学校生活

2023年1月の記事一覧

ドローン体験(アーカイブ)Ⅱ…の巻

 先日のドローン体験(アーカイブ)では,低学年・中学年の様子を掲載しておりました。

 今日は,高学年のドローン体験の様子をお伝えします! (^^)v

 と言いましても,時間の都合で実際に自分で見ることができませんでしたので,サーバー内にあった写真をスライドショーにしてお届けいたします。

 また,動画の最後には,ドローン目線で中原小学校を撮影した動画をいただきましたので,そちらの方も掲載しています。

 ぜひ,ご覧ください!! <(_ _)>

 YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 

ドローン体験(アーカイブ)…の巻

 昨年9月21日に,南小国町教育委員会のご厚意により,ドローン体験を実施しました。

 このドローン体験は,毎年継続して実施している体験ですが,自分でドローンを操作するという知的欲求をくすぐるものです。(*^^*)

 僕も,低学年,中学年の体験を拝見しましたが,手元のコントローラーを操りながらドローンを上手に操る中原っ子たちを見ながら,純粋に驚きました。

 やっぱり,子どものもつ能力ってすごい!

 「習うより慣れろ」「好きこそ物の上手なれ」と言いますが,この慣用句をものの見事に体現してくれた中原っ子たちでした。

 このドローン体験をタイムリーにお伝えできずにスミマセン。

 貴重な体験の機会を作っていただいた南小国町教育委員会の皆様に心から感謝申し上げるとともに,今更かもしれませんが,今回はアーカイブということで動画をとおして中原っ子たちの素敵な体験の様子をご視聴ください。<(_ _)>

 YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

 

 

便利な世の中になったなぁ~…の巻 (^^ゞ

 今日,生活集会がありました。

 本来であれば,多目的ホールで実施しますが,現在はコロナの影響で集会を体育館で行っています。

 でも,寒い――――――――!!(^_^;)

 ここだけの話,中原小の体育館って,屋外よりも寒いときがあるんです。(笑)

 寒い地方では,食材が凍ってしまわないように冷蔵庫に入れておく…という話がありますが,中原小の場合は反対です。

 屋外は寒いだろうと思って体育館で何かをしようとすると,屋外よりも寒い時があります。(笑)

 いや,この話は冷蔵庫の例え話と正対していないですね…。

 書きながら,何か違うな…と思いました。(^_^;)

 話を元に戻しますが,生活集会を体育館で実施するのはあまりに寒いだろうということで,急遽オンラインに切り替えました。

 子供達もオンラインはお手のもの。

 何のトラブルもなく,オンラインで生活集会を終えた中原っ子たちでした。(*^^*)

 ちなみに,YouTubeにアップしている動画は,僕がタブレット越しに生活集会の様子を録画したものです。

 子供達は,この映像を各教室で電子黒板にミラーリング(投影)したものを視聴することで,生活集会に参加しています。

 YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

寺木屋 最終号! の巻

 南小国町地域おこし協力隊寺世さんにお世話になっている「ふるさと大好きプロジェクト」も,今日で一区切りです。

 今日は,寺世さんがカッティングしてくださったパーツを組み立てる番です。

 これまでもお伝えしてきましたが,このパーツは中原小5・6年生がデザインした一人一人違ったパーツになります。

 切り取って組み立てると,どんな独楽にしあがるのか楽しみです。(^-^*)

 僕は,他の用事で途中からの参加となりましたが,授業が行われている「ツナグバ」を訪れると,すでに独楽は完成形に近づいており,中には嬉しそうに回している子もいました。

 三角形や花形,星形など,独楽のパーツとして見たときに,一見,重心の取り方などが難しそうに見える形もありますが,そんな心配はお構いなしで,見事に独楽が回ります。

 自分がデザインした独楽のパーツが,3Dカッターでカッティングされ,そのパーツを組み立てて独楽ができあがり,その独楽を回して遊ぶ…まさにものづくりの感動です。

 うまく回るようにチューンナップするなど,細かな調整をすることも,楽しみの一つですよね?(^^ゞ

 この独楽…3月には熊本市新市街に展示されます。(寺世さんのイベントで飾ってくださることになりました。)

