今日の給食
5月2日の給食
今日はおかか煮でした。ごぼうやにんじんれんこんなど根菜やこんにゃくなどを醤油と砂糖で甘辛く味付けされたあとにたっぷりのおかかであえてあり、とっても美味しかったです。いつも美味しい給食をありがとうございます。
4月28日の給食
今日はチキンライスでした。チキンライスは日本で生まれた洋食の一つで、鶏肉と野菜を炒めて、ケチャップで味付けをする料理です。大正時代はチッケンライスといわれていたそうです。私たちになじみのあるケチャップ味のチキンライスは昭和になってからの味だそうです。給食のチキンライスは味がしっかりしていてとっても美味しかったです!
4月27日の給食
今日はマーボー豆腐でした。給食センターでの手作りで、にんにく、しょうが、トーバンジャン、ごま油やネギなどで香りを、赤味噌やオイスターソースなどで味を整えられたそうです。ご飯にのせてマーボー丼のようにして美味しくいただきました。
4月26日の給食
今日はポテトサラダがありました。
ジャガイモの生産量が多いのは、1位は北海道ですが、熊本も鹿児島、長崎に引き続き10位です。収穫時期をずらして出荷される 産地リレー のおかげで一年中食べることができます。エネルギーになる 黄色のグループで、熱に強いビタミンCも含まれています。今日も残さず美味しくいただきました。
4月25日の給食
今日はカレーうどんでした。
食材は、赤・黄・緑の3つのグループに分けられます。それぞれに私たちのからだを元気にしてくれる役割があるのですが、給食には3つのグループの食材が必ず入っています。からだをつくり、大きく成長するためにも、残さずしっかりいただきたいと思います。
4月24日の給食
今日はのりかつサラダでした。サラダにはキャベツがはいっていました。
キャベツは、はじめ観賞用として江戸時代に日本に伝わったそうです。
明治時代より食用のキャベツが栽培され始め、今は毎日の食事に欠かせない野菜となっています。
よくかんで、おいしくいただきました。
4月21日の給食
今日はたけのこご飯でした。たけのこは今が旬でとっても美味しいですね。給食センターでは、ぬかを使って朝から茹でられているそうです。この時季しか味わえない旬の筍を味わっていただきました。
4月18日の給食
今日はふるさとくまさんデーの給食でした。熊本県内各地の農産物や水産物を給食に用い、児童生徒に食べてもらい、感謝して食べてもらうことを目的にされているそうです。今日は、水俣・芦北地域の太刀魚の唐揚げでした。とっても美味しかったです!
4月17日の給食
今日は南関揚げの酢の物でした。南関揚げは南関町に伝わる揚げ豆腐です。島原の乱の後人が少なくなり、今の愛媛県より移り住んだ人々によって作り方を伝えられたと言われています。長く保存できるように水分をできるだけ抜いてから油で揚げるそうです。調理の時だしや水分をたっぷり含むので、ふっくらで、ジューシーな食感でとっても美味しかったです。
4月14日の給食
今日は豆乳入り味噌汁でした。豆乳には大豆の栄養がたっぷりで、私たちのからだを作るために必要な「タンパク質」がたくさん入っています。残さず美味しくいただきました。
4月13日の給食
今日はポークカレーでした。
今日のカレーには、今が旬の「新玉ねぎ」をたくさん使われているそうです。しっかり炒めて、玉ねぎの甘みと愛情たっぷりのカレーを作っていただきました。スパイシーでとっても美味しかったです。
4月12日の給食
今日から令和5年度の給食が始まりました。南関町学校給食センターでは、小学校449食、中学校196食、センター食14食の合計659食を作っていただいてます。
今日は春キャベツスープ、鶏肉の唐揚げ、和風サラダ、ミルクパン、牛乳でした。
給食は、食材を育てて収穫する人、献立を考える人、料理を作る人、できた給食を運ぶ人、給食をつぎ分ける当番の人など、たくさんの人が関わります。給食に関わる全ての人に感謝していただきたいと思います。
3月17日 今年度最後の給食
今日はふるさとくまさんデーで、阿蘇地域の郷土料理でした。阿蘇の高菜漬ご飯でした。阿蘇の高菜は、茎が細く、シャキシャキとした食感とピリッとした辛味が特徴です。また、6年生の卒業のお祝いにチョコレートケーキがありました❗️とても美味しくいただきました。給食センターの皆様、1年間美味しい給食をありがとうございました。
3月8日の給食
今日は子供たちが大好きなれんこんチップスでした。煮物のレンコンは苦手でも、レンコンチップスは人気があるそうです。もともと、煮物や天ぷら、サラダなどいろいろな料理に合うので、今日をきっかけに、いろいろな調理法に挑戦してほしいとおもいます。
3月3日 桃の節句の日の給食
今日は、ひな人形を飾って、女の子のすこやかな成長を祝うお祭りの日です。
よもぎもち、桃色もち、しろもちをひし形に作って、上から順番に重ねたひしもちや白酒、あられなどをお供えし、桃の花を飾ってお祝いします。また、ひなまつりには、ちらし寿司や貝のお汁などを食べます。給食では、お祝い料理の南関揚げのちらし寿司と菜の花を使った和物でした。みんなで一緒に食べてお祝いをしました。
2月20日の給食
ポトフは火にかけた鍋という意味で、フランスの代表的な家庭料理のひとつです。大きな野菜や肉、香辛料を入れてゆっくり煮込んで作られます。給食のポトフは食べやすさ重視で一口サイズでした。とっても美味しかったです。
2月17日の給食
今日は「ふるさとくまさんデー」ということで、八代地域の特産物を使った料理を作っていただいました。まず、東陽町の特産物である生姜を使ったごはんです。生姜を入れているので、一口食べると口の中に生姜の香りが広がりました。また、八代は玉名地域と同じで冬春トマトの産地です。広々とした八代平野を利用して、「はちべいトマト」というブランド名のトマトを生産しています。色、味が濃く、生で食べるだけでなく、ケチャップやドライトマト、ゼリー、ジュースなどに加工して食べられています。今日はトマトを使って熊本スープを作っていただきました。
2月15日の給食
今日は受験生応援メニューで、カツサンドでした。
公立受験まで、いよいよ1週間をきっています。コールスローは大豆や金時豆がはいり彩り豊かで栄養満点です。受験生の皆さん、頑張ってください!
2月14日の給食
今日は小松菜を使ったゴマサラダでした。はじめは、東京都江戸川区小松川で採れた野菜で、8代将軍吉宗が、小松菜が入った汁物の味が気に入り、「小松菜」と名付けだそうです。お正月の雑煮に入れることから、「正月菜」とも呼ばれているそうです。シャキシャキでほのかに甘く、とっても美味しかったです。
2月10日の給食
今日はみそおでんでした。鶏肉、大根、里芋、人参、こんにゃく、さつま揚げ、厚揚げの7種類の具材がはいっていました。とっても美味しかったです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 唐津 智彦
運用担当者
教諭 西村 隆二
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町188 南関町立南関第一小学校
TEL:0968-53-0009
FAX:0968-53-0086
E-mail:
URL: