新しい小天小学校 5年目です!
2024年 4月1日から新しい年度となりました。
令和6年度も小天っ子の活躍 見守ってください。
保護者の皆様・地域の皆様 よろしくお願いします!
お知らせ
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました
小天っ子の活躍
児童集会 運動会スローガン発表
先週の代表委員会で決まった運動会のスローガンを
12日(水)の児童集会で企画委員会から発表しました。団長二人も参加して、全校児童に発表することができました。
感想発表では、各学年の代表が、「最高の運動会」を目指して頑張る気持ちを発表してくれました。みんなの気持ちを一つにして、運動会を成功させたいですね。
団長二人の意気込みが写真からもわかりますね。
赤団団長のれおさんは、
「燃えろ赤組に向け火をともす。」
白団団長のたいせいさんは、
「大きな声でみんなを引っ張っていく。」
という決意を教えてくれました。
二人の頑張りを全校児童も応援しています。二人のもとで、運動会まで頑張りましょう!
2年生 野菜先生来校!
11日(火)2年生が育てるミニトマトについて教えて頂くため、ゆうたさんのお父さんとりなさんのお父さんに野菜先生として来校していただきました。ミニトマトの芽かきやお世話の仕方など、たくさんのことをていねいに教えて頂きました。
専門家のお話に子供たちの目も輝き、これからミニトマトを育てる意欲につながったようです。とても良い学びの機会となりました。野菜先生のお二人、ありがとうございました。
結団式!
今日は、朝の時間から結団式が行われました。
紅組・白組ともに、応援団長を中心に、しっかりと声を出し自己紹介と応援団として頑張ることを発表しました。さすが応援団、大きな声で自分の考えを発表する姿に感心しました。
他の子供たちも、よく聞いて、発表の後の拍手もしっかりたたくことができました。これからの頑張りが楽しみです。
今年の6年生は、17名と少数精鋭の学年です。応援団はもちろん、団画や係など、下級生の手本となって頑張ってくれると思います。
みんなで運動会を盛り上げましょう!
おれんじで生活単元学習
おれんじ学級では、今年はイチゴの苗をしっかり育てる計画を立てました。
イチゴは、種からではなくランナーから延びる根をポットに植えていくことで増えることを、電子黒板で学んだあと、気を付けることやがんばることを話し合いました。しっかり自分の意見をもち、発表する姿に、成長を感じました。たくさん苗を育てることができるといいですね。
ざぼん茶 味わいました!
水本先生から頂いたざぼんの皮を干して、ざぼん茶を作ってみました。なかよし学級の子供たちと朝から味わってみました。
一煎目は、そのままの味。ほんのり黄色で、後味に少し苦みがあるものでした。二煎めは、みかんのはちみつを入れてほんのり甘く。
微妙な味でしたが、ざぼんの皮を味わうことができました。
今日の給食!
今日の給食は、タケノコやカツオの生姜煮など和風のおいしいメニューでした。中でも柏餅は、季節を感じさせるデザートでした。昨年は、学校再開の6月に食べた記憶があります。5月のタイムリーな季節に食べられる幸せを感じました。
ちなみに柏餅に使われる柏の葉は、新芽が育つまで古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄」という縁起を担いだものだそうです。端午の節句に食べられるちまきとともに季節を感じさせる食べ物です。江戸時代から食べられているものだそうです。
いもの苗すくすく!
30日(金)に3・4年生で植えたいもの苗が、大型連休中の水かけと雨のおかげで、すくすく育っています。マルチシートが、雑草の生育を押さえてくれるので、苗から根がしっかり伸び、さつまいもの生育を助けてくれます。3・4年生も、今後草取りや水かけのお世話をしながら見守ることとなります。
秋の収穫を楽しみに!
また、隣の田んぼを耕していただきました。5年生の米作りの準備です。多くの方に助けられ、体験活動ができることに感謝したいものです。
いもの苗植え!3・4年生
26日(月)にうねを作っていただき、昨日の恵みの雨を受け、今日の3時間目に3・4年生合同でいもの苗を植えました。竹の道具を上手に使い、苗をうねの中に差し込んでいきました。300本の苗を手際よく植えることができました。
うねの間に、昨年の5年生の米作りで残ったわらを渡邊さんが昨日のうちに敷き詰めてくださっていました。おかげで、うねの間の泥が流れたり、子供たちの靴に泥がついたりするのを防ぐことができました。お仕事の間をぬって、子供たちのために動いていただきありがとうございました。
連休中は、近くに住む職員が水かけを行い、いもの根付きをサポートします。秋の収穫が楽しみです。
マスク着用で感染症を防ごう!
