DAIICHIトピックス

DAIICHIトピックス

就学時健診

来年度入学予定の幼児を対象とした就学時健診を実施しました。今回は21名の子どもたちが第一小に来てくれました。今日は5年生がお世話をしました。5年生も優しくお世話ができたみたいで、終わり際5年生とお別れするのがさみしくて涙する新入学児もいました。次は体験入学で待っています。保護者の皆様には入学にあたっての説明会を行いました。(教頭 米澤)

フラッグフットボールの学習

先週から熊本マーベリックスの吉村先生からフラッグフットボールの指導を全学年でしていただいています。今週はいよいよ外での学習になりました。高学年では運動場を広く使ってキャッチボールの練習から実践により近いかたちでのゲームまで挑戦していました。(教頭 米澤)

PTA愛校作業・PTAレクレーション

本日、PTA愛校作業とPTAレクレーションがありました。愛校作業では予定を変更し、教室内の清掃を行いました。日頃子どもたちと先生だけでは手の届かないところまできれいになりました。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。作業のあとはPTAレクレーションがありました。今回はチーム対抗「玉入れ」がありました。楽しく活動した後は抽選会もあり楽しいひとときを過ごしました。お世話していただいたPTA役員の皆様ありがとうございました。(教頭 米澤)

人権教室

本日の「わくわく友達会」人権擁護委員のみなさんによる人権教室がありました。「じんけんまもる君」も登場して子どもたちは大喜びでした。今回は人権を大切にするについてお話を聴きました。子どもたちからは「友だちを大切にしたい」などの感想を持ちました(教頭 米澤)

西中生徒による読み聞かせ

本日の朝は、西合志中学校の生徒さんによるオンラインの朝の読み聞かせがありました。どの学年でも集中してお話を聞いていました。中学校の生徒さんありがとうございました。(教頭 米澤)

教室にカニが

今日は朝から4年生教室にカニがやってきました。このカニは、子どもたちが絵を描くための題材としてやってきたもので担任の小林先生が地元の天草から連れてきました。子どもたちはカニに歓声を上げてしばらく観察していました。この後はダイナミックなカニの絵を描いていました。(教頭 米澤)

フラッグフットボール

今週から本校ではゲストティーチャーをお招きしてフラッグフットボールの学習を実施しています。ゲストティーチャーは、アメリカンフットボールクラブの熊本マーベリックスに所属されている吉村竜太朗さんです。吉村さんは教員の経験もあり、フラッグフットボールの普及のために本校だけでなく合志市内の他の学校でも指導されているとのことです。本日は2年生と5・6年生がフラッグフットボールの学習をしました。子どもたちは楽しく学習できました。(教頭 米澤)

給食試食会

本日、PTAの給食試食会がありました。25名程度の保護者の方に参加していただき、子どもたちと一緒に給食を召し上がっていただきました。(1・2年の保護者のかたはすみません、プレイルームで食べていただきました)久しぶりに給食を食べられたかたもおられたことと思います。子どもたちもお家の方といっしょに給食が食べられてうれしかったみたいです(教頭 米澤)

5年学年レクレーション

本日5年生の学年レクレーションがありました。今回は、キーホルダーづくりと辻建成先生による科学実験と盛りだくさんの内容でした。子どもたちも保護者の皆様も楽しく活動できました。(教頭 米澤)

開校150周年記念式典

本日は本校の開校150周年記念式典でした。150周年記念碑の除幕式に続いて、記念式典、記念イベントがありました。記念イベントでは、先日行われたタイムカプセル開封イベントの様子の動画の紹介や卒業生のお話がありました。本校の卒業生で現在「BLUE ENCOUNT」のメンバーとして活躍されている高村佳秀氏からもビデオメッセージをいただきました。合志市歴史資料館館長の隅倉先生による科学実験もありました。午後は学習発表会でそれぞれの学年が頑張って学習してきたことが披露されました。今回の記念式典に向け1年半前から準備をしていただいた実行委員の皆さんありがとうございます。(教頭 米澤)

