学校生活

学校生活

サマースクール&PTAプール開放

 夏休みが始まり早5日。今日は,第1回サマースクール(学習会+水泳)が行われました。参加は,希望者となりますが,30名ほどの子どもたちが元気に来てくれました。夏休みの課題を進めたり,運動会の練習に向けて打ち合わせをしたり,気持ちよく泳いだり顔をつけたり,それぞれに目的をもって参加できていたようです。

 引き続き,11時からは,3年ぶりのPTAプール開放でした。午前中でも非常に暑かったのですが,保護者の皆様にしっかりと監視をしていただき,子どもたちは,安心して水遊びができたようです。本当にありがとうございました。

 

校内プレゼン集会

 18日(火)の業間に,校内プレゼン集会が開かれました。町内でもプレゼン大会が行われるくらい,南小国町はプレゼンに力を入れています。そこで,今回5・6年生が「中原ブランド」をテーマに1~4年生に向けて,プレゼンを行いました。「中原ブランド」とは,子どもたちが自主的に行っている活動のことで,朝のランニングやスピーチ,草取りなどのボランティア活動,誕生日のお祝い,朝のあいさつ,5分前行動など,中原小の先輩達がこれまで大切に受け継いでくださった伝統でもあります。そのよさを,スライドや動画を取り入れながら,分かりやすく下学年に伝えてくれました。

「みんなが心がければ続けることができる,この中原ブランドを大切にしていきましょう!」と,しっかり伝えていました。自分たちが取り組んでいる活動のことを改めて知ることができ,たいへん良い時間となりました。

 

楠田先生によるお話

 今月は,元中原小の校長先生でもあり,日頃から地域学校協働活動推進員としてお世話になっている楠田先生に来ていただき,講話をしていただきました。

 11日(火)に,5・6年生を対象に菊池恵楓園やハンセン病について,分かりやすく教えてくださいました。6年生は,昨年度恵楓園を訪問しているので,学んできたことを確認をしながら話を聞いていました。水俣病についての学習と同じで,正しく知ることの大切さを教えていただきました。

 そして,18日(火)は,民族無形文化財にも指定されている「中原楽」について,3~6年生を対象に動画も交えて話してくださいました。子どもたちは,「中原楽」が,800年以上前から伝わる伝統芸能であると聞き,驚きを隠せませんでした。地域に残る大切な文化のことを教えていただき,自分たちが受け継いでいかなければという思いを抱いた子どももいたようです。

 楠田先生,お忙しい中,ありがとうございました。

 

中原小 ハッピーバースデー大作戦!

 中原小学校は,一人一人の誕生日をとても大切にする学校です。朝のランニング及び草取りなどの子どもたちによる自主活動の後,その日誕生日の人がいたら,全員でハッピーバースデーの歌を歌い,お祝いをしてくれます。(なんと,先生たちもお祝いしてくれるのです。)最後は,メッセージをもらい,全員で記念撮影!加えて,その日の昼休みは全校遊びまで6年生を中心に計画されており,誕生日の子どもにとって,嬉しい楽しい最高の1日となっています。1stステージ(4月から7月まで)は,18名の人たちの誕生日をとおして,お互いに大切な存在であることを実感することができました。

おいしい給食(1年:栄養指導)

 11日(火)4校時、市原小学校の鬼塚先生(栄養教諭)が、1年生に「おいしいきゅうしょく」の栄養指導をしてくださいました。毎日食べている給食のお話を中心に、食べることの大切さや給食に携わってくださっている方々のこと、食材のこと、栄養効果などをわかりやすく教えてくださいました。

 1年生の子どもたちにとっては,初めて知ることも多く、興味深く話を聞きながら,質問や感想もたくさん出し合うことができました。その後の給食の時間も鬼塚先生にも入ってもらい、一緒においしくいただきました。

 給食ができるまでのことを知れば知るほど、さまざまなことに感謝して食べるようになりますね!

 

着衣水泳訓練にチャレンジ!(クラブ活動)

 夏休みを前に、11日(火)のクラブ活動では、着衣水泳訓練に挑戦しました。衣服を着たまま水に入ると、たとえ泳ぎに自信のある人でも、衣服が重くなったり、水の流れに引っ張られたりします。そこで、3~6年生の子どもたちは、水の中で慌てずに体の力を抜くことやペットボトルを使って背浮きをはじめ体を浮かせることにチャレンジしました。水難事故に遭わないことが一番ですが、万が一巻き込まれた時には、このことを思い出し、命を守る行動をしてほしいと思います。

 

7月のステップアップタイム!

 夏休みを前に、子どもたちは学習のまとめに差しかかっています。今回のステップアップタイムで、1~4年生は4月からこれまで学習してきたことを振り返りながらたくさんの問題に取り組んでいました。5年生が校外学習のためいませんでしたが、6年生が下学年に入り、問題に悩んでいる子にはわかりやすいヒントを与え、「丸つけお願いします!」という子には「いいね!」と言いながら、きちんと丸つけをしていました。中には、「よく考えないと分からない問題もありますね」と、下学年が解いた問題を慎重に見てあげている姿も見られました。これも、小規模校の強みを生かした取り組みの一つですね!

 

授業参観・救急法・学級懇談会 お世話になりました!

 7月7日(金)七夕。地域コーディネーターの鞭馬さんの計らいで,保護者のみなさんにも短冊に願い事を書いていただき,授業参観・救急法・学級懇談会がスタートしました。

 ↑ 先日,上島さんから竹をいただて,放課後子ども教室で作られた七夕飾りです。

 

 さて,授業参観の内容を紹介をします。1・2年生は雨のため体育館での体育(サーキット等),3・4年生は総合的な学習の時間(プログラミング学習),5・6年生は道徳科(権利と義務について)が行われました。子どもたちは,楽しみながら,一生懸命学習に向かっていました。

 PTA主催の救急法では,小国消防署の方々に講習をしていただきました。心肺蘇生法やAEDの使い方を中心に教えていただきましたが,その中で,保護者のみなさんから,たくさんの質問が出され,たいへん積極的な救急法講習となりました。子どもたちが大きな事故やけがに遭わないのが一番ですが,さまざまな場面を想定して,万が一に備えることが大切です。ご参加いただいきまして,ありがとうございました!

麦刈り体験をしました!

 梅雨の合間を縫って,7月6日(木)に,1~3年生で麦刈り体験を行いました。体験にあたっては,「ナカバルツクル会」のみなさんに,事前の草刈りや当日の準備,刈りとりのお手伝いなど,たいへんお世話になりました。

 体験をとおして,子どもたちは,「麦刈りは,楽しかった!」「やって良かったです!」と,充実した顔をしていました。暑い中でしたが,よくがんばりました!!

6月の読み聞かせ(四つ葉のクローバー)

 早いもので,6月も今日を含めてあと2日となりました。今月も,読み聞かせボランティア「四つ葉のクローバー」のみなさまに,たいへんお世話になりました。さまざまな読み物や紙芝居を用意していただき,朝から子どもたちや職員に向けて,温かい雰囲気や心を届けてくださいました。本当にありがとうございました。

 7月・9月もどうぞよろしくお願いします。毎回,みんな楽しみにしております!