安心メールでもお知らせしましたが、玉名市は、有明保健所圏域です。このところ、高校生・中学生の感染が分かり、濃厚接触者に対してPCR検査が行われています。危機感を持って対応したいものですが、まずは、マスク着用や手洗いなど、新しい生活様式でできることを実行していきましょう。
昨年度小天小で作成した、新しい生活様式のデータを掲載しておきますので、ご活用ください。子供たち、家族の皆さんの健康を守るため、ご協力をお願いします。
いも畑 準備完了!
26日(月)は、PTAの渡邊さん・坂西さん・木村さん・谷川会長と、職員5名でいも畑のうねを作りました。4本のうねを立て、草がいもの成長を妨げないようマルチシートで丁寧に覆いました。皆さん手際が良く1時間ほどで終了しました。
28日(水)は、渡邊さんがいもの苗を届けてくださいました。夕方、3・4年の担任の先生方と今日明日で降る雨が、うねにしっかりしみ込んで、いもの苗根付くように、マルチシートに穴をあけてきました。30日(金)の苗植えが楽しみですね。
今年の収穫を期待して、3・4年生の皆さん、苗植えにがんばりましょう!
交通教室!
交通安全協会・天水駐在所・交通指導員・PTA社会部および総務部の皆さんのご協力で、本日交通教室を開催しました。
好天に恵まれ、たくさんのご協力のおかげで、短い時間でしたが、交通安全についての学びを深めることができました。「自分の命を守る」ための学びを、これからの自分の生活に生かしてほしいと思います。
お礼の言葉は、5年生と6年生の代表が立派に発表してくれました。
例年行われていた自転車安全点検は、本年度も保護者の皆様にお願いいたします。家庭訪問期間中や大型連休中は、自転車での行動もあるかと思いますが、自分の体に合わせた自転車で、タイヤやブレーキの確認をしたうえで、乗車できますようご家庭のご協力をお願いいたします。特に3年生の自転車使用については、運転に慣れることが大切だと思います。大型車の通る道は、押して移動するようご家庭でも安全運転について話し合っていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
家庭訪問 始まります!
本日から家庭訪問始まります!
4/23(金) 港・湯の浦
4/26(月) 本上
4/27(火) 本中・本下・受免
4/28(水) 石橋・横内・北横内・丸尾
4/30(木) 八久保・赤仁田・大平・上有所・下有所
時間は各学級でお知らせしています。
当初より、玄関先での訪問で計画しております。リスクレベルが「4」となりましたので、マスク着用での訪問とさせていただきます。
各ご家庭には、お時間を確保していただきありがとうございます。子供さんの普段の様子についてお話しさせていただきます。よろしくお願いします。
井上先生のアイデアで!
今年度は、川﨑先生と井上先生がコラボして、健康ボードを充実させてくださっています。
先日までは、就寝時間にがんばった学級にがんばったで賞をプレゼントしてくださっていましたが、今週から、天水中学校校区の共通実践事項でもある基本的な学習態度の中の「姿勢」について「チャンピオン」という形で紹介されています。自分の姿勢を意識しながら学習に参加できると、体幹がしっかりしてきて、集中力も高まりますね。今後、どんな取り組みになるのか楽しみです。
タブレットで学習を!
本年度から、玉名市内の全小中学校でタブレットが導入され、本校でも今週から、タブレットの基本的な操作等について学ぶ時間を学年に合わせて導入しています。1時間目は、5年生の国語で、自分の名前の漢字の成り立ちや意味について調べ学習を行いました。
タブレットには、子供たちのIDおよびパスワードが設定されています。子供たちもタブレットを使った学習を楽しみにしています。子供たちは、さすがに使い方になれるのが早く、各教科で、どのように授業に活用できるか、各担任も工夫していこうと考えています。まずは慣れることから始めていきます。
職員も、本年度は、活用の技能を高める研修も行っていく予定です。
委員会活動 始動!
20日(火)の児童集会では、各委員会の委員長さんが、今年の目標について発表しました。
発表してくれた委員長さんを中心に、6年生が、4年生・5年生に教えながら、学校生活を支える活動をリードしていってくれると思います。
1年間よろしくお願いします!