 小国杉を使ったオリジナル独楽づくり…まだまだ可能性を秘めた学習だなと,中原っ子達の学習の様子を見ながら感心したところです。

 寺世さんを始め,今回のプロジェクトに関わってくださった全ての方々に感謝申し上げます。<(_ _)>

 寺世さんのご配慮で,バトルフィールド(けんか独楽用の台)と,シューター(独楽に糸を巻き付けて,糸を引くと独楽が回る道具)を,ツナグバにしばらく置いていただくことになりましたので,きっと5・6年生はしばらくツナグバに入り浸るのかな?とも思っています。(笑)

 すてきな独楽ができあがって本当によかったです!!

  YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

雪遊び…の巻 (^-^*)

 10年に一度の大寒波到来!という予報を受け,2時間遅れの遅延登校で1日が始まった1月25日(水)。

 中原っ子のみんなは,若干早めに登校し,すかさず運動場へ。(^-^*)

 お目当ては…やっぱり雪ですよね?(笑)

 「かまくらを作りたい!」と言って,みんなで雪を集めたり,大きな雪玉を作って雪合戦したりと,本当に寒い中でしたがとーーーーーーーっても楽しそうに遊んでいた中原っ子たち。

 残念ながら,かまくらを作るまでには雪の量が足りなかったようですが,授業前の楽しいひとときを過ごしたようです。

 子供達にとっては大好きな雪…でも,雪道はとっても危ないですので,どうか事故やけががありませんように…。

 <(_ _)>

  YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

ツナグバ ロゴデザイン WEB投票!!

 昨年12月8日にオープンしました学校活用型地域コミュニティサロンとして開設した「ツナグバ」のロゴデザインが集まりました。
 つきましては,WEB投票という形で,皆様からご意見をいただき,いくつかの候補に絞りたいと考えています。

 そこで,下記のリンクからお入りいただき,ロゴデザインを選んでください。

 全部で17のデザインがありますので,一人につき1つのデザインを選んでいただきたいと思います。

【注意事項】
※ 手描きのものは,選ばれた段階でデザインソフトで仕上げますので,子どもが描いたことや手描きであることを不利には考えないでください。

※ 色よりもデザイン(形)をメインに選んでください。

※ 一人何回でも投票できます。

※ 投票は,どなたでもできます。

 投票期間は,今日から2月5日(日)までです。

 できるだけ多くの投票をいただけますと幸いです。

 以上,どうぞよろしくお願いいたします。

WEB投票リンク

https://forms.office.com/r/82tdJapMsc
※ デザインの詳細は,ホームページの表紙スライドショーで確認していただけますので,ご参照ください。<(_ _)>

 

寺木屋 1年生編 … の巻 (^-^*)

 これも,昨年末の話になりますが,1年生の図画工作のゲストティーチャーとして,その道のスペシャリストである寺世さんに参加していただきました。

 授業会場は,もちろんツナグバです。(^-^*)

 単元名は「ならべて ならべて」…目標は「身の回りにある材料を並べたり積んだりしながら造形的な活動を思い付き,いろいろな形や色,触った感じなどを捉えながら,活動を工夫することを楽しむ」です。

 ツナグバに入ると,そこには寺世さんが用意してくださっていた木片がたくさんありました。

 1年生は,その木片をパズルのピースに見たて,並べたり組み合わせたりしながら造形遊びを心の底から楽しみます。

 ある子は木片を積み上げてタワーを,ある子は敷き詰めてテーブルを,ある子は木片をつなぎ合わせてオオサンショウウオを形作りました。

 その様子を見ながら,寺世さんの具体的且つナイスタイミングでアドバイスが告げられます。

 あーーーーーーーっという間に作品ができあがりました。

 残念ながら組み立てた作品はすでに撤去されてしましましたが,活動の記憶はしっかりと1年生の中に息づいているようです。

 あ!! そういえば,オオサンショウウオだけは多目的ホールに展示されてありました!

