NIE活用事例

NIEスピーチ

今年度の5・6年生は帰りの会にNIEスピーチをしています。

スクラップブックに興味ある記事を貼り付け、それに対してのコメントをみんなの前で発表します。

今日は、新型コロナウイルスの緊急事態が全国で解除されたという記事でした。

ロイロノートに記事を写して、みんなに紹介しながら読んでいます。

小学生朝日新聞

小学生の興味を引く記事がたくさん載っているので、子どもたちは通りすがりに廊下の小学生朝日新聞をよく見ています。

ローカルワイド県南

21日に行ったサラダ玉ねぎ収穫の様子が、5月23日の熊本日日新聞の「ローカルワイド県南」のコーナーに掲載されました。

 

ぜひご覧ください。

「タイムカプセル」

5月3日(日)の熊本日日新聞の「心の残るいい話」コーナーに、渡邉校長先生の「タイムカプセル」というお話が掲載されました。

ぜひご覧ください。

 

NIE新聞

放送委員が休校中に各自でNIE新聞を作成しました。

小学生子ども新聞から気になる記事を選んで紹介しています。

小学生新聞

多目的室前の廊下の掲示にNIEとして、スクラップブックの隣に小学生新聞を掲示します。

廊下を通るときに、子どもたちが目を通しやすい場所です。

NIEみんなの広場

NIEみんなの広場コーナーは多目的室に移動しました。

一つの記事とその感想に、他のみんなが一言感想を付箋で貼っています。

新聞入れ

毎日放送委員が入れている新聞入れをグレードアップしました。

これで記事が見やすくなります。

私の一字

3月27日(金)の熊本日日新聞の「私の一字」に大野小学校5年生の児童の作品が掲載されています。

私の一字

3月20日(金)の熊本日日新聞の「私の一字」に大野小学校5年生の児童の作品が掲載されています。

私の一字

3月13日(火)の熊本日日新聞の「私の一字」に大野小学校5年生の児童の作品が掲載されています。

家庭学習のNIE

家庭学習でNIEを使用するために、各家庭に新聞を配布しています。

ぜひ家族みんなでNIEに取り組んでください。

内容については、本日配布したNIE通信に書いてあります。

私の一字

3月10日(火)の熊本日日新聞の「私の一字」に大野小学校4年生の児童の作品が掲載されています。

私の一字

2月29日(土)の熊本日日新聞の「私の一字」に大野小学校の児童の作品が掲載されています。

読売シート

4・5年生は、読売シートで、ゲームは1時間、という記事を学習しました。

香川県の条例でゲームの時間を決めることについて、賛成か反対かわからないかを議論しました。