がんばれ 委員長さん!
1年生と仲良くなろう!
19日(月)、2年生が、1年生と仲よくなるために、いろいろな楽しいことを企画してくれました。
1年生を楽しませるために、これまでしっかり準備し、ゲームやクイズで楽しみました。中でも「かもつ列車」のじゃんけんゲームは、校舎の外までその楽しい様子が分かるほど、盛り上がっていました。
お兄さん、お姉さんになって頑張る2年生にも感心しました。昨年は6月でしたが、今年は4月に交流ができてよかったです。1年生の笑顔は、2年生の頑張りのおかげですね。
ありがとう、2年生の皆さん!
楽しむことができてよかったね、1年生の皆さん!
授業参観ありがとうございました!
1年生活科
とっても姿勢がよくしっかり聞いています。朝顔の種を親子で土にまきました。大きくなるといいね。
2年 算数
グループで考えを出し合いました。上手に交流できました。
3年 外国語活動
名刺交換をしました。名前やあいさつが上手にできました。1年間楽しみですね。
4年 算数
大きな数を学習しました。数字を丁寧に書くと、位を間違わないね。「1兆」は大きな数ですね。
5年 国語
自分だ選んだ絵をもとに、その理由や違いについて意見を交流しました。自分の考えをしっかり伝えましたね。
6年 外国語科
エンジョイイングリッシュでもよく声が出ていました。おうちの人と会話して、名刺交換できました。
おれんじ・なかよしは、国語の学習をしました。
どの教室でも、新しい担任との学習の様子をお知らせすることができました。
総会が早く終わったので、学級懇談会も2:35から始めることができました。ご協力ありがとうございました。
懇談会は終わりましたが、不明な点は、いつでもお尋ねください。本日は、ありがとうございました。
外遊び大好き!
本日登校後、運動場で元気に遊ぶ1年生から6年生の姿がありました。少し雨模様かなと思いましたが、小雨に負けず運動場でサッカー、鬼ごっこやブランコなどの遊具で楽しむ姿がありました。
明日は午前中雨の予報です。午後は晴れの予報となっています。運動場を駐車場にしておりますが、トラックの周囲への駐車をできるだけお願いします。
明日はお待ちしております。
1年生 歓迎遠足!
今日は、お天気に恵まれ、歓迎遠足に出かけました。1年生も、6年生のお兄さんお姉さんと草枕温泉芝生広場までの坂道を一生懸命歩きました。
企画委員会の皆さんが進行し、1年生の歓迎会が行われました。1年生14名全員で、自分の名前と好きなものを教えてくれました。全員大きな声で、上手に発表できて感心しました。頑張りましたね。
〇✖クイズの後は、「もうじゅうがり」で、動物の音の数で人数をあつめるゲームが行われ、1年生か2年生を入れてグループを作る条件をクリアするのが難しかったようです。でも、人数を集めて揃って座ることで、縦割りの学年が協力することができ、活動を楽しんでいる様子が伺えました。
歓迎会で楽しんだ後は、地区ごとの分かれて、昼食をとり、みんなで遊ぶことができました。フリスビーで楽しむ地区、草スキーに夢中になる地区、鬼ごっこで走り回る地区など、1年生から6年生まで、いろいろな遊びを楽しんでいました。
熊本地震から5年
今日は、5年前、熊本地震の前震が起こった日です。
亡くなった方のご冥福と一日も早い復興への願いを込めて、10時から小天小学校でも各教室で黙祷をささげました。在校生に皆さんにとっては、記憶に残っていない出来事かもしれませんが、熊本に暮らす私たちにとっては、忘れてはならない出来事です。
今日をきっかけに、自分の命を守る行動を考えたいものです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 野中伸一郎
運用担当者 教諭 中嶋 康憲
2022年2月10日~2024年3月31日
↓(くわしくはこちらをクリック)
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.75
」を掲載しました
情報モラル教育の家庭啓発資料を掲載しました。
熊本県教育委員会より情報モラル教育の家庭啓発資料が送付されました。これからタブレットの持ち帰り学習などを進めていきます。ご家庭でのルール作り等に家庭啓発資料をご活用ください。
情報モラル啓発資料②インターネット上の書き込みについて.pdf
熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす Vol.71」を掲載しました。