明日の式典にむけて

いよいよ明日は本校の開校150周年記念式典がおこなわれます。子どもたちも式典にむけて学校をきれいにしようと掃除をがんばってくれています。低学年の子どもたちも熱心に渡り廊下を拭いてくれました(教頭 米澤)

ふりかけづくり

今日は、1年生のPTA学年レクレーションがありました。株式会社通宝さんのご協力で「世界に一つだけのふりかけ」づくりをしました。海苔、ごま、鰹節、などふりかけの素になるもののほか、乾燥とうもろこし、乾燥オクラ、乾燥納豆などの素材を自由に混ぜて好きな味のふりかけをつくりました。ラベルも自分で自由に描いてタイトルどおり「世界に一つだけのふりかけ」ができました。(教頭 米澤)

ハウステンボスに着きました

6年生の修学旅行は2日目を迎えましたが、一行はハウステンボスに到着しました。この後昼食を挟んでごごまでここで過ごします。楽しい活動ができるといいですね(教頭 米澤)

平和学習

6年生の修学旅行は、長崎で平和学習を順調に行っています。平和公園での平和集会、フィールドワーク、被爆体験講話など充実した学習ができているようです。(教頭 米澤)

かけ算の学習頑張っています!

2年生では、算数で「かけ算」の学習を頑張っています。2年生で学習する「かけ算九九」は小学校6年間の算数の中でも重要な内容の一つです。今の時期に正しく身につけてほしいです。今は歌をうたいながら楽しく覚えるみたいです。2年生が「まだ歌いたいです!」を意欲満々で学習していました。(教頭 米澤)

ドローン写真撮影無事終わりました

本日は朝から雨がパラパラちらつく天候でしたが、予定通り開校150周年記念ドローン写真撮影できました。本日は、学校の児童職員だけでなく、保護者・地域の方も多数おいでいただきドローンによる人文字の写真撮影ができました。(教頭 米澤)

中川李枝子さんを偲んで

昨日は俳優の西田敏行さんの訃報がニュース等でも大きく取り上げられていましたが、同じくして児童文学作家の中川李枝子さんの訃報も伝えられていました。中川さんは日本人なら誰もが知っている絵本「ぐりとぐら」を始め昔の国語の教科書にあった教材文「くじらぐも」など多くの児童文学の作品を残されています。映画「となりのトトロ」で有名な歌「さんぽ」の作詞もされています。早速司書の左座先生が偲ぶコーナーを作っておられました。(教頭 米澤)

後期がはじまりました

本日から後期がスタートしました。早速1時間目は始業式を行いました。学年代表の子どもたちから後期に頑張りたいことの発表に続いて、校長先生からのお話がありました。後期は修学旅行、150周年記念式典などの学校行事もたくさん控え、学習も充実した内容になります。3月のゴールに向けてこれまでと同様頑張ってくれるものと期待しています。(教頭 米澤)

人文字作成に向けて

今日と明日は「秋休み」です。子どもたちのいない学校で先生方が運動場に字を書かれています。これは、開校150周年記念行事の一つである「人文字づくり」の準備です。本番は10月22日(火)の8:30から行う予定です。地域の方の飛び込み参加もOKですので当日はふるって参加して下さい。雨天時は順延します。(教頭 米澤)

タイムカプセル開封イベント

本日からちょうど50年前の10月13日は、本校の「開校100周年記念式典」があった日です。その時にタイムカプセルの埋蔵も行っており、開封の期日が50年後の10月13日としてありました。というわけで本日当時の在校生が集まってタイムカプセルの開封イベントがありました。50年前の小学生ですので現在は56才から62才くらいになっておられます。本日は40名ほどが集まってタイムカプセルを開封し入れてあった習字の作品や作文を見合って旧交を深めることができました。中に入っていたものは11月1日の記念式典でも展示します(教頭 米澤)

修学旅行を前に

今日は、修学旅行を前に6年生に養護教諭の辻先生から保健指導があっていました。修学旅行まであと2週間ほどとなりました。今から健康に留意してみんな当日は元気に参加できるといいですね(教頭 米澤)

おもちゃまつりでたのしもう!

