学校生活
自転車大会練習中
今、4人の人が7月7日(土)、合志町のヴイーブルで開催される熊本県自転車大会に向けて 練習しています。
毎週、月・水・金の朝と月・水の放課後に小国警察署や安全協会の方々にも来ていただいています。
小国署管内代表として、頑張ってくれています。本番は、緊張するかもしれませんが・・・頑張れ~!!
小国学・・・4年生
4年生は「小国学」の学習で
坂本善三美術館より山下さんをお迎えして、小国の偉人
坂本善三先生のことについて教えていただきました。
小中合同授業参観《道徳》を実施しました
今日は、小中合同で、授業参観を実施しました。
「道徳」の授業を公開しました。
![](https://es.higo.ed.jp/oguni/wysiwyg/image/download/18/682/)
1年2組は、「わんぱくまつじろう」
![](https://es.higo.ed.jp/oguni/wysiwyg/image/download/18/683/)
2年1組は、「火たきのしごと」
![](https://es.higo.ed.jp/oguni/wysiwyg/image/download/18/684/)
3年1組は「電とう記ねんひ」
![](https://es.higo.ed.jp/oguni/wysiwyg/image/download/18/685/)
4年2組は、「グレーの画家への道」
![](https://es.higo.ed.jp/oguni/wysiwyg/image/download/18/686/)
5年2組は「九百九十九段目」です。
![](https://es.higo.ed.jp/oguni/wysiwyg/image/download/18/687/)
6年2組は「エンブリさん」です。
「道徳」の授業を公開しました。
1年2組は、「わんぱくまつじろう」
2年1組は、「火たきのしごと」
3年1組は「電とう記ねんひ」
4年2組は、「グレーの画家への道」
5年2組は「九百九十九段目」です。
6年2組は「エンブリさん」です。
歯科検診
今日は、6年生が歯科検診を受けていました。
割り算の学習
一人分の数を求める計算について考えよう!
割り算の学習に真剣に取り組んでいます。
5月7日の小国小
4年生は毛筆の授業でした。
止め、払い、はね と基本中の基本の学習をしていました。
2年生・・・生活科の授業でミニトマトの苗植え
2年生は、生活科の授業で
ミニトマトの苗植えをしていました。
ていねいに、ていねいに・・・・・
英会話の授業
5年1組の英会話の授業風景
「はっきり 伝わるように言いましょうー!」
2年生は1年生のための校内案内の作戦を立てていました
2年生は1年生のために 校内を案内します。
今日は、その事前学習をしていました。
真剣に考えて、実際に校内を巡ってリハーサルまでしていましたよ。
交通教室が実施されました
4月18日(水) 今日は5.6年生を対象に
交通教室が実施されました。
高学年は主に、自転車の乗り方そして大型車の
内輪差について学習しています。