NIE活用事例

新聞とばし

新聞を棒にしてどうしたら飛ぶのかを考えました。

理科祭りでどこまで遠くに飛ぶのかをいろいろやってみました。

NIEクイズ

放送委員会によるNIEクイズです。

くまモンがもらったチョコの数など、新聞記事からクイズに出す問題を選んでいます。

NIEの放送

お昼の時間に放送委員会が「気になった記事」を紹介しています。

今日は大津の麦踏みの記事を読みました。

一分間スピーチ

6年生は毎日二人ずつ新聞記事を使って一分間スピーチをしています。

今日の一分間スピーチは、山鹿灯籠浪漫・百華百彩の記事についてでした。

 

メモをとる

メモをとる、といっても、わかりやすいメモの取り方は、コツがあります。

4年生でメモの取り方を勉強します。

 

先生が新聞の記事を読み、子どもたちがそれぞれメモを取りました。

実際の記事と自分のメモを読み比べて、要点を上手に抜き出したのかを確認しました。

箇条書きだけではなく、矢印や、いろんなマークを活用し、上手にメモをとることは、児童が将来働くときも役立っていくことと思います。

新聞棒作り

校長室で子どもたちが新聞の細い棒を作っています。

器用に斜めに丸めて細い棒のできあがり。

さて何に使うのでしょう?

1分間のNIEスピーチ

ロイロノートで新聞記事を撮り、音声も入力した、先生による1分間のNIEスピーチです。

集合しなくても各クラスで好きな時にスピーチを聞くことができます。

このように他のクラスのNIEスピーチをロイロで作成することで、他の学年にも見てもらえます。

スクラップブック

4・5年生は金曜ののびのびタイムに、NIEのスクラップブックに取り組んでいます。

スクラップブックはみんなが見ることができるように廊下に掲示しています。

 

1年生のNIE

1年生でNIEにチャレンジしました。

カタカナを国語で習ったので、新聞でのカタカナ探しです。

たくさん見つけることができました。

オープン参観日でNIE

4・5年生はオープン参観日に来てくださった方々と一緒にNIEをしました。

一緒に新聞から文字を数えたり、新聞の見出しを使って俳句を作りました。

海外の出来事

全校集会で校長先生が、アフガニスタンで死亡した医師・中村哲さんのお話をされました。

中村さんは現地で医療活動のほか、かんがい事業の支援に力を尽くした方です。

新聞で世界の出来事を知ることができます。

仲良くなろうプロジェクト

児童集会で、みんな仲良くなろうプロジェクトです。

新聞紙の上に縦割り班で立ち、ジャンケンに負けたら新聞を半分に折っていきます。

最初はまだ余裕です。

 

まだギリギリ大丈夫。

 

もう限界!