今日は、2年生が生活科の学習でつくった「おもちゃ」で1年生を招いて一緒に遊びました。2年生が遊び方を説明して1年生と一緒に活動してくれました。1年生も2年生も楽しく遊ぶことができたみたいです。(教頭 米澤)

朝からありがとうございます

今朝は久しぶりの晴天になりましたが、朝から4年生の子どもたちが熱心に草取りをしてくれていました。学校では10月13日のタイムカプセル開封イベント、11月1日の開校150周年記念式典と控えていますが少しでも学校をきれいにして記念行事を迎えようという気持ちがうれしいです(教頭 米澤)

黄金色に輝く

学校周りの田んぼも順調に稲穂が実り、もうすぐ刈り取りになりそうです。刈り取り直前の今の田んぼは黄金色に輝いて見えます。学校の直ぐ近くでこのようなぜいたくな景色が味わえるのは合志では第一小だけたと思います(教頭 米澤)

教育委員会による諸表簿点検がありました

学校では、教育課程に関すること児童に関することや職員や学校の施設の管理に関することなど様々な表簿をつける義務があります。本日は、合志市教育委員会による訪問があり、それらの表簿類が正しく処理つけられているかの点検がありました。教育委員会事務局の先生方をはじめ、合志市内の教頭先生や主幹教諭の先生方に丁寧に点検をしていただきました。今回の指導をもとにさらに適正な表簿の管理に努めたいと思います。(教頭 米澤)

よくまとめてあります

5年生が、先日「水俣に学ぶ肥後っ子教室」で学んだことをまとめて階段のところに掲示してあります。自分も一緒に水俣に行きましたが、5年生の子どもたちは一生懸命学習していた成果がよく現れています。ご来校の際は是非ご覧下さい。(教頭 米澤)

ICT活用しています!

本校でも、他の合志市内の学校と同様ICT活用を進めています。今日も6年生が歴史で「足利義満」についてぞれそれタブレットを使って調べていました。2年生でもタブレットを使って自己紹介カード作りをICT支援員の方と一緒に取り組んでいました。(教頭 米澤)

だご汁おにぎりづくり(4年)

本日、合生地区地域福祉連絡協議会の皆さんと4年生の交流活動で「おにぎりとだご汁作り」をしました。4年生の子どもたちは、地域の方と楽しく「だご」を丸めたりおにぎりを握ったりすることができました。おにぎりは「栗ご飯」で旬のものでした。最後はみんなでおいしくいただきました(教頭 米澤)

1年生に読み聞かせ

本日2年生の子どもたちが、国語の時間に学習してきた「ニャーゴ」の読み聞かせを行いました。2年生の子どもたちはこの日のために音読の練習もかなり頑張ったようです。わかりやすいように挿絵の準備もありました。1年生も楽しく聞くことができました。(教頭 米澤)

タイムカプセル開封に向けて

10月13日(日)に「西合志第一小学校開校100周年記念タイムカプセル」の開封イベントが行われます。50年前に埋設したタイムカプセルですので、当日すぐ開封できるように本日事前の開封工事を行いました。50年前に記念碑とタイムカプセルの埋蔵を手がけていただいた橋口石材さん(もちろん代替わりされていますが)により、封がしてある石版の周りを切っていただきました。かなり頑丈に封がしてあり、橋口さんも苦戦されながらなんとか開封できるところまで開けていただきました。当日が楽しみです(教頭 米澤)

通学路点検

先日保護者の皆様からお寄せいただいた、通学路の危険個所について合志市の学校教育課、安心安全課、建設課の各課、北熊本合志警察署の方々と一緒に点検を行いました。暑い中関係者のみなさんありがとうございました。対策については、後日学校教育課からまとめたものが公表されるものと思います。(教頭 米澤)

ねんどでつくろう!

