学校からのお知らせ
西合志第一小学校創立百五十周年記念式典
令和6年度(今年度)本校は、創立百五十周年を迎えました。
そこで、10月13日(日)に50年前のタイムカプセル開封式、11月1日(金)に記念式典を実施しました。子ども達はもちろん、ご来賓の方々、保護者や地域の方、当時の在校生や卒業生の方々に参加いただき、盛大に式を実施することができました。
これもひとえに関わってくださった皆様方のおかげです。本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
150周年記念式典および学習発表会は盛会のうちに終了しました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
西合志第一小学校 校長 西村羊治
道路工事延長のお知らせ
学校から辻久保方面へ向かう通学路の一部で現在車両通行止め、歩行者用道路の切り替えが行われています。当初の予定では工期が12月いっぱいとなっていましたが、国土交通省熊本河川国道事務所より連絡があり、令和7年3月まで延期になるそうです。このことは、各区の区長さんを通して回覧板等でもお知らせがある旨申し添えます。
DAIICHIトピックス
3年生、初めての委員会活動
2月16日(火)
今日の委員会活動から3年生が参加しました。5年生が各委員会の新委員長さんになり、役割分担や今後の活動計画などについて話し合いました。
↓ 図書委員会
↓ 企画委員会
3年生もいよいよ上学年の仲間入りです。今後の活躍に期待します!
春の足音
2月16日(火)
ここ数日は気温も高く、春の足音が聞こえてきます。学校の梅の木も見頃です。
↓ 2年生教室北側の梅の木です。
↓ 職員室北側の梅の木です。
明日から寒くなりそうですが、三寒四温で春がそこまで来ているようです。
性教育月間
1月下旬~2月を性教育月間として、各学年で性教育を行っています。担任の先生方と養護教諭が2人で授業を行っています。
↓ 1年生「わたしのからだ~外から見たからだのつくりと働き」
↓ 2年「わたしの体~内側の体のつくりと働き」
↓ 3年 「赤ちゃん誕生」
性教育は「生きる」ことと密接に結びついた学習です。体のことをしっかりと理解し、自分も友だちも大切にする心を育んでいきます。
なわとび大会
2月3日(水)
3時間目になわとび大会を実施しました。例年は長縄を使った8の字とびも実施しますが、今年は感染防止の観点から短縄だけの実施となりました。
密にならないように広がって実施しました。
冬休みごろから練習を始め、これまで体育の時間などで練習してきた成果を発揮することができました。
節分
2月2日(火)
今年は今日(2月2日)が節分です。
今日の給食は『節分』メニューでした。
セルフ手巻き寿司、けんちん汁、ツナサラダ、ふくまめ、でした。
コロナが早く終息し、たくさんの福がみんなにきますように!
不審者対応避難訓練
2月1日(月)
本日、2時間目に『不審者対応避難訓練』を実施しました。
熊本北合志警察署のスクールサポーターお二人にきていただき、避難訓練を実施しました。
↓ 避難訓練後、職員に不審者対応についてご指導いただきました。
お忙しい中、御指導いただき、ありがとうございました。
校内研修~多様な性を知る~
1月27日(水)
校内研修で講師の先生方を招聘して研修を行いました。
演題 『LGBTだけじゃない!~多様な性を知る~』
講師 ダイバーシティ Waku Waku 蒲生トーマス逸司さん 曽方晴希さん
お二人の貴重な経験を聞かせていただき、多くのことを学びました。
その中で『アンコンシャス・バイアス(無意識の思い込みや無意識の偏見)』への対処法について学ぶことができました。
『知る』 ⇒ アンコンシャス・バイアスというものをしっかりと知る
『気づく』 ⇒ 自分にもアンコンシャス・バイアスがあることに気づく
『向き合う』 ⇒ アンコンシャス・バイアスへの向き合い方を学ぶ
この研修で学んだことを日々の教育活動にいかしていきたいと思います。
給食週間③
1月25日(月)
先週1週間は給食週間でした。子どもたちは給食担当の先生方にお礼の手紙を書きました。
これからも食に関する興味や関心を高め、感謝の気持ちを持って食事をしていきましょう。
給食週間②
1月19日(火)
昨日から始まった給食週間、今日の給食の献立は『ひじき入りたこ飯』『アオサ汁』『キュウリの昆布和え』『鯛のジンジャーソース』でした。熊本の郷土料理や県産の素材を使ったおいしい給食でした。
今日もおいしい給食に感謝です!
給食週間
1月18日(月)
本校では本日(1/18)から22日(金)までの1週間を給食週間としています。学校給食の意義について理解を深め、食に関する興味や関心を高め、給食に関わる人々や様々な命に感謝の気持ちを持つことを目的に取り組みます。
今日は健康委員会の子どもたちが企画し、給食担当の先生方の紹介を行いました。例年は集会を行っていますが、今年度は感染防止のため校内放送で実施しました。
↓ 給食の時間に校内放送で先生方の紹介などを行いました。
身体測定・保健指導
1月13日(水)
今日から1日2学年ずつ身体測定・保健指導が始まりました。
今回の保健指導のテーマは『鬼滅のやい歯』で、口の中の鬼(ウイルスやバイキン)をやっつけて健康にすごそうです。
養護教諭の辻先生がわかりやすいスライドで丁寧に教えてくださいました。
ポイントは ①朝起きたらすぐに歯みがき ②歯みがきはやさしく ③1日1回は舌みがきもする ④口呼吸から鼻呼吸へ などです。
ご家庭でも子どもたちと一緒に取り組まれてください。
後期後半開始
令和3年1月7日(木)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
13日間の冬休みを終え、子どもたちの元気な声が戻ってきました。全児童79人元気に登校できました。休み中の各ご家庭の支援に感謝いたします。
新年にあたり、目標設定を行いました。残り少ない今年度を充実したものにするためにも目標設定はとても重要だと思います。
今日立てた目標を実現できるよう『レジリエンス』を発揮しながら、がんばっていきましょう!
おいしい給食
12月23日(水)
いつもおいしい給食をつくっていただいておりますが、今日はいつもにもまして、子どもたちが大喜びのメニューとなりました。
献立は、チョコステックパン、かぼちゃのスープ、からあげ、サラダ、デザートでした。
いつもおいしい給食、ありがとうございます。
地区児童会
12月21日(月)
5時間目に地区児童会を行いました。地区毎に集まり、日頃の登校の様子などについて話し合いを行いました。各班で集合時刻や登校の仕方、大きな声で挨拶をすることなどを確認しました。
登校時の寒さも厳しくなり、後期前半も残り少ないですが、安全に元気に登校してほしいと思います。
高校説明会(キャリア教育)
12月18日(金)
5,6時間目に『キャリア教育』の一貫として6年生を対象に「高校説明会」を実施しました。
多くの子どもたちが進学する高校のことについて中学校の入学の時に進路の目標やイメージを持つことができるように昨年度から行っています。昨年度は西合志中央小学校と合同で行いましたが、今年度はコロナ禍のため、それぞれの学校で実施しました。
高校の先生方にはわかりやすいスライドや楽しいクイズなども交えながら説明していただきました。ありがとうございました。
第一小 連絡会
12月17日(木)
日頃からお世話になっております地域の方々(区長さんや民生児童委員さん、学校評議員さん等)に来校して頂き『第一小 連絡会』を実施しました。
感染防止のため、換気を行いながら30分間の会としました。今年度、コロナ禍の中における本校の取り組みなどを説明させて頂きました。また、意見交換では、いろいろな御意見をいただきました。
短時間ではありましたが、有意義な時間となりました。ありがとうございました。
持久走大会
12月12日(土)
本日は持久走大会を実施しました。コロナ禍のため子どもたちの学習の様子を見て頂くことがなかなかできない今年度ですが、屋外での実施ということもあり、授業参観という形で実施しました。
↓ 1,2年生のスタート
↓ 3,4年スタート
↓ 5,6年スタート
12月にしては比較的温かく、絶好の持久走日和の下、これまでの練習の成果を発揮し、がんばっていました。
多くの保護者の皆様の応援、ありがとうございました。また、学年委員さん等の見守り支援、お世話になりました。
持久走大会に向けて
12月4日(金)
朝の冷え込みは厳しくなってきましたが、日中は日差しがあり、温かく感じます。
12日(土)の校内持久走大会に向けて、体育の授業だけでなく、2時間目と3時間目の業間でも練習に励んでいます。
本番まで感染防止に注意しながら、がんばっていきます!
水俣に学ぶ
12月2日(水)
本年度はコロナ禍のため、5年生は「水俣に学ぶ肥後っ子教室」の実施ができませんでした。5年生はこれまで、多くの資料等を使って学習を進めてきました。今回、これまでの学習を深化充実させるために、梅田先生をお招きして講話をしていただきました(6年生も一緒に学習しました)。
↓ 講師の梅田先生
↓ 講話をしっかり聞きながら学習する5,6年生
「水俣病」を通して学ぶことの意味をしっかり考えることができました。
自分自身が一人の人間として、自分自身のことやふるさとを見つめながら生きていくことの大切さを学ぶことができました。
就学時健康診断
11月26日(木)
午後から来年度、本校に入学予定の8名の子どもたちとその保護者の皆様をお迎えして、就学時健康診断を実施しました。
↓ 保護者の方への説明
↓ 5年生のお兄さん、お姉さんがやさしく案内してくれました。
次回は2月の体験入学を予定しています。
持久走大会に向けて
11月26日(木)
12月12日(土)に実施予定の校内持久走大会に向けて体育の時間や業間での練習が始まりました。まずはしっかり体を慣らし、自分のペースをつかむことが大切です。
寒さに負けず、がんばっていきます!
5年 移動教室
11月20日(金)
5年生は移動教室で菊池少年自然の家に行きました。
↓ 入所式
↓ 焼き杉体験
↓ 天狗杉へのハイキング
↓ 天狗杉に到着!!
少し雨も降りましたが、5年生全員で貴重な体験ができました。
1,2年生 移動教室
11月20日(金)
今年の移動教室の行き先は、ミルク牧場でした。
↓ 動物とのふれあい活動
↓ みんなでおいしいお弁当を食べました
↓ アスレチックでたくさん遊びました
↓ みんなで協力してアイスクリームを作りました
少し、雨も降りましたが、楽しい思い出がたくさんできました。
3,4年 移動教室
11月19日(木)
3,4年生は移動教室に行ってきました。8時に学校を出発して、熊本北消防署、熊本市防災センター、通潤橋資料館、通潤橋を見学してきました。
↓ 防災センター
↓ 通潤橋資料館
↓ 通潤橋
事前学習をしっかり行っていたので、実りある学習となりました。天気も良く充実した活動となりました。
修学旅行~2日目~
11月14日(土)
修学旅行2日目です。今日は主にハウステンボスでの班活動になります。
↓6時50分から朝食です。朝の健康観察も終え、みんな元気です。
↓ハウステンボスでの班活動
↓昼食も班ごとにセレクトして食べました。
2日目も天候に恵まれ、充実した活動となりました。
あっという間の2日間でした。さすが6年生、時間やルールを守って楽しく学習することができました。
修学旅行~1日目~
11月13日(金)
待ちに待った6年生修学旅行です。1日目は長崎での平和学習を中心に行いました。素晴らしい天気の下、しっかりと学習できました。
↓平和公園での平和集会
↓フィールドワーク(原爆落下中心地)
↓原爆資料館見学
↓宿泊地の稲佐山観光ホテルからの夜景です
1,2年 イモ掘り活動
11月6日(金)
1,2年生は生活科の学習でサツマイモの収穫を行いました。例年、6月頃に苗植えを行うのですが、今年はコロナ禍のため、緒方幹男さんに苗植えを行ってもらいました。
途中の除草なども緒方さんにしていただき、本日の収穫となりました。
例年、民生委員さん方と収穫したイモを使ってイモ料理会を実施しているのですが、今年は実施できません。そこで全校児童に配付し各家庭に持ち帰ってもらいました。各ご家庭でお召し上がりください。
運動会開催!
11月1日(日)
待ちに待った 第一小学校運動会の開催です。 開会式 開会の言葉
児童宣言
3・4年団体 台風の目2020
5・6年団体 ONE TEAM~投げて投げて投げまくれ~
1・2年団体 大玉ゴロゴロ
6年表現 紅蓮華~第一小編~ 一致団結!6年いくぞー!
