいとして群読を中心に言葉遊びタイムを設けてきました。
 700人近い子どもたち、また先生方が心を一つにして群読がピタッと決まるとそれはそれは感動します。
 ぜひ、お家でもお子さんにさせてみてください。