今日は1年生も2年生も図工で粘土をつかった作品に取り組んでいました。1年生は油粘土と家から持ってきた材料でおいしそうな食べ物をつくっていました。2年生は土の粘土の感触を楽しみながらダイナミックな作品ができていました(教頭 米澤)

中学生とのリモート会議

本日、本校の5・6年生と西合志中学校の生徒会の皆さんとのリモートによる話し合いをしました。内容は11月に予定されている清掃活動についてです。ICTを使って、気軽に中学校と連携が図れることはとてもいいことだと思います(教頭 米澤)

2年生研究授業

本日、2年生で研究授業がありました。全職員で授業参観し、放課後に授業について全職員で協議しました。2年生が一生懸命音読したり、課題について考える姿にとても感動しました。(教頭 米澤)

学習したことをうまくまとめよう!

本日、5年生と6年生が総合的な学習の一環で、学習したことを相手にうまく伝わるようにどうまとめたらいいか、熊日デジタル化推進室の方々においでいただき話を聞きました。現在5年生6年生の子どもたちは学校や地域の歴史について調べ学習をしています。今回学んだことを生かして11月1日の学習発表会に時にまとめたものを披露したいと思います。(教頭 米澤)

職場体験があっています

今週は、本校に職場体験の大学生1名と、中学生4名がきています。一人ずつ教室に入って子どもたちと遊んだり勉強を一緒にしています。5人ともとてもやる気があって笑顔で子どもたちに接してくれているので子どもたちもすぐ懐いて大人気です。(教頭 米澤)

 

市PTA連絡協議会ボーリング大会

7日(土)に合志市PTA連絡協議会のボーリング大会が菊陽ボウルでありました。本校からもPTA執行部と教職員で出場しました。個人の部では本校の守屋先生が2位という立派な成績を残してくれました!(教頭 米澤)

修学旅行を前に交流会をしました

10月24日からの修学旅行を前に、本校の6年生と中央小の6年生で交流会をしました。関係する先生方の紹介に続いて中央小、第一小と学級紹介をしました。第一小の6年生も緊張してそうですが、中央小の6年生の前で立派に紹介することができたみたいです(教頭 米澤)

音楽室の床を張り替えました

この夏休み中に低学年トイレが新しくなったことはお伝えしましたが、もう一つ、音楽室の床が張り変わっています。爽やかなブルーのマットになりました。これで気持ちよく音楽の学習もできそうです。(教頭  米澤)

歴史資料館、合志義塾跡地見学にいきました(5・6年)

5・6年生は総合的な学習の時間で学校や地域の歴史を学習しています。その一環で本日市の歴史資料館と合志義塾跡地に見学に行きました。それぞれの現地で歴史資料館館長の隅倉先生にお話をしていただきました。とてもたくさんのことを学ぶことができたようです。学習の成果は11月の学習発表会で発表する予定です。(教頭 米澤)

ストローなしでも飲めました!

今日から給食が始まりました。以前からお知らせがあったとおり、9月分の給食から牛乳パックのストローがなくなりました。今日は最初の日なので担任の先生から説明を聞いてみんなで牛乳パックを開いてみました。低学年の子どもたちでも上手に飲めていたみたいです。(教頭 米澤)

仕切り直しでスタートしました!

前期後半は始まって直ぐ台風10号の影響で臨時休校になりましたので、本日が仕切り直しのスタートとなりました。今日は合志市更生保護女性会の皆さんがあいさつ運動においでいただき、校門で子どもたちと元気にあいさつを交わしておられました(教頭 米澤)

今日から前期前半です

本日よりいよいよ前期後半が終わりました。1時間目の集会では現在怪我で治療をされている校長先生がオンラインで講話されました。また、生活指導、保健指導についても話がありましたが子どもたちは初日からしっかり話をきいてくれて嬉しかったです。教室では、宿題を提出したり、夏休みの思い出の話をしたりして過ごしていました。(教頭 米澤)

低学年棟トイレが新しくなりました

夏休み中に行われていた、低学年棟のトイレの改修工事が終わり、今日から新しいトイレが供用されました。とてもきれいなトイレができて子どもたちも安心して使うことができそうです。(教頭 米澤)

PTA愛校作業お世話になりました

本日(24日)は早朝よりPTA愛校作業がありました。皆さんのおかげで来週から気持ちよく前期後半が迎えられます。ありがとうございました。また、この日は桜の丘プロジェクトチームの皆様も桜の丘の除草作業をされましたが、150周年記念行事に向けて、記念碑周りの木の伐採などもしていただきました。ありがとうございました。(教頭 米澤)

夏祭り後片付け

18日(日)は、朝から昨日の夏祭りの後片付けがありました。楽しかった夏祭りの舞台裏では、夏祭り実行委員の皆さんが昨日の朝早くから今日の後片付けまで頑張られています。地区のために協力的な地域の皆さんに頭が下がる思いです。(教頭 米澤)

合生地区夏祭り

昨日は、夕方から合生コミュニティー主催の合生地区夏祭りが盛大に行われました。荒木市長をはじめ多くの来賓のかたもおいでいただき熊本県からは「くまモン」も駆けつけてきてくれました。途中夕立にあうハプニングもありましたが、小学生の子どもたちも元気よくダンスを披露してくれました。(教頭 米澤)

今日は合生地区夏祭りです

本日は、合生コミュニティーによる合生地区夏祭りの当日です。朝からコミュニティーの皆さんやPTA地区委員さんも集まって暑い中着々と準備をされています。夕方からの本番が楽しみですね(教頭 米澤)

雷神太鼓練習頑張っています

夏休み入って3週間経とうとしています。学校の中は静まりかえっていますが、その中で時折勢いのいい太鼓の音が聞こえてきます。雷神太鼓の練習です。雷神太鼓のメンバーは8月17日の合生地区の夏祭りだけでなく、他の地区の祭りのオファーも来ているそうです。暑い中みんな練習頑張っています!(教頭 米澤)

雨乞い踊りの発表

7月27日に行われた合志市人権教育研究大会において、本校の児童がオープニングとして「雨乞い踊り」を披露しました。運動会が終わった後も練習を続けてきましたが、その成果をしっかり発表できました。観客からもたくさんの拍手をいただき嬉しかったです。(教頭 米澤)

低学年トイレ工事が始まりました

低学年トイレの改修工事が本格的に始まりました。現在はトイレの内装や便器等が全て撤去されてコンクリートだけになってしまいました。この後新しい内装や便器や手洗いがついて新しいトイレができそうです。(教頭 米澤)

前期前半終了の会

今日で前期前半が終了しました。1時間目に全校で集会を行い校長先生のお話や、生徒指導担当からのお話、健康委員会・企画委員会からの発表などがありました。まずは事故や怪我がなく、元気に楽しい夏休みを過ごしてもらいたいです(教頭 米澤)

水鉄砲で的あて

1年生の子どもたちが、ペットボトルやマヨネーズ容器などを使って水鉄砲を作り、的当てをしました。今日はあつかったので気持ちよさそうでした(教頭 米澤)

ことば教育

本日、1年生と2年生でそれぞれ国語の時間で岩元克雄先生による「ことば教育」がありました。まずは発声練習をしたあと、詩の朗読について発生や声の大きさなどに気をつけて朗読することができました。(教頭 米澤)

着衣水泳

17日に5年生・6年生が合生コミュニティー主催行事として、「着衣水泳」をしました。YMCAから講師をお招きして、水難事故に遭遇したときどのように対応したらいいのかなど指導して下さいました(教頭 米澤)

授業参観・親の学び講座お世話になりました

本日の授業参観、親の学び講座にご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。子どもたちの授業の様子はいかがだったでしょうか。また、親の学び講座では菊池支援学校の荷方先生に特別支援教育の視点から子育てについてとてもためになるお話を聞くことができました。(教頭 米澤)

ボランティアの読み聞かせ(1年)

今日の5時間目は読み聞かせボランティアの安武さんと水上先生がおいでいただき1年生に読み聞かせを行ってくれました。今日は竹迫地区の役者さんが閻魔さんになったお話を読んでいただきました。大人が聞いてもドキドキする楽しいお話でした。(教頭 米澤)

太鼓の練習

総合的な学習の時間では3・4年生が太鼓の演奏に取り組んでいます。本日も、小池区長の清原さんがお見えになって太鼓について教えて下さいました。練習の成果は秋の音楽会でも発表する予定です。(教頭 米澤)

松村先生の研究授業

本日、本校の研究主任である松村先生の研究授業が3年生教室でありました。国語の物語文の授業でしたが3年生の子どもたちがしっかり考えて意見を言うことができる姿が見られました。今後、他の学級での学習に大いに示唆を与えるものになったと思います(教頭 米澤)

雨乞いの練習

7月27日の人権教育研究大会でオープニングアクトとして披露することが決まっている雨乞い踊りの練習が体育館でありました。本番と同じ広さのスペースで初めて練習しました。始めは踊りが小さかった子どもたちも水上先生のご指導で大きなフリで踊ることができるようになりました。(教頭 米澤)

楽しく外国語活動

今日は、4年生の外国語活動にALTのラルフ先生も入られていました。ラルフ先生が入られただけでも子どもたちは盛り上がりますが、今日は特別ゲストのペンギンのペンタ君も登場し、好きな時間について英語で表現する学習をしていました。(教頭 米澤)

学校の歴史がわかるもの?

今日から5・6年生が総合的な学習の時間を使って地域や学校の歴史について調べ学習を始めました。本校が創立150周年であることはみんな知っていますが、今でも学校に残る「歴史が長そうなもの」を探してタブレットの写真に収めていました。(教頭 米澤)

百五十周年記念コーナー

みなさんご存じのとおり、今年は本校は開校150周年をむかえます。校舎内に「百五十周年記念コーナー」を設けました。今のところ50年前の「開校100周年記念式典」の様子を紹介しています。合わせて図書室にある関係の本も展示しています。来校の際はご覧下さい。(教頭 米澤)

七夕飾りができました

1年生と2年生が七夕飾りを作っていました。子どもたちのお願い事を見ると本当に癒やされます。授業参観まで飾ってあると思うので是非ご覧になられてください。(教頭 米澤)

3・4年生が田植えをしました

本日、3年生と4年生が田植えをしました。田んぼの感触を楽しみながら頑張って苗を植えました。PTA会長の池田さん夫妻に御協力いただきました。ありがとうございました。(教頭 米澤)

係をきめよう

1年生では、いよいよ係活動に取り組み始めます。今日は、係の仕事について説明を聞いた後係の分担をしました。1年生の子どもたちもはりきってお仕事してくれるものと思います。(教頭 米澤)

絵の具と筆で描いてみよう

2年生は、本日絵の具と絵筆を使って描く活動を始めて行いました。はじめに担任の先生から、ひとつひとつの道具の使い方の説明を聞いた後早速パレットに絵の具を乗せて絵筆で描いてみました。色を変えるたびにバケツで洗ったりといろんな手順が必要ですがみんな頑張っていました。(教頭 米澤)