全校リレー 第一小のきずな
全校ダンス
閉会式 紅団 優勝旗授与
白団 がんばったで賞授与
子どもたち全員が最後まで全力でがんばり、笑顔あふれる運動会となりました。多くの保護者やご家族の方々の支援に感謝いたします。ありがとうございました。
明日は運動会!
10月31日(土)
秋空の下、最後の全体練習で明日の最終確認を行いました。
13時からPTAの執行部や各役員の皆様にご協力頂き、運動会の準備が整いました。
大変お世話になりました。明日もよろしくお願いします。
運動会の全体練習④
10月28日(水)
運動会の全体練習も4回目になります。今日は開閉開式と全校リレーの練習を行いました。
『開会の言葉』 1年生代表の2人は元気よく言えました! 担任の有馬先生も温かく見守ります。
全校リレーの練習は2回目です。前回よりもバトンパスが上手になっていました。練習はうそをつきません!
運動会本番まであと少し、がんばります!!
全体練習③
10月26日(月)
素晴らしい秋晴れの下、3回目の全体練習を行いました。
今日は全校ダンスと開会式の練習を行いました。
練習を始めるときは、少し寒いかな?と思いましたが、練習に一生懸命取り組み、後半は暑く感じるほどでした。
3,4年 稲刈り体験
10月23日(金)
3,4年生は5,6時間目に稲刈り体験活動を行いました。7月2日に田植えを行った稲が大きく成長していました。
昨日の雨で、少しぬかるんでいましたが一生懸命刈り取りを頑張りました。
今回も弘生区の池田区長様をはじめ、アグリ弘生の皆様には、稲の管理や準備など、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
全体練習②
10月23日(金)
昨日からの雨は上がりましたが、風が少し冷たい1日でした。
今日は3時間目に運動会の全体練習②を行いました。運動場での体型を調整しながら全校ダンスを行いました。
後半は全員リレーを行いました。バトンパスがうまくいかなかったり、転んだりすることもありましたが、最後まで一生懸命頑張っていました。本番が楽しみです。
運動会 全体練習①
10月22日(木)
本日から運動会の全体練習が始まりましたが、残念ながら雨となりました。
今日は体育館で応援団員の紹介や全校ダンス(パプリカ、われらが町だよ西合志)の練習などを行いました。
運動会の練習が始まりました
10月20日(火)
さわやかな秋晴れの下、各学年で運動会の練習が始まりました。
新型コロナウィルス感染対策を行いながらの練習ですが、子どもたちは元気いっぱい頑張っています。
↑3,4年生の『台風の目』です。3密にならないようにルールも少し工夫して行っています。
愛校作業 お世話になりました
10月18日(日)
昨日に予定していた愛校作業でしたが雨のため中止し、本日、有志という形で実施しました。早朝から多くの保護者のみなさんや56年生のみなさんに参加していただきました。
おかげさまで、運動場もきれいになり11/1(日)の運動会に向け一層、子どもたちも練習に頑張ることと思います。
本当にありがとうございました。
後期 始業式
10月15日(木)
今日から、後期の始まりです。1時間目に校内放送で始業式を行いました。後期に頑張ることを3人の子どもたちに発表してもらいました。
校長先生から後期に頑張る『レジリエンス』と『みんなでがんばる』ことについて話をしました。校内放送でしたが、子どもたちはしっかりと耳と心で聞いてくれたようです。各クラスでは担任の先生から、始業式終了後、補足してお話をしていただきました。
小規模校の強みをいかし、更に子どもたち同士の関わりも大切にしながら、教育活動を推進していきます。
前期 終業式
10月9日(金)
本日、前期の終業式を実施しました。感染防止のため、校内放送を使っての実施となりました。
前期に頑張ったことを3人の子どもたちに発表してもらいました。
校長先生からのお話も放送で行いました。
明日から土日を含めた5日間の秋休み、元気にすごしてください。運動会や修学旅行、移動教室・・・楽しみな行事もたくさんあります。後期も頑張りましょう。
ウッドデッキ完成!
