日誌
学校生活
ユニセフから感謝状が届きました!!
ユニセフから感謝状が届きました。(1学期に、児童会執行部がユニセフ募金を行いました。)募金は、世界150以上の国と地域で、さまざまな活動に役立てられています。
集団宿泊教室でお世話になった方々へ
2学期はまず運動会があります。高学年として、頼られ、活躍する姿を楽しみにしたいものです。
ワークキャンプに参加しました!
6年生7人が、7月28日〈金〉南阿蘇村総合福祉センターで行われましたワークキャンプに参加しました。
ワークキャンプでは、お年寄りの方と一緒に漢字の勉強をしたり、塗り絵をしたり、歌を歌ったりとレクリェーションを通して交流をしました。また、お茶を配るなど食事の介助を手伝う介護体験をし,ボランティア活動や福祉活動への理解と関心を深め、「思いやる心の大切さ」を学びました。
71日間
※ 「乗ってはいけない4つの車」、「夏休みの健康5か条」が気になる方はどうぞお子さんに聞いてみて下さい。
目指そう むし歯ゼロ☆
土曜授業・収穫祭をしました☆
童話発表会
ユニセフに募金しました
救急救命法講習会が行われました☆
授業参観がありました♫
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 松本 政子
運用担当者 小出 哲也
カウンタ
5
1
8
9
8
1
リンク