心のきずなをふかめる集会

本日、全校で「心のきずなをふかめる集会」を行いました。1年生から、今回の人権週間で学習したことを発表し、それぞれに感想を言い合いました。どの学年も学習したことをしっかり発表することができましたし、どの学年の子どもたちも進んでお返しすることができていました。最後は校長先生から人権学習はみんながよりよい大人として成長すために大切なものだというお話をしていただきました。(教頭 米澤)

低学年棟トイレ改修に向けて

低学年棟トイレにつきましては、今年の夏休み中に大規模改修を行うことになっております。26日市の管財課、学校教育課、工事関係者が集まり第1回の打合会が行われました。夏休みが終わるときには新しいトイレが使える予定です。なお、夏休み中は低学年棟前駐車場は工事車両が入ったり資材置き場になったりすることになります。(教頭 米澤)

中央小との交流会(5年)

来週からの集団宿泊教室を控え、本校の5年生と中央小の5年生で交流会を行いました。集団宿泊教室では、本校の子どもたちは中央小の子どもたちと班を作って活動します。今日は班の打ち合わせなどを行いました。(教頭 米澤)

怪しい人?

今日の昼休み、突然マスクをつけた子どもたちが職員室にやってきました。2年生が図工の時間に作ったものを見せにきてくれました。とてもかわいいマスクマンの登場に和みました(教頭 米澤)

仮歩道を歩きました

学校付近で行われる道路工事に伴う、歩行者用の仮歩道ができました。24日から工事が始まり通行止めになります。そこで今日の一斉下校時に学校の職員もついて一緒に仮歩道を歩きました。子どもたちは今日は初めての通路で興味津々だったようです。(教頭 米澤)

ヒマワリが咲きました

熊本県内は昨日梅雨入りしたみたいですね。梅雨といえばあじさいの花を思い浮かべますが、学校の庭のあじさいは終わりが近くなり濱崎先生が植えていてくださったヒマワリが花を咲かせています。(教頭 米澤)

これは何でしょう?

学校の敷地内に写真のような石碑(?)があります。ご存じの方はいますか?これは、学校の歴史に大きく関わるものです。正解は学習発表会の時にどこかの学年が発表することと思います(教頭 米澤)

プール開き

いよいよ本日本校でもプール開きがあり、水泳の学習が始まりました。今日は12年生と56年生がプール開きを行いました。子どもたちは久しぶりのプールで楽しく活動できたようです。(教頭 米澤)

中央小との交流会(3年)

本日本校の3年生が中央小の3年生と交流活動をしました。2校時は体育館で一緒に活動し、3校時は道徳の学習を行いました。中央小の子どもたちと先生方には温かく迎えて頂きました(教頭 米澤)

合生コミュニティー「e-スポーツ大会」

15日(土)に、合生コミュニティー地域づくり運営委員会主催の「e-スポーツ大会」が本校の体育館で行われました。合志市社会福祉協議会にも御協力頂き、「太鼓の達人」などのゲームを行いました。体験会の後は個人戦の大会も行われ楽しく活動ができたようです。(教頭 米澤)

人権学習公開授業研究会

14日に本校の2年、4年、6年の学級で人権学習の公開授業研究会がありました。それぞれの学級に合志市の小中学校の先生が40人ずつくらい入られて公開授業を行いました。子どもたちはたくさんの先生方に囲まれながらもしっかり考えて授業に臨むことができていました。授業後は研究会もありましたが、頂いたご意見等を今後の学習に活かしていきたいと思います。(教頭 米澤)

学校のスローガンが発表されました

今日は、全校集会を開きました。委員会の子どもから今年度の西合志第一小学校のスローガンが発表されました。今年のスローガンは「みんな仲良くえがおで楽しく学ぼう第一小」です。(教頭 米澤)

プール掃除

今日は、午前中が1~3年、午後が4~6年で全員でプール掃除をしました。それぞれの学年ががんばったおかげでプールもすっかりきれいになり、いよいよ水遊び・水泳の学習ができそうです。(教頭 米澤)

校長先生がいなくても

今日は校長先生が朝から出張で校門には立っておられなかったんですけど、子どもたちはいつもと同じように入り口に登校班でそろって元気よく「おはようございます!」とあいさつしていました。第一小のいい伝統が引き継がれているなと感心します(教頭 米澤)

引き渡し訓練お世話になりました

7日に引き渡し訓練を行いました。たくさんのお家の方に御協力頂きありがとうございました。九州地方もそろそろ梅雨入りしそうです。今回は訓練でしたが本番がないことを祈るばかりです。(教頭 米澤)

町たんけんに行きました(2年)

昨日、2年生の子どもたちが、生活科の学習で校区内の施設を探検しました。昨日は、合生文化会館と緒方エッグファームの2カ所を訪問しました。合生文化会館では、館長さんから施設がどのように利用されているか説明がありました。また、緒方エッグファームでも緒方社長からたくさんのニワトリをみせてもらいました(教頭 米澤)

e-スポーツ体験会

6月15日(土)に合生コミュニティー地域づくり運営委員会主催で「e-スポーツ大会」があります。大会の宣伝をかねて、5日の昼休みに学校のプレイルームで「e-スポーツ」の体験会がありました。コミュティー会長の長野区長、事務局の野中さん、池田PTA会長に合志市社会福祉協議会の方も来られました。たくさんの子どもたちが参加していました。15日の大会も盛り上がるといいですね(教頭 米澤)

スポーツテスト

今日は全学年でスポーツテストを行っています。ソフトボール投げや上体起こし、反復横跳びなどの計測を行います。先生方はそれぞれの計測があるので1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生でグループをつくり自分たちで種目をまわります。3~4人の上級生が10名近くの下級生をしっかりお世話している姿が印象的でした(教頭 米澤)

いいところ探し

先日の全校集会でお知らせした「いいところ探し」ですが、すでにいくつかの学年で掲示がしてありました。子どもたちのいいところがたくさん集まって見ていてとてもほっこりします(教頭 米澤)

毛筆の学習が始まりました

3年生では書写の学習で毛筆が始まりました。今日は初めて使う筆を柔らかくしたり、墨をつけて縦画や横画を書いてみました。準備や後片付けも初めての経験ですががんばりました。(教頭 米澤)

全校集会(人権学習について)

今日の全校集会では、人権週間についての取組の説明がありました。今年の人権週間では「友だちのいいところ探し」に取り組む予定です。担当の小林先生から全校児童に向けていいところ探しのやり方について説明がありました。校長先生から相手を大切にするためにできることを真剣にやってほしいというお話もありました(教頭 米澤)

ピーマンとミニトマトの観察

2年生が生活科の学習で、ミニトマトとピーマンを育てていますが、どちらも順調に成長しています。今日は、2年生の子どもたちが、それぞれのタブレットに写真に撮って記録していました。(教頭 米澤)

授業研に向けて

6月14日は本校で人権学習の公開授業研究会があります。2年・4年・6年で人権学習の授業を合志市の小学校の先生がたが参観し研究会を行うものです。今日は当日指導助言を頂く協力者の先生においでいただき事前研究会を行いました。授業の内容について助言を頂いた後当日の研究会の流れについて確認しました。(教頭 米澤)

いつもの昼休みがもどってきました

運動会までは、昼休みは高学年の子どもたちは運動会の準備をしていました。運動会もおわりサッカーゴールももとに戻りまたいつもの昼休みがもどってきました。今日は天気も良くなり元気にサッカーをする子どもが多かったです。もちろん守屋先生も元気に参加していました。(教頭 米澤)

お弁当の日

今日は、運動会の振替の予備日だったために給食がありませんでした。1年生の教室ではかわいいお弁当が並んで子どもたちも自慢げに食べていました。保護者の皆様もお弁当の準備ありがとうございました。(教頭 米澤)