10月8日(木)
桜の丘のウッドデッキの設置工事が順調に進み、今日、6年生全員で仕上げの塗装を行いました。
このあと最終的な検査・確認などを終え、お披露目となります。
ウッドデッキ完成間近
10月6日(火)
ウッドデッキの工事が進んでいます。今日は6年生の子どもたちが工事現場を見学し、実際に工事の様子を見たり、木材を触ったりしました。後援会の区長さんや桜の丘プロジェクトの高村さんも見学にお越し頂きました。
8日(木)には、6年生が仕上げの塗装を行い、完成となる予定です。
中秋の名月
10月1日(木)
今年の中秋の名月は10月1日です。中秋の名月は農業の行事と結びついているそうで、収穫を祝う意味もあるそうです。
今日の給食では「炊き込みご飯」「白玉汁」「イカのピーナッツあえ」にデザートの『お月見大福』がつきました。
いつもおいしく、子どもたちの体に加えて季節を意識した献立を立ててくださる枇杷先生、竹内先生、木村先生に感謝です。
今日もおいしくいただきました。
桜の丘 ウッドデッキ工事が始まりました
9月28日(月)
第一小学校の後援会が主体となって桜の丘にウッドデッキを設置して頂きます。その基礎工事が始まりました。来週には工事が完了し、6年生が仕上げの作業を行う予定です。
6年 森林環境学習
9月25日(金)
6年生は3時間目と4時間目に「森林環境学習」を行いました。まず、3時間目は菊池森林組合の宮崎先生から森林の役割などを教えて頂きました。熊本県の面積に占める森林の割合などのクイズなどもあり楽しく学ぶことができました。
4時間目は外で、実際にチェーンソーで木を切って頂く様子を見せて頂きました。迫力満点でした。
今後は学習したことを新聞形式でまとめます。
2年生活科 おもちゃパーティー
9月25日(金)
2年生が生活科の学習で1年生や先生方を招待して「おもちゃパーティー」を開いてくれました。自分たちで作成した様々なおもちゃやゲームなど、楽しい学習でした。参加した1年生の子どもたちもお土産をもらって大喜びでした。
駐車場整備、お世話になりました!
9月20日(日)
雨天時などは駐車場がぬかるんでおり、ご迷惑をおかけしていました。PTA執行部の方にご相談したところ、田中さん、松永さん、立山さんに整備をして頂きました。
貴重なお休みの日に、早朝からありがとうございました。
小中連携(6年図工)
9月18日(金)
西合志中学校との小中連携の取組のひとつとして、教科の専門性が高い中学校の先生方にきていただき、授業を行っています。今回は美術が専門の漆島主幹教諭にきていただき、6年生の図工の授業(読書感想画)を行いました。6年生にとっては専門的な学習をすることに併せて、進学する中学校の先生の授業とあって、積極的に取り組んでいました。
引き続き他学年においても取り組んでいきます。
実りの秋
9月16日(水)
3,4年生が総合的な学習の時間に取り組んでいる「バケツ稲」が順調に育っています。先日の台風10号接近の時は教室内に避難し、難を逃れました。稲穂が重みで垂れてきており、10月上旬の収穫が楽しみです。
また、今日の給食には大きくてとっても甘い「種なしブドウ」が2粒がつきました。おいしくいただきました。
マスクを寄贈していただきました
9月15日(火)
先日、神泉会剣道スポーツ少年団の大賀さんからマスクを寄贈していただきました。本日、児童に1枚ずつ配付しましたので、各ご家庭でご活用ください。ありがとうございました。
大賀先生 授業実践頑張っています!
9月9日(水)
教育実習中の大賀先生も2週目に入られ、毎日、1~2時間の授業実践をされています。今日は3時間目に2年生で道徳の授業をされました。
大きな声で的確な発問や指示をされていました。また、児童に寄り添いながらアドバイスをしたり共感したり、立派な授業でした。
台風10号
9月8日(火)
台風10号の接近により7日(月)は臨時休校となりました。4日(金)には児童、職員で万全の備えをしました。
窓が割れるなどの被害はありませんでしたが、木の枝が散乱していました。
8日(火)登校後、3~6年の子どもたちが片付けを自主的に行ってくれました。
自ら活動する子どもたちの姿に感心しました。
運用担当者 教頭 米澤 哲也
緊急な連絡がある場合、安心安全メールにてお知らせします。
詳細は安心メール登録案内をご覧ください。