今日の給食

9月14日の給食

今日のメニューは、タコライス、ビーンズスープ、トマト、レタスです。

今日はタコライスです。ごはんの上にレタス・トマトとミートソースをかけて食べました。タコライスは、メキシコ料理「タコス」の具をごはんの上にのせた料理ですが、タコライスはどこで生まれた料理だと思いますか?正解は沖縄県です。今からおよそ35年くらい前に誕生したといわれています。30年前から沖縄の学校給食にも採用されているそうです。ビーンズスープも野菜と豆の出汁がしっかり出ていてとってもおいしかったです。いつもおいしい給食をありがとうございます。

9月13日の給食

今日のメニューは、中華丼、さといもコロッケ、ババンスー、麦ご飯、牛乳です。

今日は、久しぶりにコロッケです。コロッケは明治時代に西洋から伝わった料理です。それは、牛乳で作ったソースで作るクリームコロッケでした。日本では安く手に入るジャガイモや挽肉、タマネギを使って、ポテトコロッケがうまれました。日本独自の料理として親しまれるようになりました。今日は、今から安くておいしくなるさといもを使ったコロッケです。さといもの粘りを生かしてつくられます。ごはんにあう味付けになっていました。

9月10日の給食

今日のメニューは、キャベツと肉団子のスープ、ツナひじきサラダ、デザート、ごはん、牛乳です。

今日は、ひじきが入ったサラダでした。ひじきは漢字で書くとある動物の名前が入っていますが知っていますか?答えは、しかです。ひじきの形が鹿のしっぽににているからついたといわれています。ひじきには、私たちの血のもとになる鉄、骨のもとになるカルシウムがたくさん入っています。成長期である小学生の時期はぜひ食べていただきたい食材です。キャベツと肉団子のスープの肉団子は、ショウガがたっぷり入った手作りの肉団子でした。とってもおいしかったですよ!

9月9日の給食

今日のメニューは、たまごスープ、魚のオーロラソース、チキンのごまだれ、麦ごはん、牛乳です。

今日は、たまごスープです。たまごは主にからだをつくる働きがあります。たまごは大きさによってS・M・Lなど6種類に分けられています。給食では、LLサイズをつかっています。大きさによって白身の量は変わりますが、黄身の大きさはあまりかわりません。大きいたまごほど、白身が多くなります。ですから、白身を泡立ててメレンゲをつくりたいときは、サイズの大きいたまごを選ぶといいですよ!

9月8日の給食

今日のメニューは、マカロニスープ、ハンバーグの甘酢かけ、米粉のケーキです。

今日は、米粉のケーキでした。米粉は、昔からだんごやかしわもち、かるかんを作るときに使い、「上新粉」と呼ばれています。和菓子をつくるとおいしくできますが、パンやケーキをつくると生地がぼそぼそとして膨らまず、パサパサした食感になっていました。それは、上新粉の粒があらく、傷が多かったためです。

技術の進歩により、今の米粉は粒が細かく、傷が少ないため、きめ細やかな生地が作れるようになりました。パンやケーキがふくらみ、しっとりとした食感になります。今日の米粉パンは、ほんのり甘く、しっとりとしてとってもおいしかったです。