NIE活用事例

NIE新聞

NIE・放送委員会のNIE新聞が次々と発行されています。

大野小にやってきたサンタクロースについての内容です。

クリスマスツリーコンテストについての内容です。

ICTの活動についての内容です。

 

バージニア・オハンロン

校長先生が終業式で、120年以上前の1897年、バージニア・オハンロンという8歳の少女が、地元紙「ニューヨーク・サン」に、「サンタクロースって、ほんとうに、いるんでしょうか?」と投稿し、それに対して、フランシス・P・チャーチという記者が社説で答えを返したお話をされました。

 

みんなのコーナー

鬼滅の刃が流行語大賞の候補に選ばれた、という記事です。

そこに好きなキャラクターとそのセリフを募集したら、付箋でたくさん書いてくれました。

NIE新聞

NIE・放送委員会によるNIE新聞です。

劇団きららによる芸術体験と芋掘りの様子です。

 

広報あしきた

県科学研究物展示会の熊本博物館賞の様子が広報あしきた11月号に掲載されています。

6年生の児童が発表したものです。

「7月大野に降った大雨~流れる水の働き」について調べています。

渡邉校長先生の「学校丸ごと理科室プロジェクト」についても掲載されています。

ぜひご覧ください。

自学でNIE

3・4年生の「自学でNIE」では、一人一人にいろんな工夫があってびっくりしました。

新聞にあった知らない言葉調べや、文字探し、同じコーナーを三日分貼り付けて比べたり、虫や動物がある記事を見つけたり、といろんなことに取り組んでいました。

 

ちぎり文字

佐敷小がもうすぐ運動会なので、みんなでちぎり文字のメッセージを作っています。

新聞から色を見つけて小さくちぎって文字に貼ります。

若者コーナー

11月12日(木)の熊本日日新聞の若者コーナーに6年児童の作文が掲載されました。

NIEのことについて書かれています。ぜひ読んでください。

大野地区の新聞

3年生は、大野地区の探検をしたので、その新聞を作りました。

初めて知ったことや驚いたことなどを書きました。

掲載されました

10月24日(土)の熊本日日新聞の、「町から村から」のコーナーに、大野小の脱穀の様子が掲載されました。

ぜひご覧ください。

ちぎり絵コーナー

星野富弘美術展に応募した新聞のちぎり絵ですが、せっかくなので階段の掲示板の下に、ちぎり絵コーナーを作りました。

NIE放送委員会

児童集会でNIE放送委員会が発表をしました。

普段の活動内容や、NIEクイズをロイロノートで作成しての発表です。

どんな活動をしているのかをみんなに知ってもらえました。

スクラップブック

5・6年生ののびのびタイムのスクラップブックです。

佐敷小が田浦小中学校からプレハブの仮設校舎で勉強できるようになった記事のコメントを発表しました。

くまにちNIEワークシート

今日ののびのびタイムでは、くまにちNIEワークシート「ニュースde知っ解く」にチャレンジしました。

みんなが知っている「あつまれ どうぶつの森」に八代の畳がアップデートされたという記事でした。

 

NIEの授業

2年生は、NIEの研究授業がありました。

新聞を使った遊びを考え、紹介し、先生たちと一緒にたくさん遊びました。

「新聞の紙吹雪!」

新聞を読もう

5年生は国語の時間に新聞を詳しく調べました。

よく見ると番号やリード文など、たくさんの情報が詰まっています。

学級新聞

4年生が国語の授業で新聞を作りました。

アンケートなどをとったりして、学級の事がたくさん書いてあります。

新聞ジャンケン

1年生は保護者の方と新聞ジャンケンをしました。

ジャンケンで負けたら新聞を折り曲げていきます。乗れなくなったら負け、になります。

国語の授業

3・4年生は国語の授業で夏の内容が書かれた新聞記事を使って、夏の文章や俳句を作りました。

スクラップブック

5・6年生は、新型コロナウイルスが再び感染拡大しつつあることについて、スクラップブックにコメントを書き、発表しました。

提案しよう

5・6年生は、国語の授業で新聞を使って提案する文章を書きました。

新聞記事から、学校や地域の取り組みを知ることができました。