武小日記(学校生活)

武小日記(学校生活)

いきいきウィ-ク

今週の9月1日から来週の8日までの1週間は、いきいきウィ-クです。

本校では、子どもたちの基本的な生活を振り返り、よりよい改善と習慣化を目的とし。

①コミュニケーションの第1歩であるあいさつ

②生活リズムを整えるための就寝時刻の設定

③家庭のルール遵守の態度

について、各ご家庭と連携をとりながら取組を進めています。

コロナ禍の中、基本的な生活習慣を定着させることは、感染症防止の視点からも重視されています。

「いきいきチャレンジウィ-クカード」にどのような振り返りが記載されるか楽しみにしています。

台風9号通過、次は台風10号が接近

昨日は、朝から安心メールの確認お世話になりました。

登下校とも危険な状況にはならず、通常通り授業を行うことができました。

しかし、次は台風10号が接近しています。気象庁は「特別警報級の勢力になる」と最大級の警戒を呼び掛けています。校舎内、外とも、できるところから早めに台風への備えを行っていきたいと思います。また、来週の月曜日は、台風の状況によっては臨時休校や遅延登校の可能性もあります。

早めに安心メール等でお伝えしていきますのでご確認をよろしくお願いします。

防災の日

本校では月に2回、月曜日の放課後に、中国語学習会パンダの会を実施しています。

希望する3年生以上の子どもたちが参加し、菊陽町の日本語指導員の庄山先生と一緒に、中国語のあいさつや簡単な会話、中国の歌や遊び、踊りなどを学びます。

昨日は、4回目のパンダの会で、中国語の様々なあいさつについて学びました。

今朝、登校指導で立っていると、昨日パンダの会に参加した女の子が、

「早上好(おはようございます)」

と中国語であいさつをしてくれました。

学んだことを早速使っています。とても嬉しくなりました。

 

そして今日は防災の日です。

本校は先週、地震の避難訓練を行いました。

慌てず落ち着いて避難する子どもたちの姿が見られました。

・先生の話や放送を静かに聞くこと。

・落ち着いて行動すること。

これからもしっかり身に付けさせていきます。

 

今日の教室の様子は・・・

6年生が真剣に、全国学力・学習状況調査の問題を解いていました。

先週は、菊陽町学校教育アドバイザーの二殿先生に、過去問題を活用した授業も6年生に実施していただきました。

すべての子どもたちが課題に意欲的に挑戦している姿を見て、「できた!」「わかった!」喜びを実感できるような授業づくりの大切さを改めて感じました。

学校運営協議会を実施しました!

今朝、交通指導を終えて校長室に帰ると、窓からボランティアで落ち葉を掃いている6年生の姿が見えました。

人数が増えています。いつもありがとう。

 

今日は、コロナ禍でなかなか実施することができなかった、学校運営協議会を実施しました。

本日は主に、学校経営の概要や前期前半の子どもたちの様子を協議会のメンバーのみなさんにお伝えし、ご意見をいただきました。

「地域とともにある学校づくり」を目指して、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体になって特色ある学校づくりを進めていきます。

 

菊陽人参づくりに挑戦

人参は菊陽町の特産品です。

町のマスコットキャラクター「キャロッピー」もかわいいですね。

今日は、3年生が総合的な学習の時間、学校園に菊陽人参の種を蒔きました。

菊陽人参づくりの名人さんをゲストティーチャーにお迎えし、育て方のコツも学びました。

人参を育てるのは難しいそうですよ。

これから3年生がどんなおいしい人参を育てることができるか楽しみです。

また、これらの活動や体験を通して、自分たちが住む菊陽町の魅力を再発見してほしいと思っています。