 ご来校の際には,ぜひご覧ください。<(_ _)>

 YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)

寺木屋校外編の巻 (^-^*)

 前回のブログでは,南小国町地域おこし協力隊の寺世さんにご協力いただき,ツナグバで授業をしていただきました。

 話は前後しますが,この一連の学習プログラムを「中原っ子 ふるさと大好きプロジェクト」と題して展開しています。

 その目的は「中原小学校で約40年間受け継がれてきた緑の少年団活動を含め,保護者・地域・行政等と連携しながら小国杉の魅力に触れたり,中原校区の生業の一つである林業について学んだりする中で,ふるさとを愛する心を育む」です。(^^)v

 今回は,その第2弾として,「自分たちがデザインしたオリジナル独楽がどのようにカッティングされるか?」を見学するために出かけました。

 目的は旧星和小学校。

 寺世さんは,ここで作業されていらっしゃいます。

 寺世さんと話をする中で,「デザインしたものが形となって目の前に現れても,そこに至るまでの過程が見えないとものづくりの感動も半減するのではないか?」ということになり,だったらその過程を見に行こう!となりました。

 中原っ子5・6年生…スクールバスに乗り込んでいざ出発!

 いくつものカーブを乗り越え,寺世さんの待つ旧星和小学校に到着しました。(^-^*)

 私も,久しぶりに旧星和小学校を訪れ感慨深いものがありました。

 旧星和小学校・旧満願寺小学校・旧黒川小学校の3小学校が統合し,りんどうヶ丘小学校として生まれ変わった年から2年間は,この旧星和小学校グラウンドに水をまき,職員・保護者・地域の方々と共に天然のスケートリンクを作っていたんですよね。(^-^*)

 スケートリンクにまく水をくみ上げていたプールもあり,懐かしさがこみ上げていました。

 近年の暖冬によってスケートリンクの維持が難しくなり,この天然のスケートリンクもやむを得ず終了してしまいましたが,当時の思い出は鮮明に残っています。

 …と,話がものすごく逸れましたが,この旧星和小学校にも子供達の声が帰ってきたことはやはり嬉しいです。(^-^*)

 寺世さんから3Dカッターの説明を興味津々に聞き入っていた中原っ子…。

 カッターの動きも本当にメカニカルで,見ているだけで楽しかったです。

 こういう一連の学習を通じて,将来の自分を思い描く…そんな子が出てきてくれるといいなと思っています。

 自分がデザインした独楽が,南小国町所有の3Dカッターによって小国杉の板を切り抜いたパーツになり,そのパーツを組み立てると,立体的な自分だけの独楽になる…。

 考えただけでワクワクします。

 次の学習では,いよいよ切り抜いたパーツの組み立てです。

 その模様もぜひお伝えします!!

 

 

寺木屋(てらこや)で授業!…の巻

 昨年の話になりますが,ツナグバで寺木屋(てらこや)を実施していただきました。

 今回の寺木屋では,5・6年生対象にオリジナルデザインの独楽を作るプロジェクトです。

 南小国町地域おこし協力隊の寺世さん達にご協力いただき,GIGAスクールプロジェクトで一人一台配布されたタブレット端末を駆使して独楽をデザインします。

 なんと,使用するアプリは3Dデザインアプリです!!(^-^*)

 最初はその3Dデザインアプリのレクチャーから始まった寺木屋授業ですが,さすがデジタルネイティブの5・6年生!

 あ~~~~~~~っという間にアプリの使い方を習得し,オリジナルの独楽のデザインに投入しました。

 話は変わりますが,このオリジナル独楽は,なんと小国杉をパーツで切り抜いて組み立てる独楽で,子供達がデザインした形を南小国町が所有している3Dカッターで寺世さんに切り抜いてもらい,それをプラモデルのように組み立てるというすご技を使います。(゚д゚)

 2時間の授業も瞬く間に終了し,子供達のオリジナルデザインは完成に近づきました。

 この後は,デザインに修正を加えたデータを寺世さんにお渡しし,3Dカッターで小国杉を切り抜いてもらう工程に入ります。

 完成するのがとっても楽しみです!!

 寺世さん達には,たいへんお世話になりました!! <(_ _)>

  YouTubeを視聴される方は,ホームページトップページから中原小学校動画配信運用方針をご確認いただいた上でご視聴をお願いいたします。